
寄附金額 120,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
備考:
このお支払方法の場合、受領証明書等書類やお礼の品の発送が通常よりも遅くなる可能性がございますのでご了承ください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問合せ先】
◇返礼品に関するお問合せ Tel:050-3786-3480
玉名市ふるさと納税事務局 (9:00~18:00、土日祝・年末年始除く)
◇制度に関するお問合せ Tel:0968-75-1421
玉名市役所ふるさと納税担当課 (8:30~17:15、土日祝・年末年始除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 精米「森のくまさん」(5kg×12か月) |
---|---|
消費期限 | 開封後は一袋、1ヶ月を目安に消費して下さい。 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可、クレジットカード決済限定 |
---|---|
発送期日 | 入金確認(月2回)から1か月以内を目安に発送 |
配送 |
【令和元年米のお受付になります】
玉名市産「森のくまさん5kg」を12か月間お届け。菊池川流域日本遺産の二千年の歴史が生み出す大地の恵み。
熊本県北部の菊池川流域にある玉名市では、弥生時代から米つくりを始めました。その後、鉄製農具を利用して生産性を高め、米つくりの高度な技術と豊かな文化を育みました。
菊池渓谷を源とする清らかでミネラル豊富な水に恵まれた流域で育ったお米は外観・香り・粘り・硬さ・味・総合の6項目でも高い評価を獲得します。
玉名市では毎年秋になると横幅4m、直径2.5m、重さ1tの大俵ころがしのイベントも開催されます。
この機会にお米を通じて、玉名市の食文化と歴史を堪能してください!
【重要なお願い】
※発送時のメール連絡等の対応はできませんので予めご容赦ください。
※配送業者はヤマト運輸となりますので、配送連絡をご希望の方は、クロネコメンバーズの加入をお勧めいたします。
-
- 常
- 別送
Z3 熊本県玉名産お米「森のくまさん」(5kg)
10,000 円
【令和元年米のお受付になります】 玉名市産「森のくまさん5kg」。菊池川流域日本遺産の二千年の歴史が生み出す大地の恵み。 熊本県北部の菊池川流域にある玉名市では、弥生時代から米つくりを始めました。その後、鉄製農具を利用して生産性を高め、米つくりの高度な技術と豊かな文化を育みました。古代から脈々と続けられてきた米作りの営みは、江戸時代には「天下第一の米」と呼ばれる肥後米の中心産地として発展していき、将軍の 御供米おくま(神仏に捧げるお米)にはこのお米が用いられ、大坂では千両役者や横綱へのお祝い米として「肥後米進上」という立札をつけて贈られました。菊池川流域は、現代でも全国で最高位の評価を受け続ける、日本有数の米どころです。 菊池渓谷を源とする清らかでミネラル豊富な水に恵まれた流域で育ったお米は外観・香り・粘り・硬さ・味・総合の6項目でも高い評価を獲得します。 玉名市では毎年秋になると横幅4m、直径2.5m、重さ1tの大俵ころがしのイベントも開催されます。 この機会にお米を通じて、玉名市の食文化と歴史を堪能してください!
-
- 常
- 別送
Z4 熊本県玉名産お米「森のくまさん」(10kg)
15,000 円
【令和元年米のお受付になります】 玉名市産「森のくまさん10kg」。菊池川流域日本遺産の二千年の歴史が生み出す大地の恵み。 熊本県北部の菊池川流域にある玉名市では、弥生時代から米つくりを始めました。その後、鉄製農具を利用して生産性を高め、米つくりの高度な技術と豊かな文化を育みました。古代から脈々と続けられてきた米作りの営みは、江戸時代には「天下第一の米」と呼ばれる肥後米の中心産地として発展していき、将軍の 御供米おくま(神仏に捧げるお米)にはこのお米が用いられ、大坂では千両役者や横綱へのお祝い米として「肥後米進上」という立札をつけて贈られました。菊池川流域は、現代でも全国で最高位の評価を受け続ける、日本有数の米どころです。 菊池渓谷を源とする清らかでミネラル豊富な水に恵まれた流域で育ったお米は外観・香り・粘り・硬さ・味・総合の6項目でも高い評価を獲得します。 玉名市では毎年秋になると横幅4m、直径2.5m、重さ1tの大俵ころがしのイベントも開催されます。 この機会にお米を通じて、玉名市の食文化と歴史を堪能してください!
-
- 常
- 定期
- 別送
Z5 定期便 熊本県玉名産お米「森のくまさん」(5kg×6か月)
60,000 円
【令和元年米のお受付になります】 玉名市産「森のくまさん5kg」を6か月間お届け。菊池川流域日本遺産の二千年の歴史が生み出す大地の恵み。 熊本県北部の菊池川流域にある玉名市では、弥生時代から米つくりを始めました。その後、鉄製農具を利用して生産性を高め、米つくりの高度な技術と豊かな文化を育みました。古代から脈々と続けられてきた米作りの営みは、江戸時代には「天下第一の米」と呼ばれる肥後米の中心産地として発展していき、将軍の 御供米おくま(神仏に捧げるお米)にはこのお米が用いられ、大坂では千両役者や横綱へのお祝い米として「肥後米進上」という立札をつけて贈られました。菊池川流域は、現代でも全国で最高位の評価を受け続ける、日本有数の米どころです。 菊池渓谷を源とする清らかでミネラル豊富な水に恵まれた流域で育ったお米は外観・香り・粘り・硬さ・味・総合の6項目でも高い評価を獲得します。 玉名市では毎年秋になると横幅4m、直径2.5m、重さ1tの大俵ころがしのイベントも開催されます。 この機会にお米を通じて、玉名市の食文化と歴史を堪能してください!
-
- 常
- 定期
- 別送
Z6 定期便 熊本県玉名産お米「森のくまさん」(10kg×6か月)
100,000 円
【令和元年米のお受付になります】 玉名市産「森のくまさん10kg」を6か月間お届け。菊池川流域日本遺産の二千年の歴史が生み出す大地の恵み。 熊本県北部の菊池川流域にある玉名市では、弥生時代から米つくりを始めました。その後、鉄製農具を利用して生産性を高め、米つくりの高度な技術と豊かな文化を育みました。古代から脈々と続けられてきた米作りの営みは、江戸時代には「天下第一の米」と呼ばれる肥後米の中心産地として発展していき、将軍の 御供米おくま(神仏に捧げるお米)にはこのお米が用いられ、大坂では千両役者や横綱へのお祝い米として「肥後米進上」という立札をつけて贈られました。菊池川流域は、現代でも全国で最高位の評価を受け続ける、日本有数の米どころです。 菊池渓谷を源とする清らかでミネラル豊富な水に恵まれた流域で育ったお米は外観・香り・粘り・硬さ・味・総合の6項目でも高い評価を獲得します。 玉名市では毎年秋になると横幅4m、直径2.5m、重さ1tの大俵ころがしのイベントも開催されます。 この機会にお米を通じて、玉名市の食文化と歴史を堪能してください!
-
- 常
- 定期
- 別送
Z7 定期便 熊本県玉名産お米「森のくまさん」(5kg×12か月)
120,000 円
【令和元年米のお受付になります】 玉名市産「森のくまさん5kg」を12か月間お届け。菊池川流域日本遺産の二千年の歴史が生み出す大地の恵み。 熊本県北部の菊池川流域にある玉名市では、弥生時代から米つくりを始めました。その後、鉄製農具を利用して生産性を高め、米つくりの高度な技術と豊かな文化を育みました。 菊池渓谷を源とする清らかでミネラル豊富な水に恵まれた流域で育ったお米は外観・香り・粘り・硬さ・味・総合の6項目でも高い評価を獲得します。 玉名市では毎年秋になると横幅4m、直径2.5m、重さ1tの大俵ころがしのイベントも開催されます。 この機会にお米を通じて、玉名市の食文化と歴史を堪能してください! 【重要なお願い】 ※発送時のメール連絡等の対応はできませんので予めご容赦ください。 ※配送業者はヤマト運輸となりますので、配送連絡をご希望の方は、クロネコメンバーズの加入をお勧めいたします。
-
- 常
- 定期
- 別送
Z8 定期便 熊本県玉名産お米「森のくまさん」(10kg×12か月)
200,000 円
【令和元年米のお受付になります】 玉名市産「森のくまさん10kg」を12か月間お届け。菊池川流域日本遺産の二千年の歴史が生み出す大地の恵み。 熊本県北部の菊池川流域にある玉名市では、弥生時代から米つくりを始めました。その後、鉄製農具を利用して生産性を高め、米つくりの高度な技術と豊かな文化を育みました。古代から脈々と続けられてきた米作りの営みは、江戸時代には「天下第一の米」と呼ばれる肥後米の中心産地として発展していき、将軍の 御供米おくま(神仏に捧げるお米)にはこのお米が用いられ、大坂では千両役者や横綱へのお祝い米として「肥後米進上」という立札をつけて贈られました。菊池川流域は、現代でも全国で最高位の評価を受け続ける、日本有数の米どころです。 菊池渓谷を源とする清らかでミネラル豊富な水に恵まれた流域で育ったお米は外観・香り・粘り・硬さ・味・総合の6項目でも高い評価を獲得します。 玉名市では毎年秋になると横幅4m、直径2.5m、重さ1tの大俵ころがしのイベントも開催されます。 この機会にお米を通じて、玉名市の食文化と歴史を堪能してください!
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
備考:
このお支払方法の場合、受領証明書等書類やお礼の品の発送が通常よりも遅くなる可能性がございますのでご了承ください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問合せ先】
◇返礼品に関するお問合せ Tel:050-3786-3480
玉名市ふるさと納税事務局 (9:00~18:00、土日祝・年末年始除く)
◇制度に関するお問合せ Tel:0968-75-1421
玉名市役所ふるさと納税担当課 (8:30~17:15、土日祝・年末年始除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
地域のお礼の品 > |
---|
自治体からの情報
<<必ずご確認ください!>>
【一部返礼品の寄附額の見直しと、ご寄附の方法についてのご案内】
消費税増税に伴い、一部返礼品のへの寄附額を9月16日より変更いたします。
それに伴い、8月15日までに郵便振替等でのご寄附をお申し込みいただきました場合、8月末日までのご入金をお願いいたします。
また、8月16日~9月15日の期間は、ご入金方法をクレジットカード(マルチペイメントの場合はクレジットカードとAmazonPay)に限定いたします。
寄附者のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
以上
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
●お礼の品の贈呈は、玉名市外にお住まいの個人の方に限ります。
●写真はイメージです。小物類は返礼品に含まれません。また、味や色合い等がイメージと異なる場合にも返品は承っておりません。
《返礼品の発送について》
●配送期間限定、配送地域限定の返礼品について、お申込み前に必ずご確認下さい。
●返礼品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、各返礼品ページの「発送期日」を目安に順次発送いたします。
●申込フォームにおけるお届け日の指定はできません。お届け時間帯を設定される方は、指定の時間帯からお選びください。
玉名市について
玉名市は、熊本県北西部に位置する人口約7万人の都市です。
1,300余年の歴史と泉質の優秀さを誇る玉名温泉があり、有明海を臨むミカン園の丘にある小天温泉は、夏目漱石の小説「草枕」の舞台としても知られています。日本一の生産量を誇るミニトマトや日本遺産に登録された菊池川流域産のお米がとれる自然豊かな土地も魅力の一つです。
また2019年大河ドラマ主人公モデルの一人「日本マラソンの父・金栗四三」の故郷です。金栗四三はマラソン選手として3度の世界記録を樹立し、日本人で初めてオリンピックに出場しました。金栗四三の大きな功績を多くの人に知ってもらうため、後世まで伝るために、街は観光地の整備や特産品の開発で活気に満ち溢れています。
ふるさと寄附金を通して玉名の魅力に触れていただき是非玉名に足を運んでみてください。
【重要:受領書およびワンストップ特例申請書について】
・受領書およびワンストップ特例申請書は、寄附から約1カ月後に発送致します。
・ワンストップ特例申請書をお急ぎの方は、「玉名市からのご案内」からダウンロードをお願いします。
【お問合せ先】
◇返礼品(資料請求)に関するお問合せ Tel:050-3786-3480
玉名市ふるさと納税事務局 (9:00~18:00、土日祝・年末年始除く)
◇制度に関するお問合せ Tel:0968-75-1421
玉名市役所ふるさと納税担当課 (8:30~17:15、土日祝・年末年始除く)
