チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 丹後ちりめん色無地着尺(染加工から仕立加工(単衣 仕立)まで承ります。)



寄付金額 433,000円 もしくは129,900ポイントと交換
お礼の品について
容量 | ちりめん種類:下記の「丹後ちりめんの種類について」からちりめんの種類お選びください。 色:見本帳からお選びいただけます。 柄:見本帳からお選びいただけます。 家紋:ガード加工:ご要望をお聞かせください。 サイズ:幅約38cm×長さ約12.5M 仕立:単衣 仕立 |
---|---|
事業者 | 公益財団法人丹後地域地場産業振興センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5668781 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第発送 |
配送 |
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。
ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。
その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。
しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。
そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。
●こちらの商品は丹後ちりめんをご自分の好みに仕上げられる返礼品です。
下記についてご要望をお聞かせください。
見本帳も必要であればお貸し致しますのでご確認いただきご要望下さい。
(1)白生地の柄を選ぶ
(2)染め色を見本帳から選ぶ
(3)仕立て加工の諾否(家紋入れ・胴裏・八掛・ガード加工・仕立てを含む)
●注文後の流れ
(1)納税確認後「きものの道家」より
お電話、メール等でご連絡させていただきます。上記(1)~(3)のご要望をお聞かせください。
(2)要望に応じて見本帳等の送付をさせていただきます。(きものの道家)
(3)仕立て加工・お好みの色・柄などをお選びいただく(お客様)
(指定用紙にご要望内容を記入)◎色見本帳と共に返送
※指定の送り状にて、「きものの道家」へ返送のご協力をお願い致します。
(4)見本帳・指定用紙の返送受取(きものの道家)
お客様のご希望品確認、加工をお進め致します。
(5)納品
(1)仕上がり後、配送納品
(2)納期は選品後、約60日~80日となります。
(3)素材 :絹100%(すべての反物、付属品とも)
絹の里・丹後・丹後ちりめん
丹後の絹織物の歴史は古く約1300年前の奈良時代に丹後の国、鳥取郷より「絁」が聖武天皇に献上されており現在も正倉印御物として残されています。
丹後地方は大和文化や出雲文化の影響を強く受け、又、大陸との交流も盛んで早くから先進的な独自の文化が形成されていました。そして、雨が多く湿度の高い気候風土は乾燥を嫌う絹織物の生産にとても適していました。
このように丹後ちりめんは恵まれた環境と絹を慈しむ謹厳実直な丹後人によって育まれ受け継がれていきました。
しかしながら、丹後ちりめんの軌跡は平坦なものではなく、殊更、江戸時代中期の森田治郎兵衛による新技術の導入と昭和初期の国練り検査の実施はとても厳しい試練でした。
それらを経て丹後ちりめんは世界に誇る「撚糸技術」「シボだち技術」が確立され絹本来の麗しい光沢・シボだちによるしなやかな風合い、色合い豊かな染め上がり等、均質で信頼性のある丹後ちりめんが出来上がり世界最大の産地となりました。
これからも「絹織物の技術産地」又「完成品を含むきものの総合産地」として日本の文化を日本人のアイデンティティを支えるべく向上し国連の唱えるSDGsにも向き合いながら常に未来を見続けていきます。

丹後ちりめんの種類について
(1)古代ちりめん
古代の白生地に似ているところからこの名が付けられシボが大きいため「鬼シボちりめん」とも
(2)変り無地ちりめん(三越ちりめん)
湿気による縮みを改良したちりめんです。喪服や訪問着など幅広い用途があります。
(3)五枚朱子ちりめん
光沢が非常に美しく、振袖、付下げ等に使用され「どんすちりめん」とも呼ばれています。
(4)紋意匠ちりめん
緯糸を二重にすることで、地紋に変化と深みをだし、染め上がりは豊かな立体感があり無地染め、ぼかし染めに多用されています。
(5)縫取ちりめん
金糸、銀糸等の装飾糸で模様を織り上げたもので、打掛、振袖、付下げ等に使われています。
(6)紋綸子ちりめん
綾織の裏と表を使って紋様を出したちりめんで重目は付下げ、訪問着に軽目は襦袢地に使用されます。
※丹後ちりめん使用でどんな着物でも作成できます。初着・振袖・訪問着・男物等ご希望の方はどうぞお問い合わせください

【お問い合わせ先】
事業者名:きものの道家 TEL 0772-75-1192
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・祝祭日
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん反物(五枚朱子ちりめん+染加工)
312,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金) ※こちらの商品は白生地をご自分の好みに仕上げられる返礼品で、白生地を染めたり、家紋を入れる等することが可能です。
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん反物(古代ちりめん+染加工)
312,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金) ※こちらの商品は白生地をご自分の好みに仕上げられる返礼品で、白生地を染めたり、家紋を入れる等することが可能です。
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん反物(変わり無地ちりめん+染加工)
312,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金) ※こちらの商品は白生地をご自分の好みに仕上げられる返礼品で、白生地を染めたり、家紋を入れる等することが可能です。
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん反物(紋意匠ちりめん+染加工)
312,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金) ※こちらの商品は白生地をご自分の好みに仕上げられる返礼品で、白生地を染めたり、家紋を入れる等することが可能です。
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん反物(紋綸子ちりめん+染加工)
312,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金) ※こちらの商品は白生地をご自分の好みに仕上げられる返礼品で、白生地を染めたり、家紋を入れる等することが可能です。
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん反物(縫取ちりめん+染加工)
600,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金) ※こちらの商品は白生地をご自分の好みに仕上げられる返礼品で、白生地を染めたり、家紋を入れる等することが可能です。
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん色無地着尺(くり色)
286,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金)
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん色無地着尺(新橋色)
286,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金)
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん色無地着尺(染加工から仕立加工(単衣 仕立)まで…
433,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 ●こちらの商品は丹後ちりめんをご自分の好みに仕上げられる返礼品です。 下記についてご要望をお聞かせください。 見本帳も必要であればお貸し致しますのでご確認いただきご要望下さい。 (1)白生地の柄を選ぶ (2)染め色を見本帳から選ぶ (3)仕立て加工の諾否(家紋入れ・胴裏・八掛・ガード加工・仕立てを含む) ●注文後の流れ (1)納税確認後「きものの道家」より お電話、メール等でご連絡させていただきます。上記(1)~(3)のご要望をお聞かせください。 (2)要望に応じて見本帳等の送付をさせていただきます。(きものの道家) (3)仕立て加工・お好みの色・柄などをお選びいただく(お客様) (指定用紙にご要望内容を記入)◎色見本帳と共に返送 ※指定の送り状にて、「きものの道家」へ返送のご協力をお願い致します。 (4)見本帳・指定用紙の返送受取(きものの道家) お客様のご希望品確認、加工をお進め致します。 (5)納品 (1)仕上がり後、配送納品 (2)納期は選品後、約60日~80日となります。 (3)素材 :絹100%(すべての反物、付属品とも)
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん色無地着尺(染加工から仕立加工(袷仕立)まで承…
477,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 ●こちらの商品は丹後ちりめんをご自分の好みに仕上げられる返礼品です。 下記についてご要望をお聞かせください。 見本帳も必要であればお貸し致しますのでご確認いただきご要望下さい。 (1)白生地の柄を選ぶ (2)染め色を見本帳から選ぶ (3)仕立て加工の諾否(家紋入れ・胴裏・八掛・ガード加工・仕立てを含む) ●注文後の流れ (1)納税確認後「きものの道家」より お電話、メール等でご連絡させていただきます。上記(1)~(3)のご要望をお聞かせください。 (2)要望に応じて見本帳等の送付をさせていただきます。(きものの道家) (3)仕立て加工・お好みの色・柄などをお選びいただく(お客様) (指定用紙にご要望内容を記入)◎色見本帳と共に返送 ※指定の送り状にて、「きものの道家」へ返送のご協力をお願い致します。 (4)見本帳・指定用紙の返送受取(きものの道家) お客様のご希望品確認、加工をお進め致します。 (5)納品 (1)仕上がり後、配送納品 (2)納期は選品後、約60日~80日となります。 (3)素材 :絹100%(すべての反物、付属品とも)
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん色無地着尺(緋色)
286,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金)
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん色無地着尺(苔色)
286,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金)
-
- 常
- 別送
丹後ちりめん色無地着尺(黄色)
286,000 円
丹後ちりめんは経糸(たていと)に撚りのない生糸、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけた生糸を交互に織り込み生地にし、その後、精練することによって糸が収縮し、緯糸の撚りがもどり、生地全面に細かい凸凹状の「シボ」がでた織物のことをいいます。ちりめんの代表的存在である「丹後ちりめん」は、このシボが最大の特徴です。 ちりめんは、シボがあることにより、シワがよりにくく、しなやかな風合いに優れ、凸凹の乱反射によって染め上がりの色合いが豊かな、しかも深みのある色を醸し出すことができます。 その丹後ちりめんを素材とした色無地着物はハレの席から偲ぶ会まで万能の着物として常に高い人気を誇っています。 しかしながら、そのシンプルさ故にTPOに合せた着たい色、生地の選択等、迷うところでありセンスも問われる着物であります。 そこで、ちりめんの里「丹後ちりめんの本場 丹後」から色無地のオシャレをアップデートし洗礼されたきもの美人になるべく商品紹介を通じてお手伝いさせていただきます。 〈ご注意〉 ※お届けは反物になります。 ※着物への仕立てご希望の方はご相談ください。(別料金)
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
|
---|
- 自治体での管理番号
- A1272
京丹後市について
「京丹後市ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)」制度は、自分が育ったふるさとに貢献したい、自分と縁のあるまちや大好きなまちを応援したいという「思い」を「かたち」にするために設けられた制度です。
この制度を使って、できるだけ多くの方に応援していただき、"ふるさと京丹後"をもっともっと元気にしたいと思っています。
多くの方々からご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご寄附いただいた方へのお礼として、間人ガニなどの海産物、旬のフルーツ、丹後産こしひかりなど、京丹後市自慢の地場産品等をお贈りします。
