チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について


寄付金額 74,000円 もしくは22,200ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 100ml×48本 |
---|---|
自治体での 管理番号 |
BS005-NT |
お礼の品ID | 5039094 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第、発送いたします。 |
配送 |
100%国産天然由来、人にも環境にも優しい「除菌・消臭剤」
アルカリパワーでイヤな臭いを瞬時に消臭
本製品は、アルコール・界面活性剤・防腐剤・香料・着色料不使用なので安心です
その上でpH値12.0以上の強アルカリ性を実現。ほとんどのウイルス・細菌を不活性化します
◆強アルカリ(pH12.0以上)とは?◆
ほとんどの病原性ウイルスや細菌が生存できない環境です。これにより除菌/ウイルス効果を発揮します
◆国産天然素材100%なので安全◆ ~ナチュラルでエコロジー~
・食品添加物規格製品
・皮膚一次刺激性試験・急性傾向毒性試験・金属腐食試験クリア
◆四大悪臭を瞬時に消臭(※)◆
臭いの原因を化学的に分解します
・アンモニア臭・汗臭・生ゴミ臭・腐敗臭等を分解・消臭(※)
・トイレや下駄箱の消臭に
(※)大気中の湿度や気温により体感に個人差がございます
<用途>
ペット周り:ペット用トイレ・ペット用おもちゃ・ペット用衣類等
車内:たばこ臭、ハンドル、座席等
着用品:衣類・マスク・靴(下駄箱)等
家具用品:寝具・カーテン・テーブル・ソファー等
キッチン回り:まな板・包丁・食器類・排水口・冷蔵庫等
金属部分:ドアノブ・手すり・サッシ等
共同空間:廊下・洗面所・トイレ等
その他:サニタリー用品など臭いの気になる部分
<注意事項>
除菌・消臭以外の用途に使わないでください
小児の手の届かないところに保管してください
直射日光や高温多湿の場所を避け、密閉保管してください
飲用はしないでください
誤って溶液を飲み込んだ場合は、十分に水を飲んでください
溶液が目に入った場合は、すぐに水で洗い流してください
異常を感じるようでしたら速やかに医師に相談ください
◆成分◆
食品添加物水酸化カルシウムCa(OH)2 (96.5%純度)、
水液性:強アルカリ性(pH12.0以上)
(原材料供給会社 : 有限会社 井上満吉商店 高知県南国市稲生760)
◆形状◆
100mlスプレー式
※大気中の湿度や気温により体感に個人差がございます
※「専門家が作った天然素材」だから安心!
※PH12.0で除菌・ウイルス除去・消臭、効果が違います
保存方法:高温、直射日光を避け密栓して保管ください
事業者名:株式会社ビーティエヌ
連絡先:03-5369-8863
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
自治体からの情報
ポイント制について
ポイント制とは、ふるさと納税をより便利に行っていただくための制度で、大きく分けて3つの流れで手続きを行います。
1. 好きな自治体を選んで、寄附を申し込む
2. 寄附完了後、寄附額に応じたポイントが発行される
3. 有効期限内に、ポイントとお礼の品を交換する
ポイントの有効期間内(南国市は2年)にお好きな品をゆっくりお選びください。
もちろん、ご寄附と同時にお礼の品をお申し込みいただくこともできます。
南国市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
5,000円 | 1,500ポイント |
6,000円 | 1,800ポイント |
7,000円 | 2,100ポイント |
8,000円 | 2,400ポイント |
9,000円 | 2,700ポイント |
10,000円 | 3,000ポイント |
25,000円 | 7,500ポイント |
50,000円 | 15,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
500,000円 | 150,000ポイント |
南国市について
南国市は、空の玄関・高知龍馬空港、陸の玄関・高知自動車道南国ICを擁し、また、市の中心部に位置するごめん町には、JR線と県東部に伸びるごめん・なはり線が連結する「ごめん駅」や、高知のお城下へと走る路面電車の始発駅「ごめん町駅」などがあり、土佐の旅の玄関口として大きな役割を果たしています。
かつて土佐の国庁として栄えてきたこの街には、いにしえの息吹を伝える多くの歴史遺産が点在し、土佐の稲作発祥の地と言われる高知平野では、全国一早い新米や日本一の施設園芸野菜などが、豊かな食の実りを育んでいます。
応援よろしくお願いいたします!
