
寄附金額 16,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
銀行振込
備考:
季節物の返礼品をお選びの場合は、お早目にお手続きをお願いします。
お申込みからお振込みまでの期間が長くなると商品をお送りできないこともございますのでご注意ください。
・銀行名 :四国銀行
・支店名 :須崎支店
・預金種別:普通
・口座番号:5128510
・口座名義:すさきがすきさ応援寄附金(スサキガスキサオウエンキフキン)
d払い
郵便振替
備考:
季節物の返礼品をお選びの場合は、お早目にお手続きをお願いします。
お申込みからお振替えまでの期間が長くなると商品をお送りできないこともございますのでご注意ください。
auかんたん決済/au WALLET
ソフトバンクまとめて支払い
Amazon Pay
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
須崎商工会議所
TEL:0889-59-0529
FAX:0889-43-0161
E-mail:susakishi-furusatonouzei@susakshikankou.com
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お申し込み、書類、ご入金方法、申込み内容の変更等のお問合せ先】
須崎市役所 元気創造課
TEL 050-3155-4671
対応時間:月~金曜日 8:30~17:15
【返礼品、お届けの時期に関してのお問合せ】
須崎商工会議所
TEL 050-3155-4671
対応時間:月~金曜日 8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
【年末の発送について】
12月26日までのお申込み分は、各発送事業者へ発注をかけさせていただいております。
各返礼品の配送期日にかかれた日数等の予定でお送りさせていただきます。
【年始の発送について】
12月27日から12月31日のお申込み分については、2019年1月6日に各返礼品の発送事業者へ
発注をかけさせていただきます。
1月6日に各返礼品の配送予定日数を足していただいた日数を目途に商品を発送させていただきます。
お礼の品について
容量 | 【セット内容】 マルキョー味噌(500g)2ヶ 白みそ(500g)1ヶ 赤みそ(500g)1ヶ さしみ醤油(150ml瓶)1本 ゆずぽん酢(150ml瓶)1本 ウツボのしょうが煮(85g)2ヶ |
---|---|
自治体での 管理番号 |
MK007 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 入金確認から2週間程度 |
配送 |
高知県の須崎市の老舗の味噌と醤油蔵、丸共味噌醤油醸造場のおススメ商品をセットにしました。
一度に蔵のいちおし商品が楽しめます。
高知県の土地柄でもある、旨口、甘口に仕上がっているお味噌にお醤油、加工品。基本調味料を変えるだけで、いつものお料理もまた違った風味で味わえます。
●3種類の米みそは、毎日のお味噌汁に。食材で使い分けても良し、少しずつ混ぜて使っても、奥深い味わいに仕上がります。
●さしみ醤油は一番人気のお醤油。お料理にも使えるさらっとした仕上がりですが、お刺身と合わせるなら、カツオやマグロ、赤身のお刺身にピッタリの味わいです。
●高知県産の柚子をたっぷり使用し、魚に良く合うポン酢に仕上げました。
さっぱりと後味が良いと好評です。
●ウツボのしょうが煮は現在の4代目がことこと煮込んで仕上げたこだわりの新商品です。
土佐のご当地食材、地元では健康、美容に良い!と昔から食べられてきた「うつぼ」を直ぐに食べれる「しょうが煮」にしました。
ふっくらもっちりとした食感を残しつつ、臭みなく食べれます。
お子様からお年寄りまで喜ばれる甘辛味。
ご飯にもお酒にも相性バッチリ。
提供:有限会社 丸共味噌醤油醸造場
-
- 蔵
- 別送
【丸共】うつぼのしょうが煮 5袋入りギフトセット
14,000 円
高知県の須崎市では「うつぼ」は古来より滋養健康に良いとされ、お正月などおめでたい席で食べられてきました。 コラーゲンがたっぷりで、美容にも良い、と益々注目されています。 小骨が多く、硬いウツボは料理するのに職人技がいりますが、見た目とのギャップの美味しさからか、今や、高知県内ではウツボ料理は定番の人気料理です。 「タタキ」や「から揚げ」が多く提供されていますが、煮つけにされてる「ウツボ料理」は実は珍しいのです。 この度、丸共味噌醤油醸造場の4代目が、自社のお醤油と高知産の生姜でことこと煮込んですぐに食べれる「うつぼ商品」を開発しました。 子どもからお年寄りまで大好きな醤油の甘辛味に仕上がっており、お酒のおつまみにはもちろん、白ご飯にもとっても合います。 ウツボはふっくらと柔らかく、臭みも感じない仕上がりです。 要冷蔵で半年間日持ちします。 提供:有限会社 丸共味噌醤油醸造場
-
- 別送
【丸共】お試しサイズのミニ醤油5本入りギフトセット
7,000 円
高知県須崎市の大正時代創業の老舗醬油屋のお試しセット。 少量サイズなのでお気に入りの味を見つけるにはぴったり。 土地柄により甘口、旨口のお醤油が好まれています。 古来からの良港で、今でも県内トップの新鮮な魚が揚がる町、高知県須崎市のご当地醤油は「魚に良く合う醤油」です。 提供:有限会社 丸共味噌醤油醸造場
-
- 別送
【丸共】マルキョーみそ 3種類6パックセット
13,000 円
大正時代に創業した丸共味噌醤油醸造場は、須崎周辺の広い地域で「ふるさとの味」として親しまれ今に至ります。 マルキョー味噌:国産の大豆・米・塩を使用した米味噌です。大正時代に建てられた仕込み蔵で半年以上かけて熟成させます。また、天然醸造(加温施設や器具を使わない熟成方法)で土佐の気候気温に任せて発酵させた逸品です。どんな具材とも相性抜群。毎日のお味噌汁におススメです。 赤味噌:大豆を煮るだけでなく、蒸して旨みを閉じ込め熟成させた米味噌です。大豆のたんぱく質が発酵によってしっかり分解され、旨み成分に変わっていますので、コクのあるお味噌です。麻婆豆腐や炒め物、サバの味噌煮やモツ煮込み料理などにおススメ。お味噌汁なら赤だしのようなコクのある味と香りを楽しめます。 白味噌:大豆の皮をはがしていますので、舌触りが滑らかです。また、米麹を他のお味噌よりかなり多く使用しているため、優しい甘みのある味わいに仕上がっています。お白和えや酢味噌和えにおススメ。柚子やポンカンの皮を練りいれたり、土佐の調味料ヌタのベースにピッタリです。お味噌汁なら甘口のまろやかな味わいを活かして柔らかいお麩や野菜で上品に仕上げるといつもと変わった一品に。 提供 丸共味噌醤油醸造場
-
- 常
- 別送
【丸共】大人気醤油かすてらと老舗醸造蔵お勧め醤油2本セット
10,000 円
大正時代に創業した老舗醸造蔵の斜め前には、同じく大正創業の人気の老舗お菓子屋さんがあります。 老舗の両社がコラボして、2008年にマルキョー濃口醤油「桐」を使って生まれたのが「醤油カステラ」です。 ほんのり香るお醤油の風味とコクはお茶菓子にもお酒にも良く合います。 須崎のお土産の品としても人気で、今や定番商品となっております。 しっとりと香ばしく、風味豊かな「醤油カステラ」の味わいは、一度食べたらクセになる美味しさです。 今回は、化粧箱にマルキョー醤油の人気のお醤油2種と共に詰め合わせました。 提供:丸共味噌醤油醸造場
-
- 蔵
- 別送
【丸共】老舗蔵のおススメセット
16,000 円
高知県の須崎市の老舗の味噌と醤油蔵、丸共味噌醤油醸造場のおススメ商品をセットにしました。 一度に蔵のいちおし商品が楽しめます。 高知県の土地柄でもある、旨口、甘口に仕上がっているお味噌にお醤油、加工品。基本調味料を変えるだけで、いつものお料理もまた違った風味で味わえます。 ●3種類の米みそは、毎日のお味噌汁に。食材で使い分けても良し、少しずつ混ぜて使っても、奥深い味わいに仕上がります。 ●さしみ醤油は一番人気のお醤油。お料理にも使えるさらっとした仕上がりですが、お刺身と合わせるなら、カツオやマグロ、赤身のお刺身にピッタリの味わいです。 ●高知県産の柚子をたっぷり使用し、魚に良く合うポン酢に仕上げました。 さっぱりと後味が良いと好評です。 ●ウツボのしょうが煮は現在の4代目がことこと煮込んで仕上げたこだわりの新商品です。 土佐のご当地食材、地元では健康、美容に良い!と昔から食べられてきた「うつぼ」を直ぐに食べれる「しょうが煮」にしました。 ふっくらもっちりとした食感を残しつつ、臭みなく食べれます。 お子様からお年寄りまで喜ばれる甘辛味。 ご飯にもお酒にも相性バッチリ。 提供:有限会社 丸共味噌醤油醸造場
-
- 常
- 別送
【丸共】老舗醸造店のおもてなしセット
15,000 円
老舗醸造店がお届けする、おもてなしセットです。 同じく須崎の老舗菓子店との大ヒットコラボ商品「醤油カステラ」 土佐名産のゆずを使用した香り高い「ゆずぽん酢」 海の町須崎の漁師が認めた「刺身醤油」 食材そのもの、色にこだわる場合にぴったりの「淡口醤油」 コクがあり、深い味わいの濃口醤油「小櫻」 味をしっかりつけたい場合に。濃口醤油「桐」 大満足の6点セットです。 大正時代に創業した丸共味噌醤油醸造場は、古くから醤油・味噌を主に製造・販売してきました。須崎周辺の広い地域で「ふるさとの味」として親しまれ今に至ります。 高知県は甘口の味付けが食文化として残る場所です。丸共もそういった風土の中で育まれてきました、全体的にほんのり甘味のある味が特徴となっております。 それぞれの味にそれぞれの個性がありますので、用途に合わせてお試しくださいませ。 提供:丸共味噌醤油醸造場
-
- 常
- 別送
【丸共】老舗醸造店のこだわり醤油6本セット
12,000 円
大正時代に創業した丸共味噌醤油醸造場は、須崎周辺の広い地域で「ふるさとの味」として親しまれ今に至ります。 高知県は甘口の味付けが食文化として残る場所です。丸共もそういった風土の中で育まれてきました、全体的にほんのり甘味のある味が特徴となっております。かつてはもっと種類の多かったお醤油は、現在は濃口しょうゆ5種類と淡口しょうゆ1種類となりましたが、どれもに熱烈なファンがいるお醤油のラインナップです。マルキョー醤油を一気に楽しめる、6種類のお奨めのセットをご用意しました。 提供 丸共味噌醤油醸造場
-
- 常
- 別送
【丸共】醤油カステラと米みそ3種類のセット
11,000 円
・醤油カステラは老舗和菓子屋さんとのコラボ商品。 ほんのり香るお醬油の香りと甘じょっぱい深い味わいが後引く味に仕上がっております。 珈琲、日本茶、お酒にまで、あわせて楽しめる味わいです。 ・米みそ3種類は、口当たりの良い「擦り味噌」になっており、毎日のお味噌汁はもちろん、 調味料と合わせて、和え物やお料理の味付けに使い易くなってます。 お味噌は混ぜて使うほど美味しくなると言われています。 是非、ご家庭のお味噌に高知のお味噌を3種類、増やしてあげてください。 提供:有限会社 丸共味噌醤油醸造場
-
- 別送
【丸共】須崎の味噌、醤油、ぽん酢セット
12,000 円
潮風薫る蔵で大正時代からお味噌とお醤油を造っています。 甘口、旨口の地元の味を是非お楽しみください。 高知県産の柚子をたっぷり使ったゆずぽん酢はタタキや焼き魚にはもちろん、 お肉料理に合わせたりドレッシング代わりにもなる万能調味料です。 また、さしみ醤油は旨味とコクがたっぷり! かけ醤油としてお刺身以外でも楽しめます。 お味噌の3種類はいずれも米みそ。 お味噌汁やお料理の味付けに、是非とも毎日ご活用ください! 提供:有限会社 丸共味噌醤油醸造場
-
- 常
- 別送
高知県産 川のだし・海のだし 須崎市丸共醤油3本セット
12,000 円
四万十の鮎を一日かけて焼き上げ旨味を凝縮した川のだし だしとして料理人が好む宗田節が入った海のだし これらに魚の美味しい海の町 須崎市の地元の味 老舗醤油蔵がつくる醤油3種類をアレンジしながら漬け込むことで、だし醤油として好みに合った味にしあげながら楽しんで頂けます。 提供:須崎市道の駅
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
銀行振込
備考:
季節物の返礼品をお選びの場合は、お早目にお手続きをお願いします。
お申込みからお振込みまでの期間が長くなると商品をお送りできないこともございますのでご注意ください。
・銀行名 :四国銀行
・支店名 :須崎支店
・預金種別:普通
・口座番号:5128510
・口座名義:すさきがすきさ応援寄附金(スサキガスキサオウエンキフキン)
d払い
郵便振替
備考:
季節物の返礼品をお選びの場合は、お早目にお手続きをお願いします。
お申込みからお振替えまでの期間が長くなると商品をお送りできないこともございますのでご注意ください。
auかんたん決済/au WALLET
ソフトバンクまとめて支払い
Amazon Pay
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
須崎商工会議所
TEL:0889-59-0529
FAX:0889-43-0161
E-mail:susakishi-furusatonouzei@susakshikankou.com
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お申し込み、書類、ご入金方法、申込み内容の変更等のお問合せ先】
須崎市役所 元気創造課
TEL 050-3155-4671
対応時間:月~金曜日 8:30~17:15
【返礼品、お届けの時期に関してのお問合せ】
須崎商工会議所
TEL 050-3155-4671
対応時間:月~金曜日 8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
【年末の発送について】
12月26日までのお申込み分は、各発送事業者へ発注をかけさせていただいております。
各返礼品の配送期日にかかれた日数等の予定でお送りさせていただきます。
【年始の発送について】
12月27日から12月31日のお申込み分については、2019年1月6日に各返礼品の発送事業者へ
発注をかけさせていただきます。
1月6日に各返礼品の配送予定日数を足していただいた日数を目途に商品を発送させていただきます。
カテゴリ |
調味料・油
>
味噌
>
その他味噌
調味料・油 > 醤油 > その他醤油 加工品等 > 惣菜・レトルト > 冷蔵 |
---|
須崎市について
おさかなのまち、すさき。
高知県須崎市は、お魚が美味しい高知県の中でも特にブランド化されています。水揚げされる魚種は全国トップクラス!季節ごとに様々な種類の魚貝類が水揚げされます。 池ノ浦や久通で捕れる伊勢えびや、養殖漁業発祥の地野見湾の鯛やカンパチ、季節限定で食べられるメジカの刺身も人気を集め、鮮度抜群の魚貝類を楽しめます。また、黒潮の恵みをたっぷり受けた柑橘類、野菜も絶品です。
【お問い合わせはこちら】
・お申し込み、書類、ご入金方法等について
須崎市役所 元気創造課
TEL 0889-42-3951
MAIL genki@city.susaki.lg.jp
・返礼品、お届けの時期に関して
須崎商工会議所
TEL 0889-59-0529
MAIL susakishi-furusatonouzei@susakishikankou.com
