この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。

寄付金額 12,000 円 以上の寄付でもらえる
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
707-8501 岡山県美作市栄町38−2
美作市役所 企画情報課
TEL:0868-72-6631
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | ■内容量/製造地 手延べもち麦うどん(1袋あたり180g)×10袋 製造地:美作市 ■原材料 小麦粉(国内製造)、もち麦(美作産)、食塩、食用植物油 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限 18ヶ月 (発送時に18ヶ月以上賞味期限が担保できるものをお届けします。) |
自治体での 管理番号 |
44007 |
お礼の品ID | 4880530 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2020-07-16~ ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
美作市の特産品であるもち麦(キラリモチ)を粉末にし、昔ながらの手延べの製法で丹精こめて仕上げました。もち麦独特の香ばしさと手延べのつるつるもちもち感をお楽しみください。
■生産者の声
とちやま製麺工場は中国山脈のふもと、岡山県下最高峰後山(※)の山すそに位置しております。後山から絶え間なく流れる清流(愛の水)を使い、澄み切った空気の中で麺を製造しております。健康にそして安心してお召し上がり頂ける様に多年に亘って試作を繰り返し、ようやく納得のいく手延べ麺が出来上がりました。創作麺の風味たっぷりな味、のど越しをお楽しみください。
(※)岡山観光WEBより
■注意事項/その他
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
調理の際は、火気類や熱湯に気をつけ、火傷には充分ご注意ください。
※画像はイメージです。
提供元 とちやま製麺工場
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
707-8501 岡山県美作市栄町38−2
美作市役所 企画情報課
TEL:0868-72-6631
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
麺類
>
うどん
>
|
---|
美作市について
美作市は岡山県の北東部、兵庫県と鳥取県の県境に位置しております。平成17年に5町1村が合併して現在の美作市となりました。
市内には美人の湯として知られる湯郷温泉や剣豪宮本武蔵の生誕地、F1開催実績のある岡山国際サーキットや女子サッカーチームの岡山湯郷ベルの本拠地があったりと
「スポーツといで湯のまち」と言われています。
主な特産品は桃やぶどう、イノシシ肉やシカ肉といったジビエ料理があります。他にも作州黒の黒豆や近年ではもち麦やえごまといったスーパーフードも注目されています。
豊かな山々の緑と清らかな川の流れなど、美しい自然と景観に恵まれています。
