チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄付金額 5,000円 もしくは1,500ポイントでもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
後日,専用の納付書を郵送いたします。
銀行振込
備考:
後日,郵送にて振込先をご連絡します。
※銀行振込の場合,手数料が寄付者様のご負担となります。
納付書払い
備考:
後日,専用の納付書を郵送いたします。
【利用可能な金融機関】
みずほ銀行,四国銀行,高知銀行,百十四銀行,伊予銀行,阿波銀行,香川銀行,愛媛銀行,徳島銀行,高知信用金庫,幡多信用金庫,商工組合中央金庫,信用組合広島商銀,四国労働金庫
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 最低寄付金額を5,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:高知市財務部財産政策課
連絡先:088-802-5688
営業時間:8:30-17:15
定休日:土曜・日曜・祝祭日・年末年始
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
自治体での 管理番号 |
ZX001-NT |
---|---|
お礼の品ID | 4860824 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ※ご注意※ 本寄附へのお礼の品はお送りしていません。 |
配送 |
高知市では,新型コロナウイルス感染症の拡大により,市民活動や経済活動に大きな影響が出ています。
このため,「市民の感染拡大防止対策」,「市民生活の支援」,「中小企業等の事業継続に向けた支援」及び「子どもの活動及び家庭学習の支援」など様々な対策が必要になっています。
いただきました寄附金は,これらの事業を進めるための費用に活用させていただきます。
皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
【ご注意ください】
※本寄附へのお礼の品の贈呈はございませんのでご了承ください。
※寄附金の使い道は,『環境維新』をご選択ください。
※選択された使い道に関わらず,新型コロナウイルス感染症対策等(新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象となる感染症への対策を含む)に関する事業に活用させていただきます。
※高知県内在住の方及び任意の金額で寄附をご希望の方はお手数ですが,以下のリンク「高知県内在住等の方はこちらから」に入り,手順に沿ってお申し込みください。
①寄附金額を2,000円以上でご入力ください。
②寄附金の使い道は,『環境維新』をご選択ください。
※お問い合わせ先(高知市 財産政策課 :088-802-5688)
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
後日,専用の納付書を郵送いたします。
銀行振込
備考:
後日,郵送にて振込先をご連絡します。
※銀行振込の場合,手数料が寄付者様のご負担となります。
納付書払い
備考:
後日,専用の納付書を郵送いたします。
【利用可能な金融機関】
みずほ銀行,四国銀行,高知銀行,百十四銀行,伊予銀行,阿波銀行,香川銀行,愛媛銀行,徳島銀行,高知信用金庫,幡多信用金庫,商工組合中央金庫,信用組合広島商銀,四国労働金庫
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 最低寄付金額を5,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:高知市財務部財産政策課
連絡先:088-802-5688
営業時間:8:30-17:15
定休日:土曜・日曜・祝祭日・年末年始
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
自治体にお任せ
>
|
---|
高知市について
高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。
人口34万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。
人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。
市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。
そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトな街です。
高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。
なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。
