大阪府 羽曳野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
No.647 LICはびきの オルガン臨時レッスン / チケット パイプオルガン 大阪府



寄付金額 52,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 1枚(1名様分) ※初心者の方は対象外となります。 【数量限定:50セット】 ・寄附金のご決済・ご入金を頂き次第、順次チケットをお送りいたします。 ・寄附のお申し込みでは、サービスのご予約は確定いたしません。 ・お送りするチケットは1枚です。チケット1枚につき、1名様までご利用いただけます。 ・紛失・破損によるチケットの再発行は対応致しかねます。ご了承ください。 ・レッスン予定日を別日に振り替えることはできません。 ・本券の転売や換金などは禁止致します。 |
---|---|
消費期限 | 有効期限:2023年度内 |
事業者 | (株)みのりの里 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5470808 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 令和6年1月15日まで |
配送 |
府内公立ホールで唯一パイプオルガンが設置されているLICはびきのでの1回(60分)の個人レッスンです。
音楽を通じた心の教育と将来的な地元出身オルガニストの育成も視野に入れプロのオルガニストだけでなく、LICはびきのオルガン講座修了生もビジター練習でオルガンを使用できるようになっております。
また、座修了生より日本人初となる国際バッハオルガンコンクール優勝者を輩出しております。
鍵盤楽器経験者の方でオルガンを弾いてみたいという方には是非お勧めのものとなります。
人気の臨時個人レッスンとなっております。この機会に一度弾いてみてください。
〇オルガン紹介
スイスのフェルスベルグ社製で、18世紀前半のドイツ東部に多くの名器を残した著名なオルガン建造家ゴットフリート・ジルバーマンの建造理念に基づいて建造されています。ジルバーマンはJ.S.バッハと同世代の建造家で、この理念に従うオルガン建造はLICはびきの開館当時、日本では初めての試みとなり話題を呼びました。
〇注意事項
レッスン可能日につきましては、LICはびきのHP内『概要2023ふるさと納税用』の日程からレッスンご希望日(第1希望~第5希望)の調整を行います。
ご寄附から申込書の発送まで14日程度、日数を要しますので、レッスン希望日から余裕をもってご寄附ください。
ご寄附後の返金は不可となりますので、必ずご寄附前にLICはびきのHP内の日程をご確認いただきますようお願い申し上げます。
また申込書ご提出後のレッスンご希望日(第1希望~第5希望)の変更も出来ませんので、日程等につきましては必ず事前に『LICはびきのHP』をご確認ください。
『持物』
楽譜(実費となります)・シューズか靴下(足鍵盤を弾く場合)
みのりの里様のお礼の品をご紹介
羽曳野市で体験できるお礼品はこちら
-
- 常
- 別送
No.028 乗馬体験(30分)+蹄鉄プレゼント / 体験チケット ふ…
10,000 円
馬に触るのも初めてという方でもご参加いただける30分の乗馬体験に、馬の蹄鉄をプレゼント
-
- 常
- 別送
No.144 「古市古墳群」遊覧飛行(セスナ機) / チケット 搭乗券 …
100,000 円
羽曳野市『古市古墳群』を眺めるセスナ機による遊覧飛行(18分のコース) 提供:第一航空株式会社
-
- 常
- 別送
No.145 「古市古墳群」遊覧飛行(ヘリコプター) / チケット 搭乗…
140,000 円
羽曳野市『古市古墳群』を眺めるヘリコプターによる遊覧飛行(13分のコース) 提供:第一航空株式会社
-
- 常
- 別送
No.433 河内こんだハニワの里 大蔵屋 埴輪づくり体験(1名分)…
8,000 円
今からおよそ1500年前の古墳時代、おおくの埴輪が作られていた河内こんだエリア。 周辺には応神天皇陵古墳や墓山古墳など大小さまざまな古墳が点在しています。 「大蔵屋」は、この歴史と文化が息づく地で、さまざまな角度から古墳や埴輪の魅力に迫ります。 お一人でも、グループでも大歓迎!小さなお子さまも粘土遊び感覚でお楽しみいただけます。 世界遺産のまち羽曳野で世界に一つだけのマイ埴輪を作ってみませんか?
-
- 常
- 別送
No.478 河内こんだハニワの里 大蔵屋 埴輪づくり体験(2名様分…
15,000 円
今からおよそ1500年前の古墳時代、おおくの埴輪が作られていた河内こんだエリア。 周辺には応神天皇陵古墳や墓山古墳など大小さまざまな古墳が点在しています。 「大蔵屋」は、この歴史と文化が息づく地で、さまざまな角度から古墳や埴輪の魅力に迫ります。 お一人でも、グループでも大歓迎!小さなお子さまも粘土遊び感覚でお楽しみいただけます。 世界遺産のまち羽曳野で世界に一つだけのマイ埴輪を作ってみませんか?
-
- 常
- 別送
No.647 LICはびきの オルガン臨時レッスン / チケット パイプ…
52,000 円
府内公立ホールで唯一パイプオルガンが設置されているLICはびきのでの1回(60分)の個人レッスンです。 音楽を通じた心の教育と将来的な地元出身オルガニストの育成も視野に入れプロのオルガニストだけでなく、LICはびきのオルガン講座修了生もビジター練習でオルガンを使用できるようになっております。 また、座修了生より日本人初となる国際バッハオルガンコンクール優勝者を輩出しております。 鍵盤楽器経験者の方でオルガンを弾いてみたいという方には是非お勧めのものとなります。 人気の臨時個人レッスンとなっております。この機会に一度弾いてみてください。 〇オルガン紹介 スイスのフェルスベルグ社製で、18世紀前半のドイツ東部に多くの名器を残した著名なオルガン建造家ゴットフリート・ジルバーマンの建造理念に基づいて建造されています。ジルバーマンはJ.S.バッハと同世代の建造家で、この理念に従うオルガン建造はLICはびきの開館当時、日本では初めての試みとなり話題を呼びました。 〇注意事項 レッスン可能日につきましては、LICはびきのHP内『概要2023ふるさと納税用』の日程からレッスンご希望日(第1希望~第5希望)の調整を行います。 ご寄附から申込書の発送まで14日程度、日数を要しますので、レッスン希望日から余裕をもってご寄附ください。 ご寄附後の返金は不可となりますので、必ずご寄附前にLICはびきのHP内の日程をご確認いただきますようお願い申し上げます。 また申込書ご提出後のレッスンご希望日(第1希望~第5希望)の変更も出来ませんので、日程等につきましては必ず事前に『LICはびきのHP』をご確認ください。 『持物』 楽譜(実費となります)・シューズか靴下(足鍵盤を弾く場合)
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
羽曳野市について
「世界遺産と日本遺産のあるまち 羽曳野」へようこそ
羽曳野市は、先人たちの残した歴史遺産が数多く残っており、生駒・信貴・金剛・葛城山系に囲まれ、石川、飛鳥川の豊かな自然環境にも恵まれたまちです。
平成29年に認定された日本遺産「竹内街道」とあわせて、令和元年には「百舌鳥・古市古墳群」が、大阪府内で初めて世界遺産として登録されました。
このような素晴らしい貴重な歴史遺産や自然環境を活かしたまちづくりを推進するとともに、次世代へ引き継ぐために、ふるさと納税制度を活用します。
【羽曳野市ふるさと応援寄附金について】
5千円以上寄附をしていただいた方には、PRも兼ねて羽曳野市の特産品等をお送りさせていただきます。
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
【ご注意】
※特典の送付は、羽曳野市外にお住まいの方に限らせていただきます。
※寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
※特典商品の写真はイメージです。
※返礼品等の返品、交換、再送はお受けできません。ただし、破損・不良品の場合は速やかに対応させていただきます。
※返礼品等送付先住所の誤り等のお申込内容不備や不在等により配送不能で返礼品等が返送された場合は、 返礼品等の再送はできませんので、確実な受け取りにご協力をお願いします。
※酒類は、未成年の方のお申し込みはお断りします。
【お願い】
限られた特産品を多くの方に楽しんでいただきたいため、「同じ商品のお申込みは最大5つまで」にご協力ください。
【寄附申込書でのお申し込みについて】
「寄附申込書」に必要事項をご記入いただき、「郵送」「FAX」「電子メール」のいずれかの方法により、下記宛に提出をお願いします。
▽寄附申込書のダウンロードはこちら
https://img.furusato-tax.jp/img/x/city/files/27222/habikino_donation.pdf
<ご提出先>
名称:サイネックスふるさと納税センター
所在地:〒515-0045 三重県松阪市駅部田町101
TEL:【フリーコール】0800-170-2083
FAX:【フリーコール】0800-111-2636
E-mail:habikino@citydo.com
