日本酒をもっと手軽にと開発した「ぷりん・コーヒー・りんご」のお酒3種のセット
<3種セット>病みつき! ぷりんのお酒・コーヒーのお酒・りんごのお酒の3種セット【1214755】
寄付金額 8,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ぷりん酒[180ml] 珈琲の酒[180ml] 林檎の酒[180ml] |
---|---|
消費期限 | ぷりん酒:製造日から3ヶ月 珈琲の酒、林檎の酒:製造日から5ヶ月 |
事業者 | (株)財間酒場 他のお礼の品を見る |
自治体での 管理番号 |
44256 |
お礼の品ID | 5046346 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
江戸時代から230年以上続く財間酒造。「本物の味」を守り続ける一方で、次々と新しい味も生み出し続けています。それが、日本酒をベースに造った「ぷりん酒」「珈琲の酒」「林檎の酒」。数量をあまりつくっていない、希少なこのリキュール3種をセットにしました。
「ぷりん酒」は、その名の通り、まんまプリン。口に広がるカスタードの濃厚さのわりに、日本酒がベースなのでさらっと飲めてしまうリキュールです。氷で冷たくして飲んでも、温めて飲んでも美味しくいただけます。
「珈琲の酒」は、深みのあるほろ苦さのなかに、ほのかな甘さとまろやかさを感じます。甘さ控えめの微糖で、すっきりとした飲み口です。ストレートで飲むのはもちろん、炭酸や牛乳で割るのも美味しいです。お菓子やケーキ作りにもおすすめです。
「林檎の酒」は、隣町の山口県阿東町で盛んに作られているりんごを絞っただけの果汁100%ジュースの、さらに上澄みだけを使用した贅沢なお酒。りんごのさわやかな香りが口いっぱいに広がります。
■原材料・成分
【ぷりん酒】日本酒・牛乳・卵黄・砂糖/アルコール分9%
【珈琲の酒】日本酒・珈琲豆・砂糖/アルコール分10%
【林檎の酒】りんご果汁・清酒/アルコール分7%
■注意事項/その他
※冷蔵便でお届けします。到着後は冷蔵庫で保管してください。
日本酒をベースにした3つのリキュール
「ぷりん酒」
その名の通り、まんまプリン。
口に広がるカスタードの濃厚さのわりに、日本酒がベースなのでさらっと飲めてしまうリキュールです。
氷で冷たくして飲んでも、温めて飲んでも美味しくいただけます。
________________________________________________________________________________________
「珈琲の酒」
深みのあるほろ苦さのなかに、ほのかな甘さとまろやかさを感じます。
甘さ控えめの微糖で、すっきりとした飲み口です。
ストレートで飲むのはもちろん、炭酸や牛乳で割るのも美味しいです。
お菓子やケーキ作りにもおすすめです。
________________________________________________________________________________________
「林檎の酒」
隣町の山口県阿東町で盛んに作られているりんごを絞っただけの
果汁100%ジュースの、さらに上澄みだけを使用した贅沢なお酒。
りんごのさわやかな香りが口いっぱいに広がります。
江戸時代から230年以上続く「財間酒造」


日本酒をもっと身近に感じてもらえる製品を

230年続く酒造で、ずっと日本酒づくりをしてきました。近年では、日本酒離れも起こり、「日本酒をもっと身近に感じてもらえる製品をつくらにゃいかん!」と数年前に島根県の補助金をつかって開発に取り組みました。
その結果できたのが、日本酒をベースにしたこの3つのリキュールです。
最初は変わり種すぎてなかなか手にとってもらえませんでしたが、にほんばししまね館(現日比谷しまね館)で置いてもらえるようになってから、口コミで広がり、ありがたいことに追加オーダーが増えました。
財間酒場では丁寧につくったより良いものだけを届けたいという思いから、機械に頼らずほとんどの工程を手作業で行っています。そのため、一気にたくさんはつくれませんが、ふるさと納税を通して、津和野町のことを少しでも知っていただけるならと奮起しました。
ぜひ一度、日本酒のリキュールを体験してみてください。
財間酒場のお礼の品
-
- 常
- 定期
- 別送
2022年8月発送開始『定期便』<1年連続お届け>3酒造のお酒が毎…
160,000 円
毎月発送の定期便です。 【1月】 初陣純米吟醸(古橋酒造)1.8l×1本 【2月】 生にごり酒(華泉酒造)1.8l×1本 【3月】 純米酒 高砂(財間酒場)1.8l×1本 【4月】 初陣しぼりたて(古橋酒造)1.8l×1本 【5月】 蔵出し原酒(華泉酒造)1.8l×1本 【6月】 原酒 高砂(財間酒場)1.8l×1本 【7月】 初陣純米原酒(古橋酒造)1.8l×1本 【8月】 純米吟醸 奏(華泉酒造)1.8l×1本 【9月】 特撰本醸造 高砂(財間酒場)1.8l×1本 【10月】 初陣純米酒(古橋酒造)1.8l×1本 【11月】 特別純米 津和野盛(華泉酒造)1.8l×1本 【12月】 吟醸 高砂(財間酒場)1.8l×1本 製造地:すべて島根県津和野町 ■注意事項/その他 ※常温配送でのお届けとなります。 ※直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。 ※画像はイメージです。 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
-
- 常
- 定期
- 別送
2022年8月発送開始『定期便』<1年連続お届け>3酒造のお酒が毎…
120,000 円
毎月発送の定期便です。 【1月】 初陣純米大吟醸(古橋酒造)720ml×1本 【2月】 ムロカ生原酒(華泉酒造)720ml×1本 【3月】 津和野こだわりの酒(財間酒場)720ml×1本 【4月】 初陣純米酒(古橋酒造)720ml×1本 【5月】 大吟醸 華泉(華泉酒造)720ml×1本 【6月】 純米吟醸 鴎外(財間酒場)720ml×1本 【7月】 初陣純米吟醸(古橋酒造)720ml×1本 【8月】 純米吟醸 奏(華泉酒造)720ml×1本 【9月】 本醸造 高砂(財間酒場)720ml×1本 【10月】 初陣純米上撰酒(古橋酒造)720ml×1本 【11月】 純米ひやおろし 秋ざかり(華泉酒造)720ml×1本 【12月】 大吟醸 鴎外(財間酒場)720ml×1本 製造地:すべて島根県津和野町 ■注意事項/その他 ※常温配送でのお届けとなります。 ※直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。 ※画像はイメージです。 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
-
- 常
- 定期
- 別送
2022年8月発送開始『定期便』<地酒飲み比べ>3つの蔵元・飲み…
65,000 円
隔月発送の定期便です。 【1月・2月】 ・初陣純米大吟醸(古橋酒造)300ml×1 ・生にごり(華泉酒造)300ml×1 ・純米吟醸 高砂(財間酒場)300ml×1 【3月・4月】 ・初陣純米酒(古橋酒造)300ml×1 ・特別純米 津和野盛(華泉酒造)300ml×1 ・本醸造 高砂(財間酒場)300ml×1 【5月・6月】 ・初陣純米原酒(古橋酒造)300ml×1 ・特別本醸造(華泉酒造)300ml×1 ・原酒 高砂(財間酒場)300ml×1 【7月・8月】 ・初陣純米酒(古橋酒造)300ml×1 ・純米吟醸 奏(華泉酒造)300ml×1 ・吟醸 高砂(財間酒場)300ml×1 【9月・10月】 ・初陣純米原酒(古橋酒造)300ml×1 ・純米ひやおろし 秋ざかり(華泉酒造)300ml×1 ・純米吟醸 こだわり(財間酒場)300ml×1 【11月・12月】 ・初陣純米酒(古橋酒造)300ml×1 ・純米大吟醸 華泉(華泉酒造)300ml×1 ・大吟醸 高砂(財間酒場)300ml×1 製造地:すべて島根県津和野町 ■注意事項/その他 ※常温配送でのお届けとなります。 ※直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。 ※画像はイメージです。■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
-
- 常
- 定期
- 別送
2022年8月発送開始『定期便』<珠玉の定期便>3つの蔵元厳選・…
100,000 円
3ヶ月ごと発送の定期便です。 【1月~3月】 ・初陣津和野大吟醸(古橋酒造)720ml×1 ・生にごり酒(華泉酒造)720ml×1 ・大吟醸 鴎外(財間酒場)720ml×1 【4月~6月】 ・初陣しぼりたて(古橋酒造)720ml×1 ・ムロカ生大吟醸原酒(華泉酒造)720ml×1 ・津和野こだわりの酒(財間酒場)720ml×1 【7月~9月】 ・初陣生貯蔵酒(古橋酒造)720ml×1 ・純米吟醸 奏(華泉酒造)720ml×1 ・上撰原酒 高砂(財間酒場)720ml×1 【10月~12月】 ・初陣純米ひやおろし(古橋酒造)720ml×1 ・純米ひやおろし 秋ざかり(華泉酒造)720ml×1 ・純米吟醸 鴎外(財間酒場)720ml×1 製造地:すべて島根県津和野町 ■注意事項/その他 ※常温配送でのお届けとなります。 ※直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。 ※画像はイメージです。■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
-
- 常
- 別送
安野光雅デザインラベル 原酒5本セット【1209571】
15,000 円
平成13年3月に安野光雅美術館が津和野にオープンしたことを記念して、安野さんに津和野の四季を表現したオリジナルラベルを描いて頂きました。日本酒振興への期待を込めて、優しい画風で描かれた津和野の四季と共に、高砂ブランドの様々なお酒を五感で楽しんで頂けたら嬉しい限りです。津和野の三大酒蔵の一つである財間酒場と津和野が誇る作家・安野光雅さんによるコラボ製品です。 ■原材料 お礼品のラベルに記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
-
- 常
- 別送
日本酒の老舗酒造がつくった米焼酎と里芋焼酎の人気銘柄2本セッ…
15,000 円
江戸時代から230年続く老舗、財間酒場。「高砂」「?外」といった地元でも愛され続けてきた日本酒を醸す一方で、焼酎づくりも行っています。 焼酎造りを始めたきっかけは、20年前。その年に1等級認定されなかった米や大きさが揃わず市場に出せない里芋の話を地元農家さんから聞き、廃棄処分にしないために何かできないか、価値あるものに変えていけないかと考えた結果、焼酎を造ることを決意。 とくに津和野の里芋は特殊で、他の地域にはないねっとり感があり、その粘り気と闘いながら何度も何度も試行錯誤を繰り返し、いまでは珍しい里芋焼酎として人気商品になりました。 廃棄物を減らし、生産者にもお金が入る、そんなエコロジーな仕組みを取り入れた焼酎です。 口当たりもよく、ほのかな甘味とまろやかな味わいの「限定焼酎里芋」と、すっきりとクリアな米焼酎「それじゃけ能」。2本の人気銘柄の味の違いを楽しんでください。 ■原材料 お礼品のラベルに記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
-
- 蔵
- 別送
<3種セット>病みつき! ぷりんのお酒・コーヒーのお酒・りん…
8,000 円
日本酒をもっと手軽にと開発した「ぷりん・コーヒー・りんご」のお酒3種のセット
-
- 常
- 別送
<エコロジー焼酎・飲み比べセット>規格外の野菜などを活用し…
10,000 円
【お試しサイズ】地元産の里芋・栗・かぼちゃ・粕取りを活用した焼酎4種・巾着付。
-
- 常
- 別送
<エコロジー焼酎・飲み比べ>里芋・栗・かぼちゃ・そば・粕取…
20,000 円
江戸時代から230年続く老舗、財間酒造では「高砂」「鴎外」といった日本酒をつくる一方で、焼酎づくりも行っています。 焼酎の素材は、すべて津和野町周辺で採れる野菜やそばの実などですが、採れ過ぎたり、大きさが揃わず市場に出せない規格外の破棄するしかないものを活用。廃棄物を減らし、生産者にもお金が入る、そんな「エコロジーな仕組み」を取り入れた焼酎です。 ■原材料 お礼品のラベルに記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
-
- 常
- 別送
<津和野の地酒セット>3酒造厳選「大吟醸」720ml×3本飲み比べ…
40,000 円
津和野町にある3つの蔵元が、それぞれ自信作として全国日本酒鑑評会などに出品する「大吟醸」をセットにしました。 3つのどの酒造も津和野で育てられた米と、町のシンボルでもある青野山から湧き出る水で日本酒づくりをしていますが、飲み比べてみると、はっきりとわかるほど香りも味わいも異なります。 同じ土地から生まれる趣の違う酒のそれぞれの飲み口・香り・甘み・酸味・のど越しをぜひ体感してください。 【華泉酒造『大吟醸』】 津和野産の佐香錦を40%まで磨き、秀峰青野山の伏流水を使用。米の香りを残しながらきれいに研ぎ澄ませたお酒で、ふくよかな味わいが楽しめます。 【古橋酒造『大吟醸 津和野』】 津和野の中でも山間にある奥鹿野地区で育てられた良質な山田錦を磨き上げて醸しています。透明で濃密。すっきりとしたキレと華やかに広がる香りが特徴です。 【財間酒場『大吟醸・鴎外』】 230年以上変わらない製法で酒造りを行っています。飲み口は、特徴的な麹の香りが最初に広がり、後から米の甘さが追いかけてくる、そんな仕上がりのお酒です。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
-
- 常
- 別送
<飲み比べ・晩酌セット>津和野町の地酒3本とおつまみのセット…
15,000 円
津和野町にある3つの酒造の酒と、醤油屋がつくる漬物のセットです。 華泉酒造の「原酒・華泉」は、お酒本来の濃厚な香りと味わいを楽しめるだけでなく、口に含んだ後にガツンとくるやみつきになるようなパワフルさ。 財間酒場の「鴎外」は、日本酒の老舗蔵元がつくった本格米焼酎。長期熟成させたまろやかな口あたりが特徴です。 古橋酒造の「純米酒・初陣」は、深みのある味わいに、まろやかな酸味がバランスよく広がる辛口の日本酒です。 津和野にある醤油屋、大仲屋本店がつくった割干大根の醤油漬けは、コクのある醤油と唐辛子のピリッとした辛味がクセになる一品。 干し大根の醤油漬けをつまみながら、3酒造のお酒を飲み比べて楽しんでください。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
-
- 常
- 別送
<飲み比べ>津和野町の地酒3本とおつまみの晩酌セット(720ml×3…
25,000 円
津和野町にある3つの酒造の酒と、醤油屋がつくる漬物のセットです。 華泉酒造の「原酒・華泉」は、お酒本来の濃厚な香りと味わいを楽しめるだけでなく、口に含んだ後にガツンとくるやみつきになるようなパワフルさ。 財間酒場の「鴎外」は、日本酒の老舗蔵元がつくった本格米焼酎。長期熟成させたまろやかな口あたりが特徴です。 古橋酒造の「純米酒・初陣」は、深みのある味わいに、まろやかな酸味がバランスよく広がる辛口の日本酒です。 津和野にある醤油屋、大仲屋本店がつくった割干大根の醤油漬けは、コクのある醤油と唐辛子のピリッとした辛味がクセになる一品。 干し大根の醤油漬けをつまみながら、3酒造のお酒を飲み比べて楽しんでください。 ■生産者の声 津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。ここでは、津和野町のお酒も置いていますが、それぞれの酒造の違いがわかるようなお酒をセレクトし、観光客の方々へ提案しています。 3酒造すべて津和野町産の米と湧き水で酒を造っていますが、飲み比べると、どのお酒も個性があり、実に面白いセットです。 大根の醤油漬けは、観光客にも評判の漬物。 飲み比べて楽しい3本のお酒とおつまみになる干し大根のセットを、晩酌に楽しんでください。 ■注意事項/その他 ※季節によりラベルが変更になる場合がございます。ご了承ください。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
その他
|
---|
津和野町について
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
