チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄付金額 37,000円 もしくは185ポイントと交換
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
引き続きクレジット決済のお手続きをお願いいたします。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 寄付一回につき、最低寄付金額が5,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
[提供元]
株式会社ミナサポ 0957-61-1212
[配送事業者] :結デザイン有限会社
連絡先 :0570-000-776
営業時間:9:00~17:00
定休日 :土日祝・お盆・年末年始
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | ミニジープやミニカーで島原半島ドライブ体験(1名様分) ・体験チケット1枚(1名様分) ・ふるさと納税体験サービスのお知らせ1枚 |
---|---|
消費期限 | 発行日から1年間 |
自治体での 管理番号 |
YD586-NTZ |
お礼の品ID | 4979521 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第、順次郵送いたします |
配送 |
「島原半島でのミニカードライブ」を満喫していただく体験プランとなります。
旅行の思い出に、ぜひご利用ください!
【お送りするもの】
・体験チケット1枚(1名様分)
・ふるさと納税体験サービスのお知らせ1枚
【体験の流れ】
①前日までに「体験チケット」をご準備の上、ご予約(0957-82-4124)をお願いいたします。
②当日は、韋駄天観光(南島原市有家町石田8-34)にご集合ください。
③ミニカーを選んでいただいた後、簡単な操作説明をいたします。
※運転には普通自動車免許(AT限定可)が必要です。
④「世界文化遺産 原城跡」や「キリシタン墓地」を巡り、小浜温泉を目指して島原半島をドライブ♪
※小浜温泉でのお食事とご入浴はサービスに含まれます。
⑤最初の集合場所までお帰りのドライブ(景色が大きく変わります)♪
⑥韋駄天観光にてミニカー返却・解散となります。
【必ずお読みください!】
◎ご利用時間
[午前の部]10時~15時までのご返却
[午後の部]14時~19時までのご返却
※少し早い時間や遅い時間からのご希望等がございましたらお問合せください。
◎最大4名様までご予約できます(ご予約には人数分のチケットが必要です)。
◎「体験チケット」の有効期限は、発行日から1年間となります。
◎期限を過ぎた「体験チケット」はご利用いただけません。
◎「体験チケット」の払い戻しは出来ません。
【問い合わせ先】
株式会社韋駄天観光 電話:0957-82-4124
[提供元]
株式会社ミナサポ 0957-61-1212
[配送に関するお問い合わせ]
結デザイン有限会社 0570-000-776
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
引き続きクレジット決済のお手続きをお願いいたします。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 寄付一回につき、最低寄付金額が5,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
[提供元]
株式会社ミナサポ 0957-61-1212
[配送事業者] :結デザイン有限会社
連絡先 :0570-000-776
営業時間:9:00~17:00
定休日 :土日祝・お盆・年末年始
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
自治体からの情報
ポイント制について
【ポイント制とは】の説明ページ
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
また、長崎県 南島原市のポイントの有効期限は、2年です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
南島原市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に5ポイントを付与されます。
南島原市について
宝の海「有明海」と霊峰「雲仙」。
大自然の恵みと温暖な気候・風土からここでは日々、たくさんの ❝おいしい❞ が生み出されています。
また、島原半島の素麺(島原手延べそうめん)は国内2位の生産量を誇り、島原半島にある素麺の製造業者の9割以上が南島原市に集中しています。
ふるさと納税で、南島原の❝おいしい特産品❞を一度食べてみませんか?
そして、南島原市には世界遺産『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』の構成資産の一つであり、島原・天草一揆の舞台となった原城跡があります。
江戸幕府が鎖国するきっかけになった場所でもあり、今では多くの観光客が訪れる名所となっています。
ぜひ、一度南島原市へお越しください。
※以下のサイトに南島原市の風景を一部掲載しています※
【南島原市】
http://www.city.minamishimabara.lg.jp/page1435.html
