
寄付金額 20,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
佐賀県庁より払込取扱票を郵送いたします。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問合せ先】
佐賀県 県民協働課 ふるさと納税担当
TEL: 0952-25-7374
メール:furusato-npo@pref.saga.lg.jp
(※11月~翌年1月については、お問合せ対応にお時間をいただく場合があります。
また、佐賀県庁は12月29日~新年1月3日まで閉庁いたします。
閉庁時にいただいたメールの対応は新年1月4日以降となり、通常よりもお問合せ対応にお時間をいただきますので予めご了承ください。)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | たなかふみえ/染錦柘榴縁付小皿1枚、H20×Φ96mm、磁器製 |
---|---|
自治体での 管理番号 |
P2140 |
お礼の品ID | 4495301 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後6カ月程度。窯入れ時期により、発送までにさらにお時間をいただく場合もあります。ご了承ください |
配送 |
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方
繊細でかわいらしいと評判。いま人気急上昇中の陶芸家、たなかふみえさんの作品です。古典に基づいた動物や草花、吉祥文様を、染付と赤絵を組み合わせた染錦で描くのがたなかさんの作風。染錦は、古伊万里にもよく見られる絵付方法です。これは中国で縁起物とされる三果文のうち、柘榴が描かれた豆皿です。柘榴は子孫繁栄の象徴とされています。
※食器洗浄機可。電子レンジ使用可。
※佐賀県内にて製造加工
提供:手塚商店(有田町)
ご寄附のご協力をお願いします!
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
たなかふみえ
東京で生まれ育ったたなかふみえさんは、1999年に母の故郷である佐賀県有田町に移住してきました。佐賀県立有田窯業大学校で絵付を学び、有田町内の窯元に就職。仕事のかたわら、オリジナル作品をつくり、友人と二人展を開くなどの活動を始め、窯元に7年半勤めた後に独立しました。「なくてもいいけれど、あったら幸せ。そんな器をつくりたい」と自身も楽しみながら、現代の暮らしの空気を取り入れた作品づくりに勤しんでいます。
手塚商店
手塚商店は創業約100年の歴史を持つ、陶磁器の卸・小売店です。近代の激動の時代を、有田焼の歴史とともに歩んできました。上有田駅から有田駅を結ぶ皿山通り(メインストリート)に、風情ある蔵づくり商家として建っています。現在は「ギャラリー手塚」として、未来ある若手作家の作品を取り扱っています。たなかふみえさん、瀬戸口真さん、中島瞳さん、石原亮太さん、土居悟さんの作品を常設展示しているほか、蔵の1階と2階を貸ギャラリーとして提供しています。
ふるさと納税による寄附で佐賀県の伝統工芸をご支援ください
ピースウィンズ・ジャパン佐賀事務所は、佐賀県の伝統工芸を支援するプロジェクト「ピースクラフツSAGA」を実施しています。「つくり手とつかい手をつなぐ」をミッションに、商品開発や新規販路開拓など各種の支援活動に取り組んでいます。佐賀県の伝統工芸を未来に繋いでいくためにも、お力をお貸しください。
寄附金の使い途
ピースクラフツSAGAの活動は、ふるさと納税をはじめとする、皆様の寄附によって支えられています。ふるさと納税による寄附額の90%は、佐賀県からピースウィンズ・ジャパンに交付され、佐賀県の伝統工芸を支援する活動に活用されます。皆様からいただく寄附金は主に8つの支援に使われます。
①ふるさと納税返礼品購入による事業者売り上げ増への貢献
②伝統工芸事業者への助成
③生活者のニーズ調査・市場調査
④伝統工芸事業者との情報交換
⑤国内外のデザイナーらとの商品・作品開発
⑥ウェブサイト・SNSなどでの情報発信
⑦国内外展示会・見本市への出展
⑧新規販路開拓
お礼の品は選りすぐりの佐賀県の伝統工芸品
お礼の品は、佐賀県の工芸事業者が丹精込めてつくった伝統工芸品です。実際にお使いいただくと、その魅力を実感していただけるでしょう。現代においても伝統工芸品は使い手の暮らしを豊かにしてくれる存在です。また、お礼の品として工芸事業者から伝統工芸品を購入することは、工芸事業者への支援にもつながります。
たなかふみえの関連返礼品はこちらをチェック
-
- ギフト包
有田焼/たなかふみえ/染錦波千鳥縁付小皿
20,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 繊細でかわいらしいと評判。いま人気急上昇中の陶芸家、たなかふみえさんの作品です。古典に基づいた動物や草花、吉祥文様を、染付と赤絵を組み合わせた染錦で描くのがたなかさんの作風。染錦は、古伊万里にもよく見られる絵付方法です。これは波の上を複数羽の千鳥が羽ばたく様子が描かれた豆皿です。波千鳥は「ともに荒波を乗り越える」という意味から縁起物とされています。 ※食器洗浄機可。電子レンジ使用可。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:手塚商店(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
-
- ギフト包
有田焼/たなかふみえ/染錦燕縁付小皿
20,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 繊細でかわいらしいと評判。いま人気急上昇中の陶芸家、たなかふみえさんの作品です。古典に基づいた動物や草花、吉祥文様を、染付と赤絵を組み合わせた染錦で描くのがたなかさんの作風。染錦は、古伊万里にもよく見られる絵付方法です。これは春の渡り鳥である燕3羽が描かれた豆皿です。燕は一族繁栄の象徴とされています。 ※食器洗浄機可。電子レンジ使用可。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:手塚商店(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
-
- ギフト包
有田焼/たなかふみえ/染錦瓢箪から駒縁付小皿
20,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 繊細でかわいらしいと評判。いま人気急上昇中の陶芸家、たなかふみえさんの作品です。古典に基づいた動物や草花、吉祥文様を、染付と赤絵を組み合わせた染錦で描くのがたなかさんの作風。染錦は、古伊万里にもよく見られる絵付方法です。これは「瓢箪から駒が出る」のことわざにちなみ、瓢箪から駒が飛び出た様子を描いたユニークな豆皿です。 ※食器洗浄機可。電子レンジ使用可。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:手塚商店(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
-
- ギフト包
有田焼/たなかふみえ/染錦菊縁付小皿
20,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 繊細でかわいらしいと評判。いま人気急上昇中の陶芸家、たなかふみえさんの作品です。古典に基づいた動物や草花、吉祥文様を、染付と赤絵を組み合わせた染錦で描くのがたなかさんの作風。染錦は、古伊万里にもよく見られる絵付方法です。これは秋草を代表する菊を上品にあしらった豆皿です。菊は長寿の象徴とされています。 ※食器洗浄機可。電子レンジ使用可。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:手塚商店(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
-
- ギフト包
有田焼/たなかふみえ/染錦雨降り人物文福楽マグ
40,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万円以上のご寄附をいただいた方 繊細でかわいらしいと評判。いま人気急上昇中の陶芸家、たなかふみえさんの新作です。たなかさんが、自身も使いたいマグカップをデザインしました。ややスリムなすっきりとしたフォルムと、大きめの持ち手が特徴です。これは五穀豊穣への祈りから生まれた雨降り人物文。1人でお茶を手軽に楽しむカップとしてお使いください。 ※食器洗浄機可。電子レンジ使用可。 ※本商品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2018」です。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:手塚商店(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
-
- ギフト包
有田焼/たなかふみえ/銀彩鳥小花福楽マグ
40,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万円以上のご寄附をいただいた方 繊細でかわいらしいと評判。いま人気急上昇中の陶芸家、たなかふみえさんの新作です。たなかさんが、自身も使いたいマグカップをデザインしました。ややスリムなすっきりとしたフォルムと、大きめの持ち手が特徴です。これはツバメと小花を染付し、銀彩を散りばめた人気の文様。1人でお茶を手軽に楽しむカップとしてお使いください。 ※食器洗浄機不可。電子レンジ使用不可。 ※本商品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2018」です。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:手塚商店(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
佐賀県庁より払込取扱票を郵送いたします。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問合せ先】
佐賀県 県民協働課 ふるさと納税担当
TEL: 0952-25-7374
メール:furusato-npo@pref.saga.lg.jp
(※11月~翌年1月については、お問合せ対応にお時間をいただく場合があります。
また、佐賀県庁は12月29日~新年1月3日まで閉庁いたします。
閉庁時にいただいたメールの対応は新年1月4日以降となり、通常よりもお問合せ対応にお時間をいただきますので予めご了承ください。)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 小皿 |
---|
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の90%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。
