熊本ゆかりの雑貨を集めたお土産雑貨セットです。
くまもと 手土産包み A 本柄 風呂敷(小) 晩白柚入浴剤 5包入


寄付金額 8,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | くまもと手土産包みA 本柄風呂敷(小)・晩白柚入浴剤 (風呂敷)捺染め45cmサイズ1枚 (入浴剤)25g×5包入箱1個 |
---|---|
事業者 | KoKIN' 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5019772 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
熊本ゆかりの雑貨を集めたお土産雑貨セットです。
熊本の有名な人物やお祭り、工芸品などを絵柄にした風呂敷(小)はお弁当包みやハンカチ代わりに。
八代名産晩白柚の果皮を使った入浴剤は1日の最後に心身ともにリフレッシュするのにオススメです。
■原材料
(風呂敷)綿100%
(入浴剤)硫酸Na,炭酸水素Na,セルロースガム,アーモンド油,晩白柚果皮,晩白柚果皮油,ヒアルロン酸Na,コラーゲン,香料,リボフラビン
■保存方法
高温多湿を避けて直射日光の当たらない場所に保管してください。
■備考
(風呂敷)人物や建造物などのモチーフはランダムに配置されています。
45cmサイズの場合、ご希望のモチーフが全て入ってるとは限りません。モチーフを指定してのご注文は承れませんのでご了承ください。
■返礼品提供事業者
KoKIN'
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 織物・繊維品 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 055-1743
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。
