バスにらくがき体験&バスに乗って大型バス洗車体験 [№5220-0834]



お礼の品について
容量 | 通常運行している大型観光バスに専用のクレヨンで好きなように好きなだけ絵を描いていただきます。 らくがき中はバス車内も自由に出入りしていただいてOKです。 描いた後はバスの前で記念撮影。その後、描いた絵を消すため洗車機に入りますのでその時は一緒にバスにご乗車いただきます。 楽しい体験で夏の思い出作りをしてください。 バスにらくがき体験&バスに乗って大型バス洗車体験 1組6名様分 ●ご利用の際は寄附前に一度「下電観光バス旅行営業部」までお電話もしくはメールにて空き状況をお問合せ下さい● (ご希望の日程が満車日のため、お受けできない可能性もございます) ※雨天決行。ただし台風などの荒天時は危険を伴うため、順延させていただく場合があります。順延の場合は前日までに寄附者様と相談の上決定。 【開催日時:2022年】 7/23(土)・7/24(日)・7/25(月)・7/30(土)・7/31(日)・8/2(火)・8/6(土)・8/7(日)・8/11(木祝)・8/12(金)・8/13(土)・8/14(日)・8/15(月)・8/18(木)・8/20(土)・8/21(日)・8/26(金)・8/27(土)・8/28(日)・8/30(火) 各日程10:00スタート 電話番号:086-225-1233 メールアドレス:sdt-kankou@shimoden.co.jp 平日:9:00~17:30(土日祝日は休み) 年末年始(12/29~1/3)・お盆(8/11~15) 参加人数:1組6名様まで 体験時間:約1時間30分(ご説明時間、記念撮影時間を含みます) 対象年齢:特にございません。小さいお子様から大人の方までクレヨンが持てれば大丈夫です。 参加人員:各日程8組まで対応可能。 開催場所:下電観光バス株式会社 輸送管理部 【住所】岡山市南区曽根280-1 寄附者様各自でご集合下さい。マイカーの駐車場有。 最寄の駅JR瀬戸大橋線茶屋町駅からタクシーで約10分。 最寄のバス停下電バス興除線下電バス興除営業所下車すぐ。 サービス提供地;岡山市(5条7号) |
---|---|
事業者 | 下電観光バス株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5399382 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2022年8月15日まで |
配送 |
一度はやってみたかったバスへのらくがきを通じてコロナ禍でなかなか外出できないストレスを発散させてみませんか?普段の生活でなかなかできない事ができる楽しさを体験できます。バスにご乗車いただき、大型バス洗車体験も乗用車とは違った迫力があり一見の価値ありですよ。観光バスを利用した珍しい体験を2つ組み込んだお得なプランです。
暑い夏の時期のため、冷たいペットボトルのお水をご準備してお待ちしております。
利用期限:開催日時の最終日の2022年8月30日(火)を最終とさせていただきます。
当日タイムスケジュール目安
10:00~10:10 準備説明(10分)
10:10~11:00 らくがき体験(50分)
11:00~11:20 記念撮影(20分)
11:20~11:30 洗車体験(10分)
合計約1時間30分の体験です。
※画像はイメージです。
※ご利用の際は寄附前に一度「下電観光バス旅行営業部」までお電話もしくはメールにて空き状況をお問合せ下さい。(ご希望の日程が満車日のため、お受けできない可能性もございます)
※寄附お申し込み受付後、下電観光バス(株)よりチケットを送付いたします。
※チケットを受け取られた後、ご利用の際は事前に必ずお電話/メール/FAXにて直接ご予約下さい。(申込方法の詳細は送付書類に記載しています)
※現金および金券類とのお引き替えはいたしません。
※払い戻しはできません。
※転売目的での申し込みはできません。
※タイヤを除くバス車体外側部分のみクレヨンで絵が描けます。
バス車内に乗車可能ですが、バス車内には描けません。
※洗車機体験は側面のみです(前面・後面の洗車は弊社の洗車機は対応していません)
※日陰のない場所での体験のため、夏季は帽子の着用を推奨しています。
※クレヨンはご準備していますが、未使用のものをご希望の方は当日販売もしています。(16色入り 1,430円税込)
事業者:下電観光バス株式会社
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 52200834
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外に在住の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば該当欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
岡山市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
岡山市民の方、法人・団体等には、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=331007
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
岡山市について
都市づくりの象徴として、全国的にも知名度が高く、岡山の歴史・文化に由来する昔話の主人公「桃太郎」に未来への躍動感、力強さと健康、特産物の一つである白桃を重ね合わせ、『桃太郎のまち岡山』を掲げ、市民と行政が一体となってまちづくりに取り組んでいます。
<岡山市のプロフィール>
旭川と吉井川が瀬戸内海に注ぐ岡山平野の中央に位置し、南部は地味豊かな沃野、北部は吉備高原につながる山並みがひろがっています。
温暖な瀬戸内海特有の風土により、春秋は快晴の日が多く、冬は厳しい季節風を中国山地が遮って積雪をみることはまれです。夏は本土を襲う台風も四国山脈が遮って勢力が弱められ、影響が比較的少ないなど、天候にも恵まれた都市です。
平成21年4月1日には、全国で18番目の政令指定都市に移行し、新たなステージで魅力と活力あふれる街づくりを進めています。
