一杯の安心安全なコーヒーが誰かを救う取り組みの輪を繋げませんか? アームズメソッド 自家焙煎珈琲豆【障がい者就労継続支援B型ツインスターシード】



お礼の品について
容量 | アームズメソッド 自家焙煎珈琲豆 100g |
---|---|
消費期限 | 製造日より60日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ツインスターシード 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5588033 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金より1ヶ月以内に発送 |
配送 |
【商品の説明】
障がい者さんと共に丁寧な下ごしらえをして手間暇かけた本当に安心安全なコーヒー豆
嗜好品として世界中で愛されているコーヒー。
ツインスターシードがコーヒーを提供する際は「焙煎」にとことんこだわります。
※アームズメソッド(R)※
と言う素晴らしい焙煎の仕方がありますので、一体どういうことかご説明しますね。
まず海外から麻袋に入ってやってきたコーヒーの生豆を手作業で、虫食いやカビが付着している生豆を手作業で丁寧に取り除き、選別で残った生豆をお湯で丁寧に洗います。
お湯で洗うことにより濡れたコーヒーの生豆を焙煎機で焙ると水蒸気が出るのですが、水蒸気と共に豆の中に入っている、農薬やカビ毒も排出される仕組みです。
このように手間暇が掛かる焙煎方法なので、障がい者さんたちがゆっくり仕事として取り組み技術を習得してもらえば、彼らが社会に参画しやすくなるのではと考えています。
世界遺産マチュピチュのさらに山奥、インカの霊峰サルカンタイ山を臨む山中でインカの血を引く人々に脈々と受け継がれる持続可能な循環型の31年間有機栽培コーヒー(有機JAS認証)
ゼンショウホールディングス フェアトレード生豆を使用しております。
生産者たちの家庭のかまどは熱効率が悪く薪を多量に必要とするばかりか煤煙による健康被害の原因になっていたのを、フェアトレードの取り組みとして2016より始まった改良かまどプロジェクトで煙突付きかまどを50世帯に設置することで健康リスクと家事労働の負担軽減、森林資源の節約に貢献しています。
今後はコーヒーの不作時などの不安定で危機的な生活の中での食糧確保、収入の安定に向けた家庭菜園プロジェクトとして野菜の種や苗の配布と栽培指導員の派遣による支援を目指しています。
【生産者様の声】
障がい者さんたちもこのコーヒーを飲んで誰が笑顔になったり感謝されたりすることで
喜びを感じたり生き甲斐になったり傷ついた自尊心が癒やされて社会参画しやすくなる取り組みです!
コーヒーが好きな方はもちろん、苦手な方にも飲んでいただきたい、あなたの今までの「コーヒー観」を変える一品です。
あなたは食に対して気を付けていることはありますか?
普段口にしているものは、自分と家族の健康のためにも安全で美味しいものを選びたいですよね。
多くの人が毎日のように飲んでいるコーヒー。
1杯の美味しいコーヒーが、あなたの健康とやすらぎだけでなく、輪のように多くの人を救います。
【原材料】 コーヒー豆
【注意事項】
・本お礼品は豆の状態でお届けいたします。
・画像はイメージです。コーヒー豆のみお届けいたします。
ツインスターシードは、ガンバル君たちを応援する拠点
ゆっくりでもいい、少しだけでもいい、自分のペースで、
いろんなコトにチャレンジする君たち
そんな君たちを全力で応援する
それが就労継続支援B型 ツインスターシードなのです。
この珈琲をつくる理由、飲んでもらう理由
この珈琲を飲んでくれるみなさんには
ほんとうに「カラダに良い珈琲」を飲んでもらいたいとの強い思いがあります。
飲んでいただければ、その良さが 必ず実感いただけるはずです。
この珈琲をつくる障がいのある彼ら、彼女らには
この珈琲を飲んでくれた みなさんが笑顔になり、そして喜ばれることで
心から喜びを感じ、それが生き甲斐となり、傷ついた自尊心が癒やされてほしい。
そして彼らが、彼女らが 社会に参画しやすい環境になれば ほんとうにうれしいです。
SDGsの達成のための取組として、わたしたちにできることは、フェアトレードされた生豆を使用することで、発展途上国の生産者をサポートしていくことです。
※フェアトレード:貿易のしくみをより公平・公正にすることにより、特に開発途上国の小規模生産者や労働者が、自らのチカラで貧困から脱却し、地域社会や環境を守りながらサステナブルな世界の実現を目指す取組みです。
トコトンこだわった珈琲豆選び
世界遺産マチュピチュ遺跡からさらに山奥にある霊峰サルカンタイ山を臨む標高2000m前後の山中で、インカの末裔に脈々と受け継がれている無農薬・無化学肥料で栽培された珈琲(有機JAS認証)を使用してます。
味わいは、マイルドで後味に甘味が広がります。南米特有のほどよい酸味とまろやかな苦味のバランスが絶妙です。
「安全安心」がウリなぜなら、焙煎方法が ほんとに「スゴイ」!
ツインスターシードが提供する珈琲は、健康を害することのない「焙煎」技術にとことんこだわったアームズ珈琲®を採用しています。

丁寧な下ごしらえと適切な焙煎によって「安心・安全」と言う大きな課題をクリアしたものだけを提供します。
だからわたしたちの珈琲は、ほんとうに「おいしい」、そして安心・安全なのです。

手間のかけ方が想像以上
(1)生豆を一粒一粒、カビ豆などの欠点豆を丁寧に取り除き(ピッキング)ます。
※どんなにグレードの高い豆でも、欠点豆は5~8%程度はあります。
※500gの生豆を約15分かけて欠点豆を取り除いています。
※取り除き→お湯洗浄→取り除き→焙煎→取り除き(計3回取り除き作業を行います)
(2)汚れが付着した生豆を50℃のお湯で洗い流します。
※汚れが付着した生豆を焙煎し、ドリップしても本来の「おいしさ」は味わえません。
(3)洗った豆を濡れたまま水蒸気焙煎で豆の芯まで乾煎り
※蒸すことによって豆内部の生焼けが無くなり、表面を焦がさず燻さず焙煎できます。
アームズ珈琲®の保存期間はなんと2か月
焙煎後、1~2週間程度の熟成期間が必要
一般的には珈琲豆の状態で数日以内に飲む場合は常温保存、それ以上置く場合は冷蔵保存もしくは冷凍保存でと言われています。
冷蔵庫に入れる必要のあるものは生鮮食品ですが、珈琲豆は現地由来の水を乾煎りする必要があります。
アームズ珈琲®︎は、焦がさず燻さず乾煎りされていますので、常温保存で2ヶ月です。

こぼれ話
ドリップして直後でもおいしいことは間違いなりのですが、
アームズ珈琲は、原液のまま1~2日置くと味に丸みがでます。
だから冷めると よりおいしくなるのです。

カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
コーヒー豆
|
---|
- 自治体での管理番号
- B135-001
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を贈呈しています。
別府市に住民登録がある方(別府市に住民税を納税されている方)へのお礼の品の贈呈は、廃止いたしました。
寄附金額に応じて、お好きな特産品をお選びいただけます。
※お礼の記念品は、製造等をしている各業者から寄附者へお送りするため、寄附者の住所、氏名、連絡先を業者に伝えることご了承ください。
●長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
別府市ふるさと納税サポート室
TEL:050-5443-0295
Mail:support@beppu.furusato-lg.jp
営業日のご案内 平日9時~18時
※土日祝日、GW、年末年始は休業となります
※曜日によりつながりにくい場合がございますので、ご了承ください。
================================
別府市について
別府市は、九州の北東部、瀬戸内海に面した大分県の東海岸のほぼ中央に位置し、阿蘇くじゅう国立公園に属する由布・鶴見岳の麓で裾野をなだらかに別府湾へと広げる扇状地特有の地形により、緑豊かな山々や高原と波静かな別府湾に囲まれた美しい景観を誇り、大地から立ちのぼる「湯けむり」は別府を象徴する風景として市民はもちろん観光客からも親しまれています。
市内には、別府八湯と呼ばれる8つの温泉エリアが点在し、毎分8万7千リットルを越える温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、医療、浴用などの市民生活はもとより観光、産業などにも幅広く活用され、古くから日本を代表する温泉地として賑わい、歴史と文化あふれる国際観光温泉文化都市です。
人口は、県内では大分市につぎ2番目となる約11万人ですが、市内には約3,000人の留学生が勉学に励んでおり、日本でも有数の異文化あふれる国際交流都市としても成長を続けています。
また、市政のさらなる飛躍・発展のため、地域資源である別府の歴史・伝統・文化・産業を磨き別府の誇りを創生する取り組みを推進しています。
