チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について


寄付金額 17,000円 もしくは5,100ポイントと交換
お礼の品について
容量 | カステラ・チョコラーテ・抹茶カステラ1.0号(580g)10切れ各1本 |
---|---|
消費期限 | お届けより15日~17日程度。 ※「日持ち」は目安です。 ※賞味期限は各商品に記載しておりますので、ご確認の上お召し上がりください。 |
アレルギー | 小麦・卵 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
自治体での 管理番号 |
AB416-NT |
お礼の品ID | 5147020 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第、順次発送いたします。 |
配送 |
カステラ・チョコラーテ・抹茶カステラ 3種類をセットにしました。
厳選した材料を使い、一枚一枚丁寧に焼き上げた伝統のカステラ、
明治時代より伝わるしっとりと濃厚な味わいのチョコラーテ、
宇治の玉露と煎茶をブレントした香り高い抹茶カステラの人気の詰め合わせ。
【保存方法】
直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。
※開封後はお手数ですが、乾燥しない様にして冷蔵庫に保存の上、賞味期限にかかわらず、なるべくお早めにお召し上がりください。
受け継ぐ美味しさ、三百四十年 松翁軒のカステラ

天和元年の創業以来受け継がれてきた技術と伝統で、職人が一人ひとつの窯を受け持ち、一枚づつ、丁寧に焼き上げるのが松翁軒の長崎カステラです。
小麦粉、卵、ザラメ、水飴など。
素材にこだわり、美味しさのバランスを追求。
卵、上白糖、小麦粉、水飴という原料は昔のまま、余分なものを一切加えていません。この原料で完成された「極限のバランス」こそが、元祖長崎カステラの本当の美味しさです。
またザラメは、底に敷くのではなく、ザラメを使って焼き上げるているのも松翁軒のこだわりです。
しっとり、ふんわりした口溶け。
熟練の職人が独自製法で作り上げる伝統の味。
伝統の製法はそのほとんどが手作業。そのため技術と勘を必要とします。熟練した職人が一人ひとつの窯を受け持ち、生地作りから窯入れ、熟成など、工程のすべてにこだわり抜いて焼き上げました。
八代目貞次郎創案の蘭菓 チョコラーテ

カステラの探求者として家伝の製法と原料の精進に情熱をかけていた八代目の貞次郎は、当時新しい甘味として珍重されていたチョコレートに心惹かれました。
明治時代にはまだ貴重だったチョコレートを伝統の長崎カステラに加えられないかと模索。
研究熱心で創作菓子の名人でもあった八代目貞次郎は試行錯誤を繰り返し、その志を受け継いだ九代目健市によって、明治年間より創案されていたオリジナルカステラが完成します。
カステラの上品な風味と、チョコレートのモダンな風味が生んだ新しい味わい。
八代目貞次郎の情熱は、松翁軒のオリジナルカステラ「チョコラーテ」として結実し、その深くまろやかな甘味と共に現代に伝わっています。
原料にはチョコレートパウダーではなく、特注したチョコレートを使用。
美味しさの秘密は、カステラに合わせて特注したチョコレート。パウダーと違い、手間もかかり焼き上げが難しいですが、本物の美味しさの追求。伝統の上に花開いた、長崎の元祖チョコレートカステラをご堪能ください。
伝統と熟練の手業が生きる 抹茶カステラ

異国から伝わったカステラの研鑽を重ねて三百余年。松翁軒が更に工夫を凝らし、新たに「和」の要素を加えて現代に完成させた「抹茶カステラ」。
こだわりの抹茶を生地に加え、一枚一枚を手作業で焼き上げました。
使用される抹茶は、お茶の名産地として知られる宇治の玉露と煎茶を使用。このふたつの茶葉を独自に混ぜ合わせることで、お茶の風味や味に広がりを持たせています。
ブレンドされた茶葉は、石臼で丁寧に挽かれて抹茶に…。石臼で挽くことで、加工時に熱が加わらず、お茶の変質を防ぎ高い香りを出せます。風味を最大限に活かすための石臼挽きですが、カステラに使われる抹茶は、石臼ひとつで、1時間にわずか20g程度しか作れません。
しっとり柔らかな食感はそのままに、西欧の甘味と和の香りが見事に調和した逸品です。
カステラ製法に抹茶を加えて美味しく焼き上げるには、生地の作り方から焼き方まで微妙な調整が必要となります。抹茶そのものの香りと鮮やかな色合い、気品ある味わいをお楽しみください。
松翁軒

天和元年(1681年)、江戸中期に山口屋貞助が創業。
長崎の歴史とともに歩んできた、カステラづくりの老舗です。
長崎の異国情緒を風味豊かなお菓子に託し、老舗ならではのおいしさをお届けしたいと、精進いたしております。
お礼の品感想
長崎カステラの一角は松翁軒です。
ハチさん|男性|30代
投稿日:2022年4月1日 19:47
品名:【26_AB416】<松翁軒>カステラ・チョコラーテ・抹茶カステラ 1号・3本入
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
20代の時に長崎に旅行した時に松翁軒のカステラ(底面にザラメあり)に出会いました。
旅行中に長崎カステラを試食した中で一番美味しかったので毎年リピートしてます。
初めて長崎カステラを探している方がおられましたらここは間違いなしです。
このお礼の品を選んだ理由
- -
カテゴリ |
菓子
>
ケーキ・カステラ
>
カステラ
|
---|
自治体からの情報
【長崎県】今月のおすすめ返礼品

ぜひチェックしていただきたい、長崎県おすすめの返礼品をご紹介します!
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:4,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※長崎県のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。
(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
長崎県のポイント付与ルール
- ・4,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
長崎県について
美しい自然と豊富な観光資源に恵まれ、県の総面積の45.5%は「しま」で、多くの離島を有する長崎県。
日本の西端に位置し、古代より日本と大陸の架け橋でした。そして、江戸時代には、日本で唯一西洋に開かれた窓として、異国の文化を受け入れながら、多くの人と交流し栄えてきました。今でも県内各地には、その交流の歴史を物語る文化財などが数多く残されています。
食と情緒と遺産と夜景、さらには長崎県のあたたかさにふれていただく機会となれば幸いです。
