A20-130藤井錦彩作 窯変金彩酒器セット・徳利・ぐい呑み 有田焼



寄付金額 20,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 徳利1個・ぐい呑み2個 木箱入り 【サイズ】 ぐい呑み:高さ4.6cm×径4.8cm 徳利:高さ12.7cm×径7.2cm ※電子レンジ使用不可。食洗機使用可能。 |
---|---|
事業者 | 藤井錦彩窯 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4672742 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 入金確認後、2週間前後で発送します。(申し込み状況や時期により更にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。) |
配送 |
■焼成中に発色する窯変(ようへん)の色は、絵具とは違い重厚で深い味わいが特徴です。
釉調(釉薬の流れ・変色)の変化がでていて「偶然の美」が楽しめる 作品です。
窯のごきげんで発色し、焼成温度や湿度など微妙な変化で発色が変わり同じ物は二度と出来ない一品物です。
窯変の磁肌の上に独自の技法で艶消しの金を施しています。
有田焼の伝統に現代感覚を融合させた贅沢な作品です。
※手造り・手描きの為、寸法・色彩など若干異なることがあります。
提供:藤井錦彩窯
-
- ギフト包
- 別送
A10-152 藤井錦彩作 アウトレット 有田焼フリーカップ5ケ入り!
10,000 円
【ふるさと納税陶器市】アウトレット特集 その名の通り、フリーカップとして作られたこのカップは、 寒い日には暖かいお茶を飲む湯呑として、 暑い日にはドリンクを注ぐタンブラーとして、 お酒好きな方にはビアカップ、焼酎カップとして。 飲み物を選ばずに使えるかたちは一年を通してお使い頂けます。 この返礼品は、当店規定の訳ありアウトレット品です! 商品と特性や内容をご理解の上、寄附をお願いします。 絵柄は選択できません!当店にて選びお届けします。予めご了承下さい! こちらのお品はアウトレット・ワケありのお品です。 ご贈答やギフトとしてご検討の際は、ワケあり理由等を充分ご確認のうえ、お申込みくださいますようお願い申し上げます。 尚、アウトレット商品につき、返品や箱入れは対応しません。ご了承ください。 提供:藤井錦彩窯
-
- ギフト包
- 別送
A10-90 藤井錦彩作 陶器 窯変プラチナ彩焼酎グラス 有田焼
10,000 円
■焼成中に発色する窯変の色は、絵具とは違い重厚で深い味わいが特徴です。 釉調の変化がでていて偶然の美が楽しめる作品です。 窯変の磁肌の上に独自の技法で艶消しのプラチナを施しています。 ■口が広がり、大きい氷もしっかり入ります。 ■重厚な雰囲気でお湯割りが好きな方にもおすすめです。 陶器製なので保温性が高く温かさを長くキープし、最後までほんのりと温かいまま味わう事ができます。 ※手造り・手描きの為、寸法・色彩など若干異なることがあります。 提供:藤井錦彩窯
-
- ギフト包
- 別送
A10-91 陶芸家 藤井錦彩作 陶器 窯変金彩焼酎グラス 有田焼
10,000 円
■焼成中に発色する窯変の色は、絵具とは違い重厚で深い味わいが特徴です。 釉調の変化がでていて偶然の美が楽しめる作品です。 窯変の磁肌の上に独自の技法で艶消しの金を施しています。 ■口が広がり、大きい氷もしっかり入ります。 ■重厚な雰囲気でお湯割りが好きな方にもおすすめです。 陶器製なので保温性が高く温かさを長くキープし、最後までほんのりと温かいまま味わう事ができます。 ※手造り・手描きの為、寸法・色彩など若干異なることがあります。 提供:藤井錦彩窯
-
- ギフト包
- 別送
A14-8 藤井錦彩作 陶器 窯変金彩湯呑みペアセット 有田焼
14,000 円
■焼成中に発色する窯変(ようへん)の色は、絵具とは違い重厚で深い味わいが特徴です。 釉調(釉薬の流れ・変色)の変化がでていて「偶然の美」が楽しめる作品です。 窯のごきげんで発色し、焼成温度や湿度など微妙な変化で発色が変わり同じ物は二度と出来ない一品物です。 窯変の磁肌の上に独自の技法で艶消しの金を施しています。 有田焼の伝統に現代感覚を融合させた贅沢な作品です。 ※手造り・手描きの為、寸法・色彩など若干異なることがあります。 提供:藤井錦彩窯
-
- ギフト包
- 別送
A15-67 藤井錦彩作 陶器 窯変金彩梅絵波縁茶碗ペアセット 有…
15,000 円
■焼成中に発色する窯変の色は、絵具とは違い重厚で深い味わいが特徴です。 釉調の変化がでていて偶然の美が楽しめる作品です。 窯変の磁肌の上に独自の技法で艶消しの金を施しています。 ■梅・厳冬に耐えて、他の植物に先駆けて開花する梅は、生命力の象徴とされています。 また、子孫繁栄と長寿円満を授ける縁起がよい花として尊ばれ、良縁をもたらすとも伝えられています。 吉祥を呼ぶ、昔ながらのおめでたい文様です。 ※手造り・手描きの為、寸法・色彩など若干異なることがあります。 提供:藤井錦彩窯
-
- ギフト包
- 別送
A15-97 藤井錦彩作 白磁天目マグカップペアセット 有田焼
15,000 円
有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術で手ロクロを回し、 研ぎ澄まされた技でいっさいの妥協を排して製作されたマグカップは、 日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる逸品です。 土の伸び味・口当たり・手触り・使いやすさにこだわり、 使う人の身になった「用の美」を テーマに手造り、 手描きの心を伝えたい・・・。こんな想いでマグカップを制作しております。 窯元:藤井錦彩窯
-
- ギフト包
- 別送
A20-130藤井錦彩作 窯変金彩酒器セット・徳利・ぐい呑み 有田焼
20,000 円
■焼成中に発色する窯変(ようへん)の色は、絵具とは違い重厚で深い味わいが特徴です。 釉調(釉薬の流れ・変色)の変化がでていて「偶然の美」が楽しめる 作品です。 窯のごきげんで発色し、焼成温度や湿度など微妙な変化で発色が変わり同じ物は二度と出来ない一品物です。 窯変の磁肌の上に独自の技法で艶消しの金を施しています。 有田焼の伝統に現代感覚を融合させた贅沢な作品です。 ※手造り・手描きの為、寸法・色彩など若干異なることがあります。 提供:藤井錦彩窯
-
- ギフト包
- 別送
A25-243 藤井錦彩作 天目金プラチナ彩コーヒーカップペアセット…
25,000 円
天目とは、黒い釉薬のことです。中国浙江省にあった天目山の寺院で使われていたその茶碗を、 鎌倉時代に中国に渡った日本の禅僧たちが帰国の際に持ち帰り、 やがてこれを天目山にちなんで日本では「天目」と呼ぶよになったのが名前の由来とされています。 華美な美しさは陰を潜めていて、深い黒色の幽玄世界があり、 茶道の世界で天目は最も珍重されています。 天目の磁肌の上に独自の技法で艶消しの金とプラチナを焼付けています。 ※手造り・手描きの為、寸法・色彩など若干異なることがあります。 提供:藤井錦彩窯
お礼の品感想
上品な徳利・ぐい呑み
ゲストさん|男性|20代
投稿日:2021年1月23日 18:35
品名:A20-130藤井錦彩作 窯変金彩酒器セット・徳利・ぐい呑み 有田焼
- 応援したい
- 行きたい
- ステキ
とても上品な徳利とぐい呑みのセットで、日本酒を美味しく頂けました。返礼品も丁寧に梱包されており、満足です。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
徳利
雑貨・日用品 > 食器・グラス > お猪口・ぐい呑み・盃 家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス |
---|
有田町について
引き継がれる、伝統と技。 陶磁器のまち「有田町 ARITA」
佐賀県の西の端に位置する、人口およそ21,000人の小さな町。
美しい景観を 誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれ、古くからやきものの町として栄えました。
特産品である「有田焼」は、17世紀初頭に朝鮮人陶工によって始められた、日本で最初の磁器で、2016年に創業400年を迎えました。
有田焼を育んだ有田内山地区の町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に 選定されています。
江戸後期から昭和にかけての窯元、商家、洋館などが立ち並んでお り、登り窯の廃材を利用したトンバイ塀が、通りに独特の風情を醸しています。
毎年ゴールデンウイークに開催される「有田陶器市」は、7日間の期間中に100万人以上の お客様が国内外から訪れる国内最大級の陶器市として有名です。
一方で有田町は「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地であり、また、「佐賀牛」や 「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。
-------------------------------------------------------------------------------
●有田町へのご寄附につきまして●
同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)
