
寄付金額 500,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 額のサイズ 610X535mm 絵のサイズ 533x370mm |
---|---|
事業者 | アトリエ青い鳥 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4991930 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から30日前後 |
配送 |
実が付いたオリーブの枝が珍しいと花屋さんより頂き、東欧のアンティークなお皿と組み合わせました。
※写真と実物は多少色合いが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
額装してお送りしますが、写真に使用されている額はイメージです。
水彩画「オリーブ」

実が付いたオリーブの枝が珍しいと花屋さんより頂き、東欧のアンティークなお皿と組み合わせました。
絵画教室アトリエ青い鳥


絵に携わる仕事(中学校美術教諭、設計事務所、Kデザインルーム)を長年続けてきました。1999年に、色や形で遊ぶことでみなさんの”楽しい”が増える場所を作ろうという思いで、小郡市に「絵画教室アトリエ青い鳥」をスタートしました。アトリエの活動をしながら、私自身も絵の具が水に溶ける様子と偶然にできる色合いにひかれ水彩画を始め作品を描きためてきました。言葉では伝わらない私の見つけた”かわいい”や”きれい”を皆さんと共有できたらうれしいです。
M.KINo 主な入賞歴
福岡県美術展、九州青年美術展、福岡市美術展、西部水彩画展にて入賞、入選
1998年 第9回奄美大島紬原画コンテスト入選「ブルースター」
1999年 第10回奄美大島紬原画コンテスト入選「スマイラックス」
2000年 第11回奄美大島紬原画コンテスト入選「綿の花」
2001年 横浜トリエンナーレ スカーフデザインコンペ入選「2002サッカーYOKOHAMA)
2006年 銀座月光荘ムーンライト展入選「 AちゃんとMちゃん」
個展

2003年 花はうす展(筑紫野市)
2005年 三国郵便局ロビー展(小郡市)
2006年 花はうす展
2007年 5月 花はうす展
2007年 12月 花はうすクリスマス小品展
2015年 11月 花はうす展
アトリエの作品展



2000年〜2008年
小郡中央郵便局コミュニティールームにて
2007年〜2014年 東野校区公民館にて
2008年〜2014年 筑紫野市南コミニュティセンターにて
2008年 JR原田駅コミュニティルーム作品展にて
2014年 5月 福岡県立美術館にて
11月 小郡ふれあいフェスタ・文化会館にて
2015年3月 小郡市生涯学習センターにて
6月 福岡銀行小郡支個展店ロビーにて
2018年 5月 平田家(小郡市指定有形文化財)にて
-
- 常
- 別送
アトリエ青い鳥 水彩画「オリーブ」
500,000 円
実が付いたオリーブの枝が珍しいと花屋さんより頂き、東欧のアンティークなお皿と組み合わせました。 ※写真と実物は多少色合いが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 額装してお送りしますが、写真に使用されている額はイメージです。
-
- 常
- 別送
アトリエ青い鳥 水彩画「バラ」
67,000 円
季節になるといつも庭に咲くバラです。 つぼみから開くまでのそれぞれの美しい佇まいは描きたくなるモチーフの一つです。 ※写真と実物は多少色合いが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 額装してお送りしますが、写真に使用されている額はイメージです。
-
- 常
- 別送
アトリエ青い鳥 水彩画「早春」
134,000 円
花びらの白と額の赤が美しく固いつぼみから春を予感させてくれる喜ばしい梅の花を描きました。 ※写真と実物は多少色合いが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 額装してお送りしますが、写真に使用されている額はイメージです。
-
- 常
- 別送
アトリエ青い鳥 水彩画「椿」
34,000 円
冷たい空気の中、凛とした白が美しく、一気に描き上げました。 ※写真と実物は多少色合いが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 額装してお送りしますが、写真に使用されている額はイメージです。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
絵画
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- C204
自治体からの情報
画像をクリック!福岡県小郡市の返礼品をご紹介します

~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方へ、お礼として小郡市の特産品を進呈しています。
1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きな特産品をお選びいただけます。
※小郡市内在住の方には、総務省の指導に基づき、お礼の品の送付を行っておりません。
予めご了承ください。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定がございましたら要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承ください。
●定期便の配送先変更は配送予定の1か月前にはご連絡ください。
●ご到着後はすぐに返礼品をご確認ください。お時間が経過した場合のご対応は致しかねます。
●のし・包装のご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
小郡市ふるさと納税担当窓口
(一般社団法人小郡市観光協会)
【TEL】0942-80-6909
【FAX】0942-80-0284
【営業時間】平日8:30~17:00
【Mail】ogori-support@leo.bbiq.jp
================================
小郡市について
福岡県中央部に位置する小郡市(おごおりし)。
九州最大級の肥沃な筑紫平野に臨む小郡市は緑豊かな穀倉地帯。同時に九州交通の要所、鳥栖市に隣接し、九州最大の都市である福岡市まで約30分という交通利便性からベッドタウンとしても発展してきました。
小郡夏の風物詩で約8,000発もの花火が夜空を彩る夢HANABI。5000体以上ものカエルの置物が飾られ、「かえる寺」の愛称で親しまれる如意輪寺。毎年多くの花見客が訪れる大中臣神社の将軍藤。江戸時代の大名が通った街道の街並みを残す松崎地区など、小郡は様々な人が行き交う福岡のクロスロードです。
旧暦の七夕(8月7日)は全国より約30万枚もの短冊が寄せられ、七夕神社で七夕祭りが行われます。七夕伝説の織姫神を祀る、この七夕神社は平成25年10月、恋人の聖地プロジェクトにより「恋人の聖地」として認定されました。七夕伝説の色濃く残る小郡市に一度足を運んでみてください。
