
寄附金額 15,000 円 以上の寄附でもらえる
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【郵便振替でのご寄附について】
■平成30年の寄付としての取り扱い
12月31日までに入金の手続きをいただいたもの。
郵便振替を希望される場合、お申込の翌日に納付書を送付いたします。お届けできるまでに日数がかかりますので、ご注意ください。
【クレジット決済でのご寄附について】
■平成30年の寄付としての取り扱い
12月31日23時59分までにご入金いただいたもの。
【お問い合わせに関して】
■大月町役場まちづくり推進課 ふるさと納税担当
電 話:0880-73-1181
メール:furusato@town.otsuki.lg.jp
※12月29日~1月3日までは閉庁日となります。
(役場閉庁日における返礼品の配送等に関して)
■大月町ふるさと振興公社 ふるさと納税担当
電 話:0880-73-1610
※12月31日(12:00)~1月2日までは休業日となります
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 大きさ:直径約13~14ミリ 厚み:約6~7ミリ 金具:SILVERネジバネ式 *天然素材のため、色合い・色の濃淡・大きさなどが多少異なる場合がありますが、ご了承ください。 |
---|
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
通年 ※ご入金確認後、1か月以降から発送日指定可能です。 |
配送 |
白珊瑚の薔薇の花のイヤリング。
クリーム色にほんのりピンクが見られるバラの花です。
清楚で上品な雰囲気の、女性らしい優しいアクセサリーです。
高知産 天然白珊瑚の薔薇の花イヤリング

古来より魔除けや厄除けになる宝石として大切にされてきた珊瑚。
古くから「お月さんももいろ」というサンゴの歌が伝わる大月町は今でも宝石サンゴ漁が盛んで、過去にはサンゴ加工の盛んな町でもありました。
近年は職人さんの数も少なくなりましたが、昔からの伝統を受け継ぎながら現代風のデザインでアクセサリーを作り、大月町のサンゴ文化を今に伝えています。
個数限定
大きさ:直径約13~14ミリ
厚み:約6~7ミリ
金具:SILVERネジバネ式
*天然素材のため、色合い・色の濃淡・大きさなどが多少異なる場合がありますが、ご了承ください。
大月町の宝石珊瑚

大月町の宝石サンゴは、昔から珍重され、それにまつわる悲話や伝説も多く、わらべ歌にも歌われています。この桃色サンゴも明治以来原木が急激に少なくなり、ますます貴重なものになりました。
大月町では今でも最高級の赤サンゴが採取され、加工技術も世界一の評価を受けて、海外でも喜ばれています。宝石サンゴのアクセサリーなど今でも特産品として作られ続けていますが、現在では後継者不足に悩まされています。
大月町で水揚げされる宝石サンゴの品質の良さ、加工技術の高さを手に取って感じていただきたい。また、ふるさと納税制度をきっかけに大月町伝統工芸品を知っていただき地元産品のPRにつなげていきたいと考えています。


大月町は、四国の高知県の西南端に位置する幡多郡のなかで、さらに「だいたい西南端」といえる場所にある人口約5,500人の町です。
豊後水道と太平洋に面しています。大月町内で有名な観光地は、ダイバーに人気の柏島です。隣接する市町村は、北が宿毛市、東が土佐清水市です。
自然に恵まれ、水産業と農業と観光業が盛んです。

この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【郵便振替でのご寄附について】
■平成30年の寄付としての取り扱い
12月31日までに入金の手続きをいただいたもの。
郵便振替を希望される場合、お申込の翌日に納付書を送付いたします。お届けできるまでに日数がかかりますので、ご注意ください。
【クレジット決済でのご寄附について】
■平成30年の寄付としての取り扱い
12月31日23時59分までにご入金いただいたもの。
【お問い合わせに関して】
■大月町役場まちづくり推進課 ふるさと納税担当
電 話:0880-73-1181
メール:furusato@town.otsuki.lg.jp
※12月29日~1月3日までは閉庁日となります。
(役場閉庁日における返礼品の配送等に関して)
■大月町ふるさと振興公社 ふるさと納税担当
電 話:0880-73-1610
※12月31日(12:00)~1月2日までは休業日となります
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
伝統技術
ファッション > アクセサリー > ピアス ファッション > アクセサリー > その他アクセサリー |
---|
大月町について
紹介文がありません。
