昔ながらの製法で手間暇かけて作られた熊本伝統工芸品
【熊本県伝統的工芸品】三徳包丁(鉄)5.5寸
寄付金額 32,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
クレジットカード決済であっても12月31日以前に締め切る場合があります。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
閉庁期間:令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)
※お問い合わせにつきましては、年内12/31(17:00)迄、年明け1/4より【順次対応】させていただきます。
メールアドレス:c.kmisato@cyber-records.co.jp
※よくある質問もご参照くださいませ。
【ふるさと納税よくある質問はこちら】
https://www.faq.furusato-tax.jp/?header_guide&site_domain=default
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 三徳包丁(鉄)1本 (5.5寸/165mm)500g未満 |
---|---|
事業者 | 隈部刃物製作所 |
自治体での 管理番号 |
007-089 |
お礼の品ID | 186247 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
※こちらの商品は職人がひとつずつ手作りしています。 お届けに3か月前後のお時間を頂きますことを事前に了解のうえお申込みください。 |
配送 |
ハガネは、最高級といわれる“青紙2号”のみを使用。
昔ながらの製法で手間暇かけて作られた熊本伝統工芸品。
※こちらの商品は職人がひとつずつ手作りしています。
お届けに3か月前後のお時間を頂きますことを事前に了解のうえお申込みください。
■原材料
三徳包丁 5.5寸(鉄)
■刃渡り
5.5寸(165mm)
■保存方法
高温・多湿・直射日光を避け、乾燥した涼しい場所に保管してください。
■備考
硬いもの、特に冷凍物は刃欠けの原因になりますので切らないでください。
鉄と青紙2号を用いているので錆ます。
使ったら水気をふき取るなどして、なるべく乾燥した場所で保管してください。
■返礼品提供事業者
隈部刃物製作所
【熊本県伝統的工芸品】三徳包丁(鉄)5.5寸



工夫やこだわり
ひとつひとつ丹精込めて製造しています。炭と水で焼き入れします。
三徳包丁という名称ですが、一般的なものより薄く・軽くすることで、素晴らしい切れ味で、長く切れ、研ぎやすく、使い勝手のいい包丁になっています。
関わっている人
隈部刃物製作所3代目と4代目、お客さんの多くの意見
環境
水はきれいな地下水で、温度変化が少ない
時期
大正時代に曽祖父が土佐や関から技術を伝承し、熊本にて開業しました。
初代・隈部直氏が刀鍛冶を開始。
その後、日常の手打刃物製造へと移行。
1949年には宮家へ鍬(くわ)や包丁を献上し、菊一文字の御紋を賜る。
3代目・寛氏の後を継ぐ4代目智大氏(熊本県下益城郡美里町)。
お礼の品に対する想い
長く愛着をもって使っていただけるように、ひとつひとつ細部までこだわって作っています。
ふるさと納税でやりたい事・生まれた変化
地元地域の活性化
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
クレジットカード決済であっても12月31日以前に締め切る場合があります。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
閉庁期間:令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)
※お問い合わせにつきましては、年内12/31(17:00)迄、年明け1/4より【順次対応】させていただきます。
メールアドレス:c.kmisato@cyber-records.co.jp
※よくある質問もご参照くださいませ。
【ふるさと納税よくある質問はこちら】
https://www.faq.furusato-tax.jp/?header_guide&site_domain=default
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
包丁
>
工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 伝統技術 地域のお礼の品 > |
---|
美里町について
美里町は、熊本県のほぼ中央に位置しており、熊本市から南東へ約30km、車で約40分程度の距離にある自然豊かな地域です。
見渡す限りの棚田、現在も生活に根付く石橋など里山の風景が町のいたるところにあります。町内には“日本一の石段”や“フォレストアドベンチャー”など自然を身近に感じられる施設が点在しています。
