熊本県八代市坂本町流域の球磨川で川下りを楽しむレジャーです。
ラフティング 体験チケット(大人1名)
寄附金額 25,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
郵便振替
備考:
後日、払込用紙が届きますので、最寄りの郵便局にてご入金ください
(手数料はかかりません。なお入金確認には約一週間程度かかります)
現金書留
備考:
現金書留により下記の宛先に送付してください。
〒866-0844 熊本県八代市旭中央通3番11 TSビル3階
八代市役所 観光振興課 宛
(郵送料は寄附者様負担となりますのでご了承ください)
直接持参
備考:
八代市役所 観光振興課までお越しください。
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
コンビニ支払い
ペイジー支払い
ネットバンク支払い
d払い
auかんたん決済/au WALLET
ソフトバンクまとめて支払い
Amazon Pay
銀行振込
メルペイ
PayPal
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お礼の品発送に関するお問合せ
八代市ふるさと応援寄付取扱窓口
株式会社サイバーレコード
TEL 096-288-2011
受付時間 9:00~17:00
土日祝日・12/28~1/3休み
<メールでのお問合せ>
c.yatsushiro@cyber-records.co.jp
■ふるさと納税全般に関するお問合せ
八代市役所 観光振興課
〒866-0844 熊本県八代市旭中央通3番11 TSビル3階
開庁時間 8:30~17:15
TEL:0965-33-4115
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
年末年始の発送につきまして、帰省による交通渋滞や天候不順、荷物の増加が見込まれており、配送に遅延が生じる可能性があります。
ご寄附をいただいた方へはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
12月26日の【ご入金確認分】までのご寄附につきましては、お申し込み時「ワンストップ特例申請書希望する」をご選択いただいた方には送付致します。
郵送状況によっては返送されるワンストップが締切日の【2020年1月10日】に間に合わない可能性がございますのでご注意くださいませ。
お急ぎの場合にはダウンロードにてご対応をお願いします。
■ワンストップ郵送先■
〒866-0844 熊本県八代市旭中央通3番11 TSビル3階
八代市役所 観光振興課 ふるさと納税係
お礼の品について
容量 | ラフティングチケット 大人1名 装備一式(ヘルメット、ライフジャケット、ウェットスーツ、パドル) |
---|---|
消費期限 | チケット有効期限:発効日より2年 |
事業者 | RAFTING-JAPAN |
自治体での 管理番号 |
999-0003 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認から2週間程度 |
配送 |
熊本県八代市坂本町流域の球磨川で川下りを楽しむレジャーです。
約10kmにも及ぶコースを、ただ下るだけではなく、飛び込みや沢遊びなどもあり、満足すること間違いなし!
お子様も女性も、もちろん高齢者の方も安心してご参加いただけます!
【お申し込みの流れ】
(1)寄附お申し込み後、利用券をお送りいたします。
(2)詳細はお送りいたします内容をご確認いただき、お電話にてご連絡ください。
(3)本券をご利用の際は必ず事業者に事前予約をしてください。本券ご利用の旨をお伝えください。
(4)当日本券をご提出してください。(本券をお忘れの場合、利用者様のご負担となりますのでご注意ください。)
(5)本券は換金できません。
■注意事項
※画像はイメージです。
※利用にあたっては利用希望日の2週間前までの事前申込が必要です。
※九州新幹線『新八代駅』、肥薩線『八代駅』まで無料送迎いたします!お気軽にご相談ください。
※着替え一式、タオル類はご用意ください。
※貴重品類は店舗内でお預かりします。
※チケット有効期限:発効日より2年
対応している決済方法
郵便振替
備考:
後日、払込用紙が届きますので、最寄りの郵便局にてご入金ください
(手数料はかかりません。なお入金確認には約一週間程度かかります)
現金書留
備考:
現金書留により下記の宛先に送付してください。
〒866-0844 熊本県八代市旭中央通3番11 TSビル3階
八代市役所 観光振興課 宛
(郵送料は寄附者様負担となりますのでご了承ください)
直接持参
備考:
八代市役所 観光振興課までお越しください。
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
コンビニ支払い
ペイジー支払い
ネットバンク支払い
d払い
auかんたん決済/au WALLET
ソフトバンクまとめて支払い
Amazon Pay
銀行振込
メルペイ
PayPal
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お礼の品発送に関するお問合せ
八代市ふるさと応援寄付取扱窓口
株式会社サイバーレコード
TEL 096-288-2011
受付時間 9:00~17:00
土日祝日・12/28~1/3休み
<メールでのお問合せ>
c.yatsushiro@cyber-records.co.jp
■ふるさと納税全般に関するお問合せ
八代市役所 観光振興課
〒866-0844 熊本県八代市旭中央通3番11 TSビル3階
開庁時間 8:30~17:15
TEL:0965-33-4115
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
年末年始の発送につきまして、帰省による交通渋滞や天候不順、荷物の増加が見込まれており、配送に遅延が生じる可能性があります。
ご寄附をいただいた方へはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
12月26日の【ご入金確認分】までのご寄附につきましては、お申し込み時「ワンストップ特例申請書希望する」をご選択いただいた方には送付致します。
郵送状況によっては返送されるワンストップが締切日の【2020年1月10日】に間に合わない可能性がございますのでご注意くださいませ。
お急ぎの場合にはダウンロードにてご対応をお願いします。
■ワンストップ郵送先■
〒866-0844 熊本県八代市旭中央通3番11 TSビル3階
八代市役所 観光振興課 ふるさと納税係
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。日本三大急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「日本最高峰の石工たちが残した石造りのレガシー」としてストーリーを組み立て日本遺産として申請しています。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。
