温めるだけで美味しい♪ 調理済み 商品の詰め合わせ 【幻の 地鶏 】 長崎 対馬 地どり 炭火焼 150g ・ 手羽中 と ゴボウの黒酢煮 400g/ 南高愛隣会 / 長崎県 雲仙市



寄付金額 11,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ・地鶏炭火焼き150g ・手羽中とゴボウの黒酢煮400g |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造から360日(要冷凍) |
アレルギー品目 | |
お礼の品ID | 5308451 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
決済確認から1~2ヶ月程度 ※10月~12月頃は、寄附申込が集中するため決済確認から2~3ヶ月程度お時間を頂く場合がございます ※長期休暇(お盆・大型連休等)前後は、通常よりもお時間を頂く場合がございます |
配送 |
●長崎県雲仙市より、「長崎対馬地どり」 炭火焼きと手羽中とゴボウの黒酢煮を冷凍にてお届けします。
自家製の樫炭を使用して、じっくりと焼き上げた長崎対馬地どりの炭火焼きと、お箸がスッと入るまで柔らかく煮込んだ手羽中とゴボウの黒酢煮をセットにしました。
どちらも湯煎または電子レンジ等であたためるだけで、すぐに食べられる便利な調理済み加工品です。
●ミシュラン3つ星店や5つ星ホテルも愛用する高級地鶏「長崎対馬地どり」とは?
長崎県唯一の地鶏の在来種であり、絶滅に危機に瀕した「対馬地鶏」と軍鶏の血脈を受け継ぐ「龍軍鶏ごろう」をかけ合わせて、新たに作られた「長崎対馬地どり」。
全国に多数ある地鶏のなかでも、アゴに髭をたくわえた、外見的にも珍しい地鶏です。
月間650羽程度しか供給できない大変希少性の高い鶏で、長崎県雲仙市の自然豊かな専用養鶏舎でのびのびと愛情込めて育てられています。
●長崎対馬地どりの「肥育のこだわり」
肥育日数は一般的な若鶏の2倍の、100日以上もの期間をかけて育てています。
飼料は長崎対馬地どり専用に開発した無薬飼料です。
飼料用米やビール粕などを配合して、それらを乳酸菌で発酵させた独自の飼料です。
「日本名水百選」や「全国 水の郷」にも選定されている雲仙・島原の湧水。
鶏たちは普賢岳のマグマ層を潜り抜けて湧く天然成分たっぷりのミネラルウォーターを愛飲しています。
●長崎対馬地どりの「肉質の特徴」
・. 地鶏肉なのに柔らかい!
一般的な地鶏のイメージは硬い肉質ですが、「長崎対馬地どり」は柔らかい歯ごたえで、非常にジューシーです。
・全く臭みがない!
ホルモン剤などは無添加。
植物性由来の原料を中心に独自配合した飼料を与えています。
皮や脂にも臭みがなく、鶏肉が苦手な方でも食べられることが多いです。
・完全手さばき
熟練した職人による「完全手さばき」でお肉の繊維を傷つけること無く、きれいに処理しております。
そのため、ドリップ量が少なく、熱を通した時のお肉の膨らみ方が違います。
<社会福祉法人 南高愛隣会>
カテゴリ |
肉
>
鶏肉
>
手羽
野菜類 > 人参・大根・他根菜 > その他根菜 |
---|
- 自治体での管理番号
- item0620
雲仙市について
ちょっと見てって!雲仙市ってこんなまちです!
【地獄があるまち】
雲仙市は小浜温泉、雲仙温泉を有する県内有数の観光地。
泉質は硫酸酸性の硫黄泉で、リュウマチ、糖尿病、皮膚病に効果があると言われています。
至る所からシューシューと音を立てて吹き出している噴気は、最高温度120℃。
強い硫黄臭が漂う中、湯けむりをもうもうと立たせるさま恐ろしげな様子は、『雲仙地獄』と呼ばれ名所となっています。
【四季の移ろいを楽しめる!】
春はミヤマキリシマ(別名:雲仙ツツジ)が山肌をピンクに染め、みずみずしい若葉が初夏の青葉に変わるとさわやかな夏の訪れです。
山中が赤やオレンジ色にそまる紅葉の秋が訪れ、冬を迎えると木々は霧氷でクリスタルに変身。四季の移ろいを楽しめます。
【農業はおまかせあれ!】
火山性の豊富な栄養を持つ土壌に恵まれ、温暖な気候のため農業が盛んで、耕種農業は農業産出額ベースで長崎県内1位、全国でも27位を誇ります。
じゃがいも、ねぎ、いちごなど肥沃な土地で作られた作物は格別です。
【スポーツもがんばる!】
サッカーの名門校・国見高校がある雲仙市。
小さい頃からスポーツに励む子供たちがたくさんいます。
