
寄付金額 40,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
楽天ペイ
Amazon Pay
メルペイ
PayPal
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
ネットバンク支払い
ペイジー支払い
コンビニ支払い
郵便振替
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
年末年始の配送
■返礼品の年内配送につきまして
12月中の配送を希望される場合、下記の期日までにお手続きを完了くださいますようお願いいたします。
【『大山ブランド会』の返礼品】
<期限の明記がない返礼品>
12月7日(月)お手続き完了分まで年内に出荷・配送いたします。
<お手続き期日、または出荷期日の記載がある返礼品>
記載通りに出荷・配送いたします。
【上記に記載のない返礼品】
<クレジット決済・その他オンライン決済>
12月15日(火)までにお支払い手続きを完了ください。
<郵便振替・ペイジー支払・コンビニ支払>
12月8日(火)までにお支払い手続きを完了ください。
※※上記、期限以降にお手続きを完了された場合、基本、年明けのお届けとなります。※※
ワンストップ特例申請書の郵送
■ワンストップ特例制度申請用紙の郵送について
【2020年12月20日までにお支払い完了分】
受領証明書とワンストップ特例申請書を同封し、2020年12月25日までに発送いたします。
【2020年12月21日以降お支払い完了分】
年内に申請書のお届けができかねますので、下記のURLより申請書をダウンロードし、必要事項をご記入・押印の上、添付書類とあわせて期限までに南部町役場へ郵送にてご提出をお願いいたします。
<ふるさとチョイス内ワンストップ特例制度ページ>
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?header_guide
<申請書ダウンロードURL>
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?19
■ワンストップ特例申請書の提出期限は、<2021年1月10日>必着です。
2021年1月10日を過ぎますと、南部町よりお送りする寄附金受領証明書をご持参の上、確定申告をしていただく必要がございます。
なお、申請書提出の際には、「個人番号(マイナンバー)確認書類」「本人確認資料」の添付が必要ですので、ご注意ください。
すでに申請書を提出された方で、申請内容(電話番号を除く)に変更が生じた場合は、
「申請事項変更届出書」の提出が必要となります。
「申請事項変更届出書」の提出期限も<2021年1月10日>必着です。
<申請事項変更届出書ダウンロードURL(ふるさとチョイスページ内)>
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form_55-6.pdf?19
■申請書・変更届 送付先
〒683-0351
鳥取県西伯郡南部町法勝寺377-1
南部町役場 総務課 ふるさと寄付係
お礼の品について
容量 | 1ヶ月(1回目):大山どりモモ角切り200g×2・大山どりつみれ200g×2・ストレートスープ300ml×4 2ヶ月(2回目):大山豚ローススライス200g×3・白ねぎぽん酢180ml×1 3ヶ月(3回目):あい鴨モモスライス150g×3・あい鴨つみれ200g×1・ストレートスープ300ml×4 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:いずれも冷凍90日 |
お礼の品ID | 4734465 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から30日前後 |
配送 |
1ヶ月(1回目):大山どり鍋セット
ジューシーでプリッとした歯ごたえの大山どりのモモ肉と、柚子の風味が効いた大山どりつみれは特製ストレートスープと相性バツグンです。お好みの具材で歯ごたえ、コク、旨みの三拍子揃った大山どりの鍋をご堪能下さい。
2ヶ月(2回目):大山豚しゃぶしゃぶセット
肉質はきめ細かく柔らかで豚本来の旨味にも富んだ鳥取県産の大山豚のスライスと、新鮮な白ねぎを使用した白ねぎぽん酢と合せてお楽しみいただけます。
3ヶ月(3回目):蔵王あい鴨鍋セット
蔵王あい鴨は、コクのある甘さと豊かな香りが絶妙で、癖になる美味しさです。特製スープで頂く鴨乃屋の蔵王あい鴨鍋セットをぜひご賞味ください。
(提供)ホクニチ
※ご注意ください※
●寄付者様都合にてお受け取りいただけなかった場合、再送対応はいたしません。
長期不在のご予定がある場合は、必ず事前にお知らせくださいますようお願いいたします。
●贈答対応はいたしかねます。
●お届けの際、差出人は「NPO法人なんぶ里山デザイン機構」、備考欄に「鳥取県南部町ふるさと納税」の記載がございます。
●鳥取県南部町に住民票がある方からのご寄付につきましては、返礼品のお届けはできかねますのでご了承ください。
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
楽天ペイ
Amazon Pay
メルペイ
PayPal
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
ネットバンク支払い
ペイジー支払い
コンビニ支払い
郵便振替
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
年末年始の配送
■返礼品の年内配送につきまして
12月中の配送を希望される場合、下記の期日までにお手続きを完了くださいますようお願いいたします。
【『大山ブランド会』の返礼品】
<期限の明記がない返礼品>
12月7日(月)お手続き完了分まで年内に出荷・配送いたします。
<お手続き期日、または出荷期日の記載がある返礼品>
記載通りに出荷・配送いたします。
【上記に記載のない返礼品】
<クレジット決済・その他オンライン決済>
12月15日(火)までにお支払い手続きを完了ください。
<郵便振替・ペイジー支払・コンビニ支払>
12月8日(火)までにお支払い手続きを完了ください。
※※上記、期限以降にお手続きを完了された場合、基本、年明けのお届けとなります。※※
ワンストップ特例申請書の郵送
■ワンストップ特例制度申請用紙の郵送について
【2020年12月20日までにお支払い完了分】
受領証明書とワンストップ特例申請書を同封し、2020年12月25日までに発送いたします。
【2020年12月21日以降お支払い完了分】
年内に申請書のお届けができかねますので、下記のURLより申請書をダウンロードし、必要事項をご記入・押印の上、添付書類とあわせて期限までに南部町役場へ郵送にてご提出をお願いいたします。
<ふるさとチョイス内ワンストップ特例制度ページ>
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?header_guide
<申請書ダウンロードURL>
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?19
■ワンストップ特例申請書の提出期限は、<2021年1月10日>必着です。
2021年1月10日を過ぎますと、南部町よりお送りする寄附金受領証明書をご持参の上、確定申告をしていただく必要がございます。
なお、申請書提出の際には、「個人番号(マイナンバー)確認書類」「本人確認資料」の添付が必要ですので、ご注意ください。
すでに申請書を提出された方で、申請内容(電話番号を除く)に変更が生じた場合は、
「申請事項変更届出書」の提出が必要となります。
「申請事項変更届出書」の提出期限も<2021年1月10日>必着です。
<申請事項変更届出書ダウンロードURL(ふるさとチョイスページ内)>
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form_55-6.pdf?19
■申請書・変更届 送付先
〒683-0351
鳥取県西伯郡南部町法勝寺377-1
南部町役場 総務課 ふるさと寄付係
カテゴリ |
鍋セット
>
肉 > 豚肉 > しゃぶしゃぶ 肉 > 羊肉・鴨肉 > 鴨肉 |
---|
南部町について
鳥取県西部に位置する南部町は、平成16年10月1日、西伯郡西伯町と西伯郡会見町が合併して誕生しました。
町域は豊かな自然に恵まれるとともに、県下有数の古墳密集地帯で、大国主命の古事に由来する史跡・地名が多く見られ、律令国家以前から豊かな文化が栄えた場所です。
町の南側に鎌倉山(731m)など日野郡に連なる山地、北側に手間要害山(329m)を挟んで平地・丘陵地が広がり、水田地帯と町の特産物である柿・梨などの樹園地が形成されています。
