チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄付金額 28,000円 もしくは8,400ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 約2kg 1~2杯 |
---|---|
消費期限 | 発送日を含め冷蔵で3日間。 |
自治体での 管理番号 |
CS24-NT |
お礼の品ID | 4645110 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | ※天候の影響・水揚げ状況により、発送が遅れる場合があります。 |
配送 |
一年中水揚げされますが夏が旬で特に数多く水揚げされます。食味は冷凍していない地物なのでプリプリ感があり旨みもあってとても美味しいです。佐伯市では蛸壺などの漁法で水揚げされ活かし・活締めなどで市場に多く並びます。
天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。


【容量】
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然マダコ(約2kg 1~2杯)
豊後水道の海の幸を日本全国へ

好漁場として名高い豊後水道で水揚げされる、最高品質の鮮魚のブランド「愛海(あみ)の恵み」。プロの目利きが厳選し、最良の状態でお届けするため全国でも評判です。多彩な種類にもご注目ください。
九州で一番初めに日が昇るまちからお届けします。

大分県の最南端に位置する佐伯市は、リアス式海岸の海岸線を有する風光明媚な地です。豊後水道は、瀬戸内海と太平洋の二つの恵みもたらす海であり、日本有数の好漁場です。
ブランド『愛海(あみ)の恵み』に込められた熱い想い

自慢の鯛をはじめ、あじ、ヒラマサなどに『愛海の恵み』のブランド札を入れて丁寧に梱包。東京・築地などの大都市圏のほか、遠くは北海道まで出荷しています。
私たちがお届けします。

美味しい魚を届けるため、長年培われた目利きとしての力量を存分に発揮し、品質と鮮度を保つため出荷に至るまでの配慮も事細かに行き届かせています。豊後水道の魚をぜひご賞味ください。
まだまだあります!さいき自慢の逸品!
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」 大分豊後水道産 天然キビナゴ(約3kg)
22,000 円
佐伯市では定置網などで大量に水揚げされる魚で水質の良い場所で育つ魚です。身質はサヨリなどと同じくシャキシャキした食感で程よい脂ものりとても美味です。小魚なので焼き物などにしても丸ごと食べられます。刺身でも手開きにして簡単に食べられる魚です。年中水揚げされ「キビナゴが欲しい」と指定買いされる魚です。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」 大分豊後水道産 天然真鯵(約2kg 5~7本)
34,000 円
青物魚の基準となる魚で、大分県では刺身が有名ですが他の食用でもおいしい万能魚です。鮮度が良いとシャキッとした食感と脂の程よい乗りで評価は極めて高いです。佐伯市など豊後水道では「関アジ」など各地でブランド化されており全国的にも屈指の高評価で取引されています。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」 大分豊後水道産 天然血鯛(約2kg 5~7枚)
28,000 円
真鯛と同じくどんな食べ方も出来ますが余り大きくならない為一般的に真鯛より評価が低いです。しかし、皮はマダイより薄く甘みがあるなど、寿司ネタなどプロ向け食材として評価はマダイ以上とされています。佐伯市では年間通して水揚げされていますが、特に夏場のチダイはとても美味で高評価です。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」 豊後水道 詰め合わせセット(約2.8g~約3.2kg…
34,000 円
大分県豊後水道で水揚げされた鮮魚の詰め合わせです。鯵や真鯛などの有名な魚や希少価値のある魚など70種類以上の中から3~5品を入れて送ります。鮮度の良い魚を厳選してクール発送するので刺身などで頂けます。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然イサキ(約2kg 2~4本)
34,000 円
真鯛と同じ海域で一緒に水揚げされる魚です。とてもおいしい魚ですが、マダイの知名度に比べ控えめな印象で陰の主役といった位置付けの白身魚です。真鯛ほど身質が固くなくねっとりとした食感が特徴でマダイとは違った白身の旨みが味わえます。特に6月のイサキは絶品で赤ムツなど深海魚の脂に負けない旨みとイサキ特有のねっとりとした食感が楽しめる魚です。佐伯市でも年中水揚げされ特に鶴見地区の大島では釣り専門の漁師さんがいるほどの魚です。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然イシダイ(約2kg 1~3枚)
34,000 円
代表的な高級魚で料亭や生け簀料理で人気のある魚です。鮮度が良いと身にが固くコリコリした食感が楽しめます。また、脂も乗っているので刺身で食べるとおいしい魚です。食味は歯ごたえとさっぱり感と脂の旨みが合わさってバランスがよく美味しいです。佐伯市では年間通して水揚げされ人気がある高級魚です。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然カサゴ(約2kg 6~15匹)
28,000 円
岩場などによくいる魚で、岸壁などで一番簡単に釣れるポピュラーな魚です。ですが人気のある高級魚で、大きければ刺身で食べれ、小さければから揚げなどでもおいしく食べれます。食味は淡白ながら上品な脂もある白身魚で鮮度が良いとプリプリした肉厚でおいしく食べれます。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然クログチ(約2kg 2~4本)
28,000 円
非常に脂の乗った魚で、臼杵市では窯を借りてでも食べたい魚ということで「カマガリ」としてブランド化されています。佐伯市でもカマガリと呼ばれており臼杵市では主に釣りで、佐伯市では底引きで水揚げされています。食感はネットリした感じで醤油に付けると油が広がるぐらい乗っていますが、鮮度落ちが早く産地でよく流通する魚です。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然コショウダイ(約2kg 1枚)
28,000 円
真鯛と同じ白身魚で身質が固いので鮮度劣化もしにくく寿司ネタなどで好んで使う人もいます。取れたて、活魚のコショウダイは脂も乗っていて身質も固くコリコリ感を楽しむのでは一番合っている魚です。ただし、活魚で長時間扱うと急激にストレスで痩せる魚で扱いが非常に難しい魚です。佐伯市では年間通して水揚げされて寿司ネタなどで好んで使われています。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然サザエ(約2kg)
28,000 円
渦巻き状の形をした貝で全国各地にいるポピュラーな貝です。食味ですが生食で食べた場合固くコリコリした食感が特徴で甘みもあり美味です。火を通すと柔らかくなりサクサク食べれます。内臓の部分は苦みと旨みがあり好みが分かれます。海が洗いと甲羅にトゲトゲノ突起が出ますが豊後水道では海が比較的穏やかなため突起がありません。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然タチウオ(約2kg 2~4本)
28,000 円
銀色で刀のような形をした魚で姿形から「太刀魚」と呼ばれています。食味はとても淡白な白身でほのかな脂もありとても上品です。大きければ高級魚として、小さくても焼き物として人気があります。佐伯市など豊後水道では多く水揚げされ品質の良さからブランド化されています。特に大きなものは焼き物などで人気があり脂ののった腹身は脂が滴りとても美味です。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然ハマグリ(約2kg)
28,000 円
砂浜によくいる貝で、貝の中ではかなり大きく黄色い色をして知るのが特徴です。食味はとても淡白で、噛むと貝特有の独特の凝縮された旨みが口の中に広がります。火で通して食べるのが普通で、直接火に当てて食べたり蒸したりして食べます。佐伯市では番匠川の河口域で生息しており水揚げされます。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然ホウボウ(約2kg 3~5本)
28,000 円
とても特徴のある魚で生きているときは「ホウボウ」と鳴くことからホウボウと名前がついています。食味は鯛のような味で弾力もあり、食べると白身特有の甘みも合わさってとても美味です。特に関東では人気のある魚で煮つけなどでも評価が高い魚です。佐伯市では年間通して水揚げされて高評価されています。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然マダコ(約2kg 1~2杯)
28,000 円
一年中水揚げされますが夏が旬で特に数多く水揚げされます。食味は冷凍していない地物なのでプリプリ感があり旨みもあってとても美味しいです。佐伯市では蛸壺などの漁法で水揚げされ活かし・活締めなどで市場に多く並びます。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然メジナ(約2kg 2~4枚)
28,000 円
冬場は寒グレといわれ、脂の乗りが凄い白身魚です。基本的な評価は磯魚特有の臭みがあり評価は低めですが、佐伯市周辺で水揚げされるメジナはリアス式海岸特有の岩地で捕れるため砂地のメジナと比べ臭みがなく評価が高いです。刺身はもちろんの事、味噌汁などの汁物に入れるとメジナの濃厚な脂が味を引き出しとても美味です。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然真鯛(約1.8㎏~約2kg 1枚)
45,000 円
大分県だけでなく西日本では一番メジャーな魚でどんな食べ方もこなせる白身魚における基準になる魚です。一番美味しい食べ方は鮮度が良いとやはり刺身で、丁寧な処理をして食べる刺身は絶品です。佐伯市ではよく水揚げされる魚で全国的にも高評価で取引されています。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 政一郎の平政( 養殖ヒラマサ)(…
28,000 円
鰤によく似た魚で魚体が平たいのが特徴的な魚で、力がとても強く釣りなどではとても人気のある魚です。食味ですが身質がとても固く魚体が大きくなればなるほど脂の乗りもよくなり刺身で食べると美味でコリコリ感を求める方に好評です。佐伯市では春が過ぎたあたりのゴールデンウィーク前に定置網で10~20kg以上の大きな魚体が水揚げされます。また、佐伯市でも大入島など養殖も盛んで技術向上から味・質も良くなりブランド化されている魚です。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
-
- 蔵
- 別送
「愛海の恵み」大分豊後水道産 養殖カンパチ(約3~4kg 1本)
28,000 円
鰤によく似た特徴の魚で赤から金色の魚体をした魚で、佐伯市では赤い特徴から「アカバナ」と呼ばれています。食味は味・食感ともにバランスがとれた魚で、魚体が4kgぐらいから美味しさがさらに上がります。刺身では代表的な魚で年間通して味が変わりにくく人気があります。また、その食味から養殖が盛んで佐伯市でも南部の蒲江地区を中心に養殖されており全国に発送されています。 天候の影響・水揚げによって水産物がない場合、発送が遅れる場合があります。
カテゴリ |
魚貝類
>
イカ・タコ・ウニ
>
タコ
魚貝類 > 旬の鮮魚等 > |
---|
自治体からの情報
もっとお手軽に佐伯のお魚特集!

↗↗↗↗↗↗↗↗↗↗↗ この上のバナーをクリックしてください ↖↖↖↖↖↖↖↖↖↖↖↖
豊かな自然の恵みを受けて「佐伯の殿様、浦でもつ」と昔から言われるほど、豊かな魚介類を中心に、山の幸・海の幸に恵まれています。
佐伯市のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
10,000円 | 3,000ポイント |
11,000円 | 3,300ポイント |
12,000円 | 3,600ポイント |
13,000円 | 3,900ポイント |
14,000円 | 4,200ポイント |
15,000円 | 4,500ポイント |
20,000円 | 6,000ポイント |
50,000円 | 15,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
佐伯市について
【大分県の南東部に位置し、人口72,203人(平成27年国勢調査速報値)、面積は903.11平方キロメートル、海岸線延長約270km、九州で一番広い面積のまちです】
佐伯市には豊かな自然が残っており、風光明媚のリアス式海岸と雄大な原生林の茂る祖母・傾山山系はいずれも国定公園の指定を受けています。一級河川の清流「番匠川」は、源流から河口まで全てが佐伯市を流れます。佐伯市のシンボルである城山は、市街地にあって、豊かな自然を残し、ムササビや鹿が生息しています。人々の生活の中に自然があり、海・山・川から多くの恵みを受け、美しい四季の移ろいを感じるまちです。さらに「佐伯の殿様、浦でもつ」と昔から言われるほど、豊かな魚介類を中心に、山の幸・海の幸にも恵まれています。
