福知山の規格外野菜をピクルスに!! 京都・福知山ピクルス 3本セット / ふるさと納税 ピクルス 酢漬け 3本セット 野菜 規格外野菜 万願寺とうがらし うずら卵 ミニトマト 京都府 福知山市



お礼の品について
容量 | ・京都・福知山ピクルス 3本セット[各1本(万願寺とうがらし・ミニトマト・うずら卵)] ・内容量:1本70〜90g ・原産地 (1)商品名:万願寺とうがらしのピクルス 原材料原産地:京都府福知山市 製造場所:京都府福知山市下新4番地 (2)商品名:うずら卵のピクルス 原材料原産地:愛知県 製造場所:京都府福知山市下新4番地 (3)商品名:ミニトマトのピクルス 原材料原産地:京都府福知山市ほか 製造場所:京都府福知山市下新4番地 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限 :180日 ※直射日光を避け、冷暗所で保存してください |
アレルギー品目 | |
事業者 | エム・ソーレ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5880127 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
福知山産の規格外野菜をピクルスにしました。
大きさや形、色などが求められる市場で規格から外れた野菜は、味も香りも同じなのに安価に取り引きされる、はたまた破棄 されてしまうのは“もったいない“です。
少量でも皆様に食べていただくことでこの“もったいな い”が解消でき、生産者さんにやりがいが生まれ、よりおいしい野菜の栽培を頑張れる。
皆様には作り手の思いというフレーバー付きのおいしさに出会っていただきたいと考え、福知山名産の万願寺とうがらしはじめ、大根、キュウリ、かぼちゃ、さつまいも、ミニトマトなど規格外野菜をピクルスにしました。
そして、珍しいうずら卵(国産)もピクルスにしてバラエティなセットにしています。
京都・福知山ピクルスはそのまま、器に盛っていただくだけでおかずの一品に。
サラダに散らしていただくと彩りがきれいな上、ピクルス液をドレッシングとしても召し上がっていただけます。もちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。
また、万願寺とうがらしのピクルスは垢ワインのスワリングのように器に盛って空気と触れさせることで本来の味が引き立ちますので味の変化もお楽しみください。サラダチキンやソフトサラミを千切りにして和えるとおしゃれな一品になります。刻んでタルタルソースに加えるとお子様にもおすすめできます。
京都・福知山ピクルスは、食の“もったいない”をなくし、無駄のない、彩り豊かなしあわせな食生活をめざしています。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
・お届けのお礼品は「京都・福知山ピクルス」です。その他のものはお礼品に含まれません。
・万願寺とうがらしの収穫期は5月から11月までですので数に限りがあります。
・季節によってセット内容が変わります。(キュウリのピクルス・大根のピクルスなど)
・直射日光を避け、冷暗所で保存してください
・蜂蜜を使っているので1歳未満の乳幼児には与えないでください
【関連キーワード】
ふるさと納税 ピクルス 酢漬け 3本セット 野菜 規格外野菜 万願寺とうがらし うずら卵 ミニトマト 京都府 福知山市
■原材料・成分
(1)商品名:万願寺とうがらしのピクルス
原材料:万願寺とうがらし、レモン、漬け原材料【穀物酢、砂糖、塩、ローリエ、タイム】
(2)商品名:うずら卵のピクルス
原材料:うずら卵、黒こしょう、粒マスタード、ローリエ、漬け原材料【穀物酢、砂糖、塩、ローリエ、タイム】
(3)商品名:ミニトマトのピクルス
原材料:ミニトマト、レモン、漬け原材料【穀物酢、りんご酢、砂糖、はちみつ】
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※お届けのお礼品は「京都・福知山ピクルス」です。その他のものはお礼品に含まれません。
※万願寺とうがらしの収穫期は5月から11月までですので数に限りがあります。
※季節によってセット内容が変わります(キュウリのピクルス・大根のピクルスなど)









こだわりポイントをご紹介
お届けする内容は季節によって変わります。
透明な瓶の中に色鮮やかな野菜が浮び、並べるだけでもかわいらしい「京都・福知山ピクルス」。 福知山の特産品でもある万願寺とうがらしをはじめ、大根、キュウリ、かぼちゃ、さつまいも、ミニトマトなど規格外野菜をピクルスにしています。
わたしたちが作っています
M SOLE代表・岩崎真理子さん
野菜ソムリエとして、食べ物に関する商品開発の監修などの仕事をしていました。今は東京から福知山に移住し、福知山ライフを楽しんでいます。
こんなところで作っています
地元の商店街の空家を改装した工房で、手作りしています
いろいろな農家さんとつながりながら、全国を視野に販路を広げていきたい。福知山の名前もひろがってほしい。だから『京都・福知山ピクルス』なんです。
わたしたちが歩んできた道
地元の商店街の空家を改装した工房で、手作りしています
いろいろな農家さんとつながりながら、全国を視野に販路を広げていきたい。福知山の名前もひろがってほしい。だから『京都・福知山ピクルス』なんです。
わたしたちの想い
規格外となった万願寺とうがらし
京都・福知山ピクルスをつくる最初のきっかけは、三和地域で万願寺とうがらしを生産する農園を手伝っていたことでした。
規格外で売れなかった万願寺とうがらしをたくさんもらうんです。最初は喜んでいたんですが、それが毎週のように続いて…手間暇かけて大切に作っているのに…これをなんとかお金に変えられる方法はないだろうかと考え、たどり着いたのがピクルスでした。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
少量でもみなさんにおいしく食べてもらえたら、“もったいない”を減らすことができて、生産者さんにやりがいが生まれ、よりおいしい野菜の栽培を頑張れます。食べて喜んでくれる人がいるということを共有したい。食べてくれる人にも、”もったいない”が世の中にたくさんあるということを感じてほしいんです。
カテゴリ |
加工品等
>
缶詰・瓶詰
>
野菜類
|
---|
- 自治体での管理番号
- FCBV002
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内の事業者が原材料の仕入れから、調理、加工、瓶詰までのすべての工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
福知山市について
いろんな福を感じられるまち 京都・福知山
由良川流域の福知山盆地にひらける京都府福知山市は京都府北西部に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ国道や鉄道が交わる北近畿の交通の要衝です。市街地の周辺には農山村地域が広がり、丹後天橋立大江山国定公園の大江山連峰などの山々に囲まれ、市の中心を流れる由良川水系とともに四季折々の風景を身近に感じながら暮らしています。
まちのシンボルでもある福知山城は、戦国武将・明智光秀が築城したお城として知られています。逆臣として語られることも多い明智光秀ですが、福知山では、まちの基礎を築いた英雄として慕われています。
福知山城を中心に広がる市街地には教育機関が充実し、生活の基盤がコンパクトにまとまっているなど子育てしやすい環境が整っています。
日本の原風景が広がる農山村地域には、酒呑童子などの鬼伝説が残る大江山や実り豊かな夜久野高原など美しい自然があります。春や秋にまちを覆う「丹波霧」が農作物を潤し、丹波栗や丹波黒大豆などここにしかない特産品を育んでいます。
ほどよく街でほどよく田舎な福知山の、いろんな“福”を感じてください。

京都府 福知山市