二年熟成 天然醸造醤油詰合せ【1030439】

寄付金額 12,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ■内容量/原産地 ・天然醸造生揚げ醤油 〔300ml/岡山県津山市〕 ・天然醸造杉桶仕込醤油 〔720ml/岡山県津山市〕 ・天然醸造もろみ醤油 〔120ml/岡山県津山市〕 ・料亭のさしみ醤油 〔150ml/岡山県津山市〕 ・醤油のしぼりかす 〔1kg/岡山県津山市〕 ・穀物ドレッシング 黒豆十六穀 〔100ml/岡山県津山市〕 ・ゆずドレッシング 〔150ml/岡山県津山市〕 ・たまねぎドレッシング 〔150ml/岡山県津山市〕 ■原材料・成分 ・天然醸造生揚げ醤油 脱脂加工大豆、小麦、食塩 ・天然醸造杉桶仕込醤油 脱脂加工大豆、小麦、食塩 ・天然醸造もろみ醤油 脱脂加工大豆、小麦、食塩 ・料亭のさしみ醤油 しょうゆ(大豆、小麦を含む)、清酒、みりん、かつお削りぶし、こんぶ ・醤油のしぼりかす 脱脂加工大豆、小麦、食塩 ・穀物ドレッシング 黒豆十六穀 しょうゆ(大豆,小麦を含む),食用なたね油,黒豆(岡山県産),醸造酢(黒酢,バルサミコ酢,りんご酢),もちあわ,黒米,アマランサス,発芽玄米,キヌア,高きび,小豆,黒ごま,白ごま,もちきび,大麦,赤米,ひえ,はと麦,とうもろこし (この製品の原料米は全て国産米を使用) ・ゆずドレッシング 食用植物油脂(大豆油、なたね油)、米酢、ゆず果汁、しょうゆ(大豆、小麦を含む)、はちみつ、マスタード、食塩、増粘剤(グァーガム)、ホワイトペッパー ・たまねぎドレッシング 食用こめ油、たまねぎ(国産)、米酢、しょうゆ(大豆、小麦を含む)、食塩、寒天、ブラックペパー |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限: ・天然醸造 生揚げ醤油 6ヶ月 ・天然醸造 杉桶仕込醤油 2年 ・天然醸造 もろみ醤油 2年 ・料亭のさしみ醤油 1年 ・醤油のしぼりかす 6ヶ月 ・穀物ドレッシング 黒豆十六穀 6ヶ月 ・ゆずドレッシング 6ヶ月 ・たまねぎドレッシング 3ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 今井醤油醸造場 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4629860 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込み後、順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
創業大正八年、今井醤油醸造場は山間の宿場町坪井宿にあります。かつて先人たちが笑顔で旅人たちを出迎えたように、食卓に笑顔をお届けしたいと思いを胸に、家族だけで醤油を造っています。津山の気候と調和しながら、約二年半。じっくり熟成した醤油は、後を引くまろやかな甘味と旨味が特徴です。でしゃばらず、素材本来の味を引き立てる。そんないい塩梅の醤油です。
<生揚げ醤油>
諸味を搾ったそのままの醤油です。お刺身、冷奴や卵かけご飯などに最適です。
<杉桶仕込醤油>
素材の味を引き立たせる、旨味と甘味のある醤油です。どんな料理にも使える醤油です。
<もろみ醤油>
諸味がたっぷり含まれたコクのある醤油です。肉料理に最適です。
<料亭のさしみ醤油>
こい口しょうゆとたまりしょうゆを合わせ、かつお削りぶしとこんぶでだしを取りました。清酒とみりんだけで調整しています。
<穀物ドレッシング黒豆十六穀>
岡山県産の黒豆を主に、16種類の穀物ドッレシングです。焙煎した黒豆の甘味、黒酢やバルサミコ酢の酸味、醤油のコクが野菜を一段と美味しくします。
<醤油のしぼりかす>
いろいろな野菜を漬けて冷蔵庫に保存するだけで美味しい漬物ができます。
<ゆずドレッシング>
たっぷりのゆず果汁と蜂蜜で仕上げたドレッシングです。すっきりした味が、生野菜サラダに最適です。
<たまねぎドレッシング>
国産の米油、米酢で造った無添加ドレッシングです。生野菜はもちろん、パスタにもよく合います。
【ご注意】「生揚げ醤油」と「醤油のしぼりかす」は、酵母が生きたままですので早めに冷蔵庫に保存してください。
カテゴリ |
調味料・油
>
醤油
>
調味料・油 > たれ・ドレッシング・酢 > ドレッシング |
---|
- 自治体での管理番号
- 43602
津山市について
津山市は、古くから岡山県北美作地方の政治・経済・文化の中心地として、また、大和と出雲を結ぶ出雲街道の要衝として栄えてきた都市です。津山城跡を中心に、白壁や格子窓が美しい町家など、新旧一体となった魅力的な風景を醸し出しています。また、津山ホルモンうどんなど受け継がれてきた牛肉食文化やディーゼル全盛期の鼓動を感じる鉄道遺産、勇壮な滝と清流に恵まれた大自然など今注目を集めています。
