脂濃くなく食べやすいイノシシ肉、家庭での焼肉パーティに最適
【たっぷり1.7kg!】イノシシ肉詰め合わせセット【長崎県波佐見産】【モッコ】 [CE01]
寄付金額 20,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 【内容量】 イノシシ肉1.7kgセット(3〜4人前) ・イノシシスライス:200g×6パック (ロース厚切り、バラ薄切り、モモ厚切り、モモ薄切り、肩薄切り、皮付き薄切り) ・イノシシ5mmミンチ:500g |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:冷凍後60日 |
自治体での 管理番号 |
CE01 |
お礼の品ID | 4896989 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
【年末の申込増加に伴い、当自治体の返礼品は、表示の納期よりも2〜3ヶ月発送が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。】 通常:10日以内。在庫切れ時:1ヶ月以内。 |
配送 |
信頼のおける猟師さんが食肉になることを前提に捕獲されたイノシシを、臭みがないように血抜きし、捕獲後概ね30分以内に食肉加工を開始します。
捕獲日や個体情報を厳格に管理し、検食も行っているので、安心して一定水準のおいしさをお楽しみいただけます。
波佐見町では年間800頭ほどのイノシシが、農作物に危害を及ぼす「有害鳥獣」として駆除されています。
しかし、多くは廃棄されているのが現状です。
多くの方が返礼品として味わっていただければ、猟師さんにもイノシシにとっても、有意義な自然サイクルになると考えています。
実際に食べていただいた50代の女性より、
「過去に猟師さんからイノシシ肉を直接贈られて食べて獣くさかったけれども、このお肉ならもう一度食べたい」 と食後の感想をいただきました。
イノシシは、主に植物を食べているのでヘルシーです。
筋肉質の動物であるため、高タンパクで低カロリーなお肉です。

「臭い」「硬い」というイメージで敬遠されがちで、一般家庭では、その料理法がまだまだ浸透していないイノシシ肉。
モッコのイノシシ肉は、血抜き等適切な処理を迅速に行なっていますので、イノシシの獣臭さは、ほとんどありませんが、調理に入る前にさらに下処理を施すことで、より美味しく召し上がっていただくことができます。
イノシシ肉の臭みの元といわれているのが「血」です。臭みが気になる方は調理に入る前にきちんと血抜きをしましょう。



お礼の品感想
初めての体験。猪肉の食べ比べ。
のむきちさん|男性|50代
投稿日:2020年12月8日 12:10
品名:【たっぷり1.7kg!】イノシシ肉詰め合わせセット【長崎県波佐見産】【モッコ】 [CE01]
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
寄付をして5日程で到着。驚きの速さ。
テンションが上がる中開封して中身の確認。
各部位がスライスされて真空パックに。左上には部位の名称が記載されているので判りやすい。
鍋の具材を準備して各パックから少しずつお肉を出してお皿に並べて食べ比べ。
鍋の中で部位ごとにエリア区分してグツグツと。
今まではロースやバラしか食べた事が無かったが、皮付きや肩、モモ。ミンチはつくねにして頂きました。
部位によって食感や味がこんなに違うとは。
とても楽しい。とても美味しい。
肉処理の仕方がとても良いのでしょう。全く臭みを感じる事がありませんでした。
猪肉はまだ余っているので他の調理をして頂こうと思っています。
猪肉と言えば『ぼたん鍋』のイメージしかないので、調理レシピや郷土料理レシピ等を同封して頂ければ良かったのですが。。。
とても美味しい猪肉のセットをありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
カテゴリ |
肉
>
馬肉・猪肉・鹿肉
>
猪肉
肉 > その他肉・加工品 > その他肉 |
---|
波佐見町について
『波佐見焼』ってなんて読む?正解は、、『はさみやき』!おしゃれなデザインでありながら、日常使いにもぴったりの波佐見焼。
そんな波佐見焼が盛んな町、波佐見町(はさみちょう)は長崎県の中央部に位置し、四方を山に囲まれています。
ここでは、日本の棚田百選に選ばれた「鬼木棚田」にみられるように、豊かな自然のなかで、お米やお茶、アスパラガスなどの農畜産業が行われているほか、400年の歴史を持つ陶磁器産業を中心とした「ものづくり」の息吹が根付いています。
今なお多くの窯元が集積する中尾山には世界最大規模の登り窯跡があり、江戸時代には、ここで焼かれた「くらわんか碗」が全国に出荷され、当時貴重品であった磁器を広く普及させるとともに、食文化にも大きな影響を与えたといわれています。
そして近年においても、日本の食卓を彩るおしゃれで機能的な日用和食器の一大産地として、全国的にも高いシェアを誇っています。(すでに皆さまの食卓にも、波佐見で作られたやきものがあるかも!?)窯元、棚田、温泉など、ここでは紹介しきれません。長崎へお越しの際は、ぜひ波佐見町へお立ち寄りください。
