
寄附金額 40,000 円 以上の寄附でもらえる
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み後の内容変更】
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
【寄附金受領証明書】
入金確認後、寄附者住所へ送付いたします。
【ワンストップ特例申請書】
ワンストップ特例申請書は、寄附金受領証明書と一緒に送付いたします。
12月25~12月31日の間にご寄附いただいた方々に対しては、書類発送が1月6日以降となるため、ワンストップ特例申請書を送付いたしません。
ご希望の方は、下部の「ワンストップ特例申請書DL」から様式をダウンロードいただき、ご記入のうえ、締切日までに下記へお送りください。
▼締切日
寄附翌年の1月10日
▼送付先(郵送料等はご負担ください)
---------------------------------------------------
〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市 市長公室 情報発信課
ばらのまち福山応援寄附金 担当
---------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
---------------------------------------------------
年末年始休暇期間:12月26日~1月5日
--------------------------------------------------
・寄附のお申込みは従来通り受け付けております。メールやお電話でご連絡いただいた際、返信が遅れる可能性がございますが、追って対応させていただきます。
・上記期間中の書類発送を停止いたします。ワンストップ特例申請方法については、「年末年始のワンストップ特例申請書の郵送」欄をご覧ください。
・上記期間中の返礼品発送は一部事業者を除き、停止いたします。
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
12月25~12月31日の間にご寄附いただいた方々に対しては、書類発送が1月6日以降となるため、ワンストップ特例申請書を送付いたしません。
ご希望の方は、下部の「ワンストップ特例申請書DL」から様式をダウンロードいただき、ご記入のうえ、締切日までに下記へお送りください。
▼締切日
寄附翌年の1月10日
▼送付先(郵送料等はご負担ください)
---------------------------------------------------
〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市 市長公室 情報発信課
ばらのまち福山応援寄附金 担当
---------------------------------------------------
お礼の品について
容量 | 「MIYABIウォームスリムパンツ」1本 カラー:オフホワイト サイズ:S 製品仕様:ウエスト総ゴム/シルエットはスリム/裏地なし/ポケットあり(前) 股下丈:68cm 混率:アクリル40%・ナイロン39%・レーヨン17%・ポリウレタン4% |
---|---|
事業者 | 有木 株式会社 |
自治体での 管理番号 |
FU250531 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から14日前後 |
配送 |
パンツの専門店『ARIKI』の秋冬にぴったりな【MIYABIウォームスリムパンツ】。汗を吸収して熱に変え、保温性に優れていながら、毛玉になりにくい生地を使用しています。年齢を重ねた女性の丸みを帯びた体型を美しく魅せるニット素材とパターンで、“楽でキレイ”をテーマに、どんな姿勢になっても身体にストレスを感じさせない美脚パンツです。

この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み後の内容変更】
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
【寄附金受領証明書】
入金確認後、寄附者住所へ送付いたします。
【ワンストップ特例申請書】
ワンストップ特例申請書は、寄附金受領証明書と一緒に送付いたします。
12月25~12月31日の間にご寄附いただいた方々に対しては、書類発送が1月6日以降となるため、ワンストップ特例申請書を送付いたしません。
ご希望の方は、下部の「ワンストップ特例申請書DL」から様式をダウンロードいただき、ご記入のうえ、締切日までに下記へお送りください。
▼締切日
寄附翌年の1月10日
▼送付先(郵送料等はご負担ください)
---------------------------------------------------
〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市 市長公室 情報発信課
ばらのまち福山応援寄附金 担当
---------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
---------------------------------------------------
年末年始休暇期間:12月26日~1月5日
--------------------------------------------------
・寄附のお申込みは従来通り受け付けております。メールやお電話でご連絡いただいた際、返信が遅れる可能性がございますが、追って対応させていただきます。
・上記期間中の書類発送を停止いたします。ワンストップ特例申請方法については、「年末年始のワンストップ特例申請書の郵送」欄をご覧ください。
・上記期間中の返礼品発送は一部事業者を除き、停止いたします。
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
12月25~12月31日の間にご寄附いただいた方々に対しては、書類発送が1月6日以降となるため、ワンストップ特例申請書を送付いたしません。
ご希望の方は、下部の「ワンストップ特例申請書DL」から様式をダウンロードいただき、ご記入のうえ、締切日までに下記へお送りください。
▼締切日
寄附翌年の1月10日
▼送付先(郵送料等はご負担ください)
---------------------------------------------------
〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市 市長公室 情報発信課
ばらのまち福山応援寄附金 担当
---------------------------------------------------
カテゴリ |
ファッション
>
服
>
女
|
---|
自治体からの情報
【必ずご覧ください】
■2019年寄附お申込み期限について
【クレジットカード決済の場合】
12月31日までのカード決済日が対象となります。カードの有効期限切れや決済異常等により未決済となった場合は、年内の寄附になりませんのでご注意ください。
【郵便振替・その他決済】
12月31日までの入金が対象となります。金融機関の営業時間内に入金をお済ませください。
※郵便振替ご希望の方は、振込用紙を送付するため12月11日までに寄附をお申込みください。
■年末年始の書類・返礼品の配送停止期間
【停止期間:12月26~1月5日】
年末年始休暇につき、上記期間の寄附注文については、書類発送および返礼品の発注業務を停止いたします。ワンストップ特例申請方法については、下記をご覧ください。
なお、寄附のお申込みは従来通り受け付けております。上記期間中にメールやお電話でご連絡いただいた際、返信が遅れる可能性がございますが、追って対応いたします。
■ワンストップ特例申請書
【12月24日までの寄附】
ワンストップ特例申請書を寄附金受領証明書と一緒に送付いたします。ご記入のうえ、2020年1月10日までに下記送付先へお送りください。
【12月25~12月31日の寄附】
業務開始が1月6日以降となるため、ワンストップ特例申請書を送付いたしません。ご希望の方は、総務省やふるさとチョイスの該当ページから申請書類をダウンロードいただき、ご記入のうえ、2020年1月10日までに下記へお送りください。
ワンストップ特例申請書送付先(郵送料等はご負担ください)
---------------------------------------------------
〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市 市長公室 情報発信課
ばらのまち福山応援寄附金 担当
---------------------------------------------------
■お問合せ先
【返礼品・配送についてのお問い合わせ】
ネイティブ株式会社 福山市ふるさと納税担当
TEL:084-919-0689
E-mail:furusato@nativ.co.jp
営業時間:10:00-17:00 (土・日・祝、年末年始を除く)
【ふるさと納税全般に関するお問合せ】
福山市役所 市長公室 情報発信課
〒720-8501 広島県福山市東桜町3-5
TEL:084-928-1135
開庁時間:8:30-17:15 (土・日・祝、年末年始を除く)
■お礼の品の選択方法・手配について
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】福山市外在住の個人の方で1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額30,000円以上で…10,000円コース×3つ
寄附金額200,000円以上で…100,000円コース×1つ +30,000円コース×2つ+10,000円コース×4つ
■お礼の品について
・同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
・長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
・お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
・ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
・メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
・色調が実物と異なる場合があります。
・写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
■決済者名義について
寄附金の控除を受ける人と、寄附申込者及びその寄附のクレジットカード決済者は同一人物でなければなりませんのでご注意ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の名前・住所へ発行します。尚、再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
福山市について
【瀬戸内を支えるものづくりのまち・福山市】
広島県福山市は、瀬戸内沿岸部の中央に位置する人口約47万人、面積518㎢の中核市。温暖な気候と豊かな自然に育まれ、海山の幸に恵まれたまちです。
世界規模で取引を行う鉄鋼・造船などの工業都市としての側面も持っています。
福山市には個性豊かな歴史・文化・産業があり、見どころが多い都市です。
エンジンの無い時代、潮流をうかがうために船が通過・停泊する潮待ちの港として栄えた「鞆の浦(とものうら)」は、「日本遺産」や「重要伝統的建造物群保存地区」、「ユネスコ『世界の記憶』」にも登録されている福山随一の景勝地です。
また、福山駅から間近に見え、日本一新幹線駅に近い城である「福山城」は2022年に築城400年を迎え、「城のあるまち 福のまち」として、更なる発展のため文化・産業を育んでいます。
さらには、2つの国宝をもつ「明王院」。本堂は折衷様式の建物として国内最古、五重塔は現存する全国の五重塔のうち5番目に古いものです。
そして「デニム」。福山市は日本屈指のデニム生地の産地であり、その生産量は全国シェア7割を占めるほどです。しかしその事実は市民にさえもあまり知られていません。「アパレルのまち・ファッションのまち」としてのプライドをかけて、「備中備後デニムプロジェクト」をはじめデニムに関連するムーブメントが市内各所で沸き起こり始めています。
また福山市は「世界に誇れるばらのまち」を目指した活動を行っています。戦時中の大空襲によって市街地の約8割が焼失。戦後の混迷を抜け出せない中、1956年、南公園(現在のばら公園)に近隣の住民の手によって、ばらの苗1,000本が植えられました。ここから、「ばらのまち福山」の歴史が始まりました。現在では、市民や団体、事業者などと行政が手を取り合い、100万本のばらが咲くまちとなっています。ばらは福山市にとって復興のシンボルであり、「思いやり 優しさ 助け合いの心」を育てていこうとするメッセージが込められています。
みなさまからいただいたご寄附は、地域の活性化に資するものや公共施設の整備、街並み保存、災害復興、教育・福祉など、未来に向けて持続的に発展するまちづくりの費用として、有効に活用させていただきます。
「ばらのまち福山」へのご支援を心よりお待ちしています。
