藍の葉を飲みやすいタブレットに。藍を食べるという先人の知恵を毎日に取り入れて。
藍のタブレット


寄付金額 27,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 60g(1粒重量200.0㎎×300粒) |
---|---|
消費期限 | 2年 |
アレルギー | 特定原材料7品目および特定原材料に準ずる21品目は使用していません |
自治体での 管理番号 |
item0442 |
お礼の品ID | 5079294 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
決済確認から1~2ヶ月程度 ※お盆や連休前後は、通常よりもお時間を頂く場合がございます。 ※寄附申込が集中した場合は、お届けまで2~3ヶ月お待たせすることがございます。 |
配送 |
アイアカネ工房では藍を農薬、化学肥料不使用で育てています。
藍は染料として使いますが、食べても藍の力は素晴らしく、体を強くする成分を沢山含みます。
心を込めて栽培した藍の葉を、飲みやすいタブレットにしました。
1日当たり5粒を目安に水またはぬるま湯でお召し上がりください。
藍の優しく強い力を感じていただけると思います。
【使用上の注意】
◎本品は多量摂取により疾病が治療したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安を守ってください。
◎お体に異常を感じた場合は、ご使用をおやめください。
◎薬を服用中あるいは通院中の方、妊娠及び授乳中の方はお医者様にご相談の上、お召し上がりください。
※本品は、特定保健用食品と異なり、厚生労働大臣による個別審査を受けたものではありません。
【原材料名】
藍粉末(長崎県産)、環状重合乳酸、硬化菜種油/結晶セルロース、ブルラン、増粘多糖類、ステアリン酸Ca
【栄養成分表示(100gあたり)】
エネルギー/387kcal、たんぱく質/11.6g、脂質/4.6g、炭水化物/74.7g、食塩相当量/0.0683g(この表示量は目安です)
【保存方法】
直射日光や高温・多湿は避け、冷暗所にて保管してください。
<アイアカネ工房>








カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
|
---|
雲仙市について
ちょっと見てって!雲仙市ってこんなまちです!
【地獄があるまち】
雲仙市は小浜温泉、雲仙温泉を有する県内有数の観光地。
泉質は硫酸酸性の硫黄泉で、リュウマチ、糖尿病、皮膚病に効果があると言われています。
至る所からシューシューと音を立てて吹き出している噴気は、最高温度120℃。
強い硫黄臭が漂う中、湯けむりをもうもうと立たせるさま恐ろしげな様子は、『雲仙地獄』と呼ばれ名所となっています。
【四季の移ろいを楽しめる!】
春はミヤマキリシマ(別名:雲仙ツツジ)が山肌をピンクに染め、みずみずしい若葉が初夏の青葉に変わるとさわやかな夏の訪れです。
山中が赤やオレンジ色にそまる紅葉の秋が訪れ、冬を迎えると木々は霧氷でクリスタルに変身。四季の移ろいを楽しめます。
【農業はおまかせあれ!】
火山性の豊富な栄養を持つ土壌に恵まれ、温暖な気候のため農業が盛んで、耕種農業は農業産出額ベースで長崎県内1位、全国でも27位を誇ります。
じゃがいも、ねぎ、いちごなど肥沃な土地で作られた作物は格別です。
【スポーツもがんばる!】
サッカーの名門校・国見高校がある雲仙市。
小さい頃からスポーツに励む子供たちがたくさんいます。
