
寄付金額 13,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ■内容量/原産地 氷蔵丹波栗 銀寄L1kg 原産地:福知山市 |
---|---|
消費期限 | ■消費期限 出荷日より7日 |
自治体での 管理番号 |
43776 |
お礼の品ID | 4746774 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2020-12-17迄 |
発送期日 | 2020年11月中旬~2020年12月中旬にかけて順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
秋が来るとなぜか食べたくなる栗。ぜひ秦栗園の甘く美味しい栗をどうぞ。
日中の寒暖差がある京都丹波で育った農作物は美味しく、9月頃になると毎日のように霧に包まれる、そんな夜久野高原で育った栗です。
栽培期間中に農薬を使用していませんし、収穫後の燻蒸処理も秦栗園では一切しておりません。
その代わり、一個一個を目で見て厳選しています。
草生栽培にしてますので、除草剤も使用しません。草は青々と生え、虫達もいっぱいいる自然な環境で育った安心安全な栗です。
栗はどれも同じように見えますが、品種により姿も味も違います。ですので、品種別出荷をしています。
「銀寄」はきめ細かい粉質で甘さもあり、風味もよく美味しい栗です。渋皮煮にする際によく使われます。
収穫した栗を低温で温度管理された冷蔵庫に約4週間貯蔵しますと、熟成して栗の甘味と風味が増した美味しい栗になります。
蒸したりして、そのままお召し上がりいただくことをお勧めいたします。
「えっ!和栗ってこんなに美味しいの」というぐらいびっくりな甘さです。
福知山市により認定された秦栗園の「ええもん」な栗をぜひご賞味ください。
■生産者の声
お勧めしている食べ方は栗をそのまま40分蒸していただき、ちょっと冷めたら包丁で半分に割り、スプーンで実をすくって食べるのが一番簡単です。
ちょっと冷めたぐらいが一番栗の香りと味が良いので、ぜひどうぞ!
■注意事項/その他
栗は見た目は頑丈そうですが、乾燥に非常に弱く日持ちもしませんので、お届き次第なるべく早くお召し上がりください。
※画像はイメージです。
提供元 秦栗園
カテゴリ |
果物類
>
柿・栗
>
栗
|
---|
自治体からの情報
【福知山市では、配送日・配送時間の指定は承っておりません。ご了承ください。】

日頃から福知山市へふるさと納税を通じご支援賜りありがとうございます。
この度、寄附金の使い道として「新型コロナウイルス感染症対策に関する事業」を追加し、新型コロナウイルス感染症拡大の防止や、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い影響を受けている事業者への支援、市民生活への支援などの新型コロナウイルス感染症対策に関する事業に活用できるようになりました。
○福知山市の独自の取り組み例
・体温スクリーニング機器などの感染対策資機材を整備
・高齢者や障害のある人の食を支援(自宅への配食サービス)
・学校の休業などで、厳しい状況のひとり親世帯に児童扶養手当を上乗せ支給
・京都府の支援と併せ、中小企業・個人事業主に20万円・10万円の休業支援金を支給 など
頂いた寄附金で、少しでも市民のみなさんの不安の軽減や、市内の事業者や生産者の応援ができればと考えています。
福知山市について
いろんな福を感じられるまち福知山へようこそ。
由良川流域の福知山盆地にひらけ、明智光秀が築いたとされる福知山城をまちのシンボルとして擁す福知山市。京都府の北西部に位置、西は兵庫県と接し、面積552.54km2と京都府内では京都市、南丹市に次いで3番目に大きな市域を有しています。
市域は、福知山駅及び国道沿いに広がる市街地とその周辺の農村地域によって構成され、丹後天橋立大江山国定公園の大江山や三岳山などの山々、由良川などの河川が流れ、整備された交通・都市基盤と美しく実り豊かな自然とを兼ね備えています。
北近畿地域唯一の四年制公立大学である福知山公立大学が開学し、全国から集まった多くの学生に対して地域課題の解決に向けた地域協働型実践教育を行い、グローカリストの育成を行っております。
そんな福知山にはおいしいスイーツがたくさんあります。明智光秀が築いた城下町として、由良川舟運などの北近畿の商業の中心地として栄えてきた福知山のまち。お城でのお茶の席や、大切な人へのお土産として、いつの時代も福知山にはおいしいお菓子がありました。そして今も福知山城が見守るまちのあちこちに、老舗や有名パティシエのお店など、スイーツ店がたくさんあります。また最近は「肉のまち」としての新たな魅力もアピールしています。
~あなたの”お気に入り”を探しに福知山さんぽに出かけてみませんか~
