
寄付金額 45,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 2名様 1泊素泊まりプラン ※全客室4部屋から1部屋お選びいただけます。 ※特別期間(年末年始、GW、お盆期間)はご利用できません。 |
---|---|
消費期限 | 発行日より1年間 |
事業者 | スカイ アンド シー・ムロト 他のお礼の品を見る |
自治体での 管理番号 |
SS003 |
お礼の品ID | 4799236 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後、2週間以内に宿泊券をお届けいたします。 |
配送 |
空海の悟りと真理、そして健食にこだわったゲストハウス
室戸岬は、若き空海(弘法大師)に明星を与えた聖地です。
室戸三山、東の麓、三津集落、私たちはここに古民家ゲストハウスを誕生させました。
弘法大師思想を展開した空海の間で、明星の意味を読み解いてください。
有元くるみさんが提案する健食。(お食事は別途料金、要予約)
FILO WORKS橋口典代さんによる海、空、森、岬の間という安らぎの概念。
果てしないほどのインスピレーション、そしてエネルギー。
みなさまの忘れられない聖地体験をご提供すべく、本日も訪れをお待ちしております。
「スカイアンドシー・ムロト 空と海」総合プロデューサー
船木三秀(NAKI)
■個性的な4つの部屋
室戸の山や海、空の力をたっぷりと感じながら
お休みいただける、ブルーやグリーンを基調にまとめた
陽当たりのよい4つのゲストルームをご用意しました。
それぞれの部屋は鍵付きの個室になっているので、
ゆっくりとお休みいただくことができます。
A.岬の間
室戸岬の深く青い海と広い空からインスピレーションを受けた開放感あふれるお部屋。
B.森の間
鳥のさえずりと共に目覚め、ロッキングチェアで森を眺めながらリラックス出来るお部屋。
C.空の間
室戸の青く広がる空と麻の葉をモチーフにしたくつろぎの和の空間。
D.海の間
海から聞こえる波の音と青海波をモチーフにした爽やかな和の空間。
空海の間 - ラウンジ
空海の発祥の地とされる室戸岬の御厨人窟(みくろど)。
そこで空海が厳しい修行ののち、悟りを開いた時に見た空と海の景色からインスピレーションを受けて創り上げた大広間。
長い歴史と共に日本の文化を慈しみ旅客が集う和の空間。
<ご予約の前に>
■ご予約
○ご予約は半年先まで承ります。当日のご予約はお電話でお願いします。
○ご予約の際に宿泊券に記載しております予約番号をご連絡ください。
○キャンセルされる場合は、ご宿泊の1週間前までにご連絡ください。
■サービス
お風呂のご利用は7:00〜10:00,15:00〜22:00までとなります。
ゲストハウスから3.2kmの場所に室戸海洋深層水を利用した露天風呂のある施設が21:00まで営業しております。
○無料サービス
・FREE-WIFI
・ヘヤドライヤー
・ボディソープ
・シャンプー
・タオル
○有料サービス
・歯ブラシ(100円)
■宿泊ルール
○シャワー・トイレ・洗面台の設備は共同でのご利用となります。
○就寝中のお客さまのご迷惑となりますので夜間(23時以降)はお静かに。
○チェックインは15時から21時まで。チェックアウトは10時です。
○チェックイン後の門限はありません。
■アクセス
「スカイアンドシー・ムロト 空と海」までのみちのり
「スカイアンドシー・ムロト 空と海」は、四国の南東のはしっこ、室戸岬にほどちかい三津の集落にあります。
高知龍馬空港からは車で約1時間30分、徳島空港からは約2時間40分、神戸空港から約4時間。
室戸岬までは車でわずか10分たらずです。
[高速バスご利用の場合]
大阪梅田・なんばから三津バス停まで徳島バス(1日2便)で約6時間10分
781-7101 高知県室戸市室戸岬町2752-1
0887-98-7017
info@skyandsea.jp
■周辺情報
御厨人窟まで4km
むろと廃校水族館まで4.7km
最御崎寺まで6.9km
室戸岬先端まで4.7km
室戸世界ジオパークセンターまで1.6km
尾崎海岸まで9.8km
提供元:河合 英治
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
|
---|
室戸市について
人口が約1万3千人と小さな室戸市が全国で38番目になっているのも、皆様のおかげです。
室戸市は消滅可能性自治体で高知県ダントツのトップですが、
ふるさと納税制度は、室戸市の産業振興や雇用促進等に大きく貢献しております。
これからも室戸市の応援をよろしくお願い致します。
また、室戸市は皆様のご意見を基に返礼品を開発したいと考えていますので、
ぜひ貴重なご意見をお寄せください。
電話 :0887-22-5143
FAX :0887-22-1120
メール:furusato@city.muroto.lg.jp
フェイスブック:https://www.facebook.com/furusato.muroto/?ref=bookmarks
※お寄せいただいた個人情報は、室戸市が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
※ただし、返礼品配送は各事業者が行っており、配送業務に必要な情報は各事業者と共有させていただいております。
※寄附者様都合で返礼品をお受け取りできなかった場合、再配送はできません。
