チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について


寄付金額 12,000円 もしくは60ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 内容量:手延そうめん3kg (50g×60束) |
---|---|
消費期限 | 製造日より910日 |
アレルギー | 小麦 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
自治体での 管理番号 |
YD335-NTZ |
お礼の品ID | 5060917 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備整い次第、順次発送 |
配送 |
●伝統の手延製法で丸二日
麺匠と呼ばれる熟練の手延素麺の匠が丹精込めて丸二日かけてつくる手延素麺は、毎日その日の気温や天候状況に合わせながら塩加減や小麦粉のブレンド具合、熟成時間などを調整し、手延が故の舌心地爽やかな食感を生み出しております。
良質な小麦粉と厳選した塩を独自にブレンド。匠の技によって生まれるコシの強さ、舌触り、小麦の香り、ツルツルとしたのどごしは格別です。ぜひご賞味ください。
●島原の水・こだわりの小麦・風土がつくり出す手延麺
≪水≫
素麺の生まれる長崎県島原半島は古くから「水の都」と呼ばれており、雲仙山系の伏流水が市内随所から湧き出し「島原湧水群」として昭和61年1月、環境庁の全国名水百選に選定されています。
武家屋敷水路、鯉の泳ぐまち、浜の川洗い場など、その数は約60ヶ所。長年の歳月を経て、地下水脈を通り湧水が自噴しています。
≪小麦≫
私たちの会社では、試行錯誤を重ねて完成させたオリジナルブレンドの小麦を使用しております。
小麦本来の風味と色合いを活かし、寝かせずとも、その夏に美味しく食べられるよう独自配合しております。
~おいしいゆで方~
多めの水を強火にかけ沸騰したら、そうめんの束を解きほぐしながら入れ、ゆっくりかき回します。二分程度を目安にお好みの固さに麺を茹でます。
茹でる途中でふきこぼれそうになった時は差し水はせず、火加減を調整して茹でてください。茹であがりましたら水でよくもみ洗いをし、ザルで水を切ります。
茹で上がった麺を冷たくして食べられる場合、水に入れたままにされますと麺がのびて食感が損なわれますので氷の上に麺を乗せ、麺つゆ等でお召し上がりください。
また、そうめんサラダ、炒めそうめん、にゅうめんなど季節に応じて美味しくご賞味ください。
※直射日光を避け、常温で保存してください。他の香りを吸収しやすいので、化粧品・石鹸・線香など、匂いの強いものの近くは避けてください。
原材料:小麦粉(国内製造)、食塩、食用植物油、でん粉
栄養成分:(100gあたり) エネルギー:339cal たんぱく質:9.7g 脂質:1.3g 炭水化物:72.0g 食塩相当量:4.9g ゆで後の食塩相当量0.1g/100gあたり
カテゴリ |
麺類
>
そうめん
>
麺類 > 麺類その他 > |
---|
南島原市について
宝の海「有明海」と霊峰「雲仙」。
大自然の恵みと温暖な気候・風土からここでは日々、たくさんの ❝おいしい❞ が生み出されています。
また、島原半島の素麺(島原手延べそうめん)は国内2位の生産量を誇り、島原半島にある素麺の製造業者の9割以上が南島原市に集中しています。
ふるさと納税で、南島原の❝おいしい特産品❞を一度食べてみませんか?
そして、南島原市には世界遺産『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』の構成資産の一つであり、島原・天草一揆の舞台となった原城跡があります。
江戸幕府が鎖国するきっかけになった場所でもあり、今では多くの観光客が訪れる名所となっています。
ぜひ、一度南島原市へお越しください。
※以下のサイトに南島原市の風景を一部掲載しています※
【南島原市】
http://www.city.minamishimabara.lg.jp/page1435.html
