香川県
オンラインワンストップ:自治体マイページ
さぬき讃フルーツ「越冬さぬき紅みかん」約5kg 【令和7年1月発送】
お礼の品について
容量 | 約2.5㎏箱(30~50個)×2箱 サイズ: M~2S |
---|---|
消費期限 | 5日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ㈱五色青果 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4816313 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 令和6年12月末まで |
発送期日 | 令和7年1月 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
見た目が真っ赤で濃厚な甘味が特徴の香川県オリジナル品種「越冬さぬき紅みかん」を栽培した果実の中から、糖度11.5度以上で香川県推奨制度「さぬき讃フルーツ」の基準を満たした高品質果物です。
さぬき讃フルーツ 小原紅早生
香川県では、県オリジナル品種を中心とした果物で、県で認定した生産者が栽培し、糖度など一定の品質基準を満たしたものを「さぬき讃フルーツ」として推奨しています。
さぬき讃フルーツの品質基準
秀品・優品ランク、平均糖度11.5度以上
小原紅早生(おばらべにわせ)の来歴
昭和48年、坂出市のみかん農家「小原幸晴(おばらゆきはる)」氏のみかん園で栽培されていた「宮川早生(みやがわわせ)」という品種の中で、果皮が濃い紅色をしたみかんが発見されました。
枝(えだ)変わりという突然変異で生まれたみかんは、「小原紅早生」と命名され、香川県農業試験場府中果樹研究所などで調査を行い、平成5年10月に品種登録された香川県のオリジナル品種です。
現在は、約90haが栽培され、650t程度の果実が、JA香川県を通じて県内及び京浜・京阪神市場を中心に出荷され、近年は東南アジアにも輸出されています。
香川県の主な産地・・・高松市、坂出市、観音寺市、三豊市
日本一、紅いみかんと言われています。
国内で栽培する「みかん」約100品種の中で、果皮の色が最も紅いと言われている品種で、坂出市では別名「金時(きんとき)みかん」と呼ばれています。
濃厚な甘さのみかんです。
小原紅早生のみかん園では、透湿性のシートで地面を覆うなどの工夫により、土壌中の水分をコントロールすることで糖度を高めるなどの取組みをしています。
抗酸化物質が多く含まれています。
糖度の高い小原紅早生には、カロテノイド色素の一つで、抗酸化作用のあるβ(ベータ)―クリプトキサンチンが多く含まれています。
品質を揃えて出荷しています。
JA香川県では、大きさや色などの外観だけでなく、非破壊で糖度や酸度も検査できる光センサー式の選果機を導入し、糖度12.5以上の最上級品は「さぬき紅」、糖度11.5以上は「金時紅」のブランド名で販売を行っています。
3つの作型で、ギフト需要期を中心に約半年間、出回ります。
香川県は、ハウスミカン発祥の地です。
この高い技術力を活かし、お中元頃(7~8月)に出回るハウス栽培、お歳暮頃(11~12月)に出回る露地栽培、1~2月に出回る樹上完熟栽培を行っていることから、約半年間にわたり果実が店頭にならびます。
さぬき讃フルーツ
【さぬき讃フルーツ推奨制度について】
香川県では、県オリジナル品種を中心とした果物で、県で認定した生産者が栽培し、糖度など一定の品質基準を満たしたものを「さぬき讃フルーツ」として推奨しています。
【さぬき讃フルーツの意味】
「サンサンとふりそそぐ太陽のもと、生産者が心を込めて大切に育てた、香川自慢の果物であること」が伝わるよう、太陽の「SUN」、香川産の「産」、賛美の「賛」に、讃岐の「讃」の漢字を当て、消費者にわかりやすく、心に強く印象づけられるよう命名しました。
【ロゴマーク】
ロゴマーク全体はサンサンとふりそそぐ太陽の恵みを受けて、「あっと!驚く美味しさ」を表現しています。
また、四季折々の豊かな自然や風土の中で育まれた「香川のフルーツ」の魅力が大きく広がっていくイメージを渦巻きの模様に象徴させ、「香川のフルーツ」がイキイキと飛ぶように育っていくさまを3色の線で表現しています。
カテゴリ |
果物類
>
みかん・柑橘類
>
みかん
|
---|
- 自治体での管理番号
- R60191
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
お礼の品を送付できるのは、香川県外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方となります。
●お礼の品の配送は、ご入金確認後、30日以内の発送を予定しております。
期間限定の品など、お礼の品により異なる場合がありますので必ず「お礼の品詳細ページの発送期日」をご確認のうえお申込みください。
●お届け日、時期の指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば申込フォームにご記入ください。
なお、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできませんので、あらかじめご了承ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
●お礼の品が到着しましたら、すぐに中身をご確認ください。
万が一問題がございましたら、その状態のまま保管し「お問い合わせ先 」に掲載しております「お礼の品についての連絡先」又は下記までご連絡いただくよう、お願いいたします。
状況確認のため問題のあった状況の分かる写真などの画像データをご提供いただく場合があります。
================================
香川県政策部政策課 総務・分権・連携グループ
TEL 087-832-3122
FAX 087-806-0234
開庁時間 平日8:30~17:15(※土日祝日・年末年始期間休み)
<メールでのお問合せ>
seisaku@pref.kagawa.lg.jp
================================
香川県について
四季を通じて温暖少雨で穏やかな瀬戸内海の気候とやさしく降り注ぐ太陽の光に恵まれた香川県。
ご寄付をいただいた方へのお礼の気持ちとして、恵まれた気候と古来受け継がれてきた伝統により生み出された県産品を贈呈します。
香川県