熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。 イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )バイオレット



お礼の品について
容量 | 【選択してください】 イグサ アクセサリー( ピアス / イヤリング ) 1個(片耳)サイズ:直径約4cm ※本返礼品は1個(片耳)でのお届けです。 両耳に付ける場合は2個のお申し込みをお願いいたします。 |
---|---|
事業者 | itiiti(イチイチ) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5891042 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
「かるく やわらかな、自然のアクセサリー」
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を、ひと粒ひと粒 と丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
国産いぐさの9割は八代産で、子供時代は平野一杯に田んぼが広がっていた。夏は一面の緑と香りに包まれ、工場からはカシャンカシャンと畳表を織る音色が聞こえてくる、それが藺草と共に育ってきた私達の原風景。
ライフスタイルの変化により畳の需要が少なくなったことで失われつつある”いぐさ畑”の風景や記憶を残したい。私達は服飾の視点から閃きを加えた「身につける藺草」に変えることで藺草の”これから”を憶うアクセサリーをつくりました。
■産地
熊本県八代宇城産
■原材料
熊本 八代宇城地域産イグサ
ピアス/チタン
コットンパールキャッチ
イヤリング/真鍮ロジウムメッキ
*金具は次第に変色します
■保存方法
高温・多湿・直射日光を避け、15度以下で保存してください。
■注意事項
※本返礼品は1個(片耳)でのお届けです。
両耳に付ける場合は2個のお申し込みをお願いいたします。
・本品はイグサの質感を残した作品です。天然素材で繊細なため、イグサ粒が落ちる場合があります。
ご使用頻度や環境、経年により部分的に裂け落ちることがあります。握り締めたり、引っ張ったりしないでください。
着脱時は、金具部分をつまんでご使用ください。
・イグサは湿気を吸ったり吐いたり呼吸をします。湿気の多い状態ではカビが発生します。水濡れの場合は、布などで包み込むようにして水分を吸い取り、陰干しで乾かしてください。
・ご使用されないときは、退色や劣化を防ぐため直射日光を避けて保管してください。
・【カラー】カラー染色しております。色移防止の色止めのコーティングは最低限にしております。
・水濡れや摩擦により衣服等に色移りすることがあります。
・【ホワイト】白色はアクリル塗装の為、色のみが剥がれ落ちる場合があります。
・【イ草色】泥染めしたイ草そのものを使用しています。畳と同様にベージュ色に経年変化をお楽しみください。
■返礼品提供事業者
itiiti
八代市には他にも豊富な返礼品を取り揃えております♪
-
【igusa+】 イグサ ショルダーバッグ
60,000 円
イグサ×レザーで経年変化を楽しみ、世界に一つだけのバッグに育てることができます
- 常温便
- 別送
-
い草縄 草履(ぞうり)女性用(ナチュラル)サイズ(23~24cm目…
18,000 円
履き心地もよく、室内履きにも使えます。また外反母趾の人にもオススメできます。
- 常温便
- 別送
-
い草縄 草履(ぞうり)女性用(赤)サイズ(23~24cm目安)
18,000 円
履き心地もよく、室内履きにも使えます。また外反母趾の人にもオススメできます。
- 常温便
- 別送
-
い草縄 草履(ぞうり)男性用(コゲ茶)サイズ(25~26cm目安)
21,000 円
履き心地もよく、室内履きにも使えます。また外反母趾の人にもオススメできます。
- 常温便
- 別送
-
い草縄 草履(ぞうり)男性用(ナチュラル)サイズ(25~26cm目…
21,000 円
履き心地もよく、室内履きにも使えます。また外反母趾の人にもオススメできます。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )イエロー
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )グリーン
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )グレー
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )ゲンソウ
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )トキイロ
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )バイオレ…
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )ピンク
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )ピーコッ…
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )ブラック
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )ブルー
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )ホワイト
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
イグサ アクセサリー 片耳用( ピアス / イヤリング )レッド
26,000 円
熊本県宇城八代地方で育った「いぐさ」を丁寧に紡いだ手仕事のアクセサリーです。
- 常温便
- 別送
-
コットン糸のスマホポーチ
26,000 円
パール調の留め具がアクセント!立体感がありしっかりとした作りになっています。
- 常温便
- のし
- 別送
-
コットン糸のミニがまぐち
11,000 円
お花がワンポイントで、ピアスやイヤリングなどを収納するのにおすすめです。
- 常温便
- のし
- 別送
-
コットン糸のメガネホルダー ネックレス
11,000 円
メガネホルダーだけでなく、そのままネックレスとしてもお使いいただけます♪
- 常温便
- のし
- 別送
-
八代美景 ハガキセット
5,000 円
八代市とくまモンのコラボシールです。
- 常温便
- 別送
八代市イチオシ品の特集もぜひご確認ください!
寄付金の使い道
誰もがいきいきと暮らせるまち
・人権が尊重されるまちづくり
・安心して子どもを生み育てられるまちづくり
・支え合い健やかに暮らせるまちづくり
郷土を担い学びあう人を育むまち
・「生きる力」を身につけた未来を担う人づくり
・誰もが学べる生涯学習のまちづくり
・スポーツに親しむまちづくり
・郷土の文化・伝統に親しむまちづくり
安全・安心・快適に 暮らせるまち
・災害に強く安全・安心なまちづくり
・快適に暮らせるまちづくり
・暮らしを支えるまちづくり
・公共交通の充実したまちづくり
地域資源を活かし発展するまち
・活力ある産業と雇用を創出し魅力に満ちたまちづくり
・交流人口の増加による賑わいのあるまちづくり
人と自然が調和するまち
・環境を支えるひとづくり
・自然と共生するまちづくり
・環境への負荷が少ない持続可能なまちづくり
その他市長が特に認めるまちづくり
カテゴリ |
ファッション
>
アクセサリー
>
ピアス
家具・装飾品 > イヤリング > 民芸品・工芸品 > 織物・繊維品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 130-4595
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
八代市で生産された「い草」を使用したアクセサリーです。
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。

熊本県 八代市