【受付終了】
*京都府における緊急事態措置を踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、受付を終了させていただきます。御理解お願い申し上げます。
御寄附いただいた方限定で開催する夜間特別拝観に御招待します。
通常の参拝とは異なった、静謐な雰囲気の中で拝観していただけます。
日時:2021年3月26日(金)19時~20時予定
※19時から20時までにお入りいただき、境内を自由に拝観いただきます。(拝観時間は20時30分まで)
※1万円の御寄附で1名様を御招待いたします。
【京都府内に住民票を有する方への注意事項】
京都府内に住民票を有する方には、ふるさと納税の返礼としての文化体験の提供が法律上出来ませんことを御了承ください。
なお、文化財や文化観光に関する情報を「文化財を守り伝える京都府基金ネットワーク」から情報提供させていただくために、氏名・住所・E-mailアドレス・電話番号を提供することについて、御了承いただきますようお願いします。
氏名・住所・E-mailアドレス、電話番号の提供について御了承いただけない方は御連絡ください。
○京都府HP/京都府版ふるさと納税 文化財を守り伝える京都府基金
http://www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/index.html
○文化財を守り伝える京都府基金ネットワーク事務局
電話番号:075-414-4521 E-mail:bunsei@pref.kyoto.lg.jp
清水寺夜間特別拝観

清水寺様の御協力により、御寄附いただいた方限定の夜間特別拝観に御招待します。
夜空に向かって放たれる青い一筋の光は観音様の慈悲の心を表したもので、幻想的な雰囲気のなか、拝観ができます。
2021年3月26日(金)に開催する夜間特別拝観に御招待します。
19時から20時までにお入りいただき、境内を自由に散策いただきます(拝観時間は午後8時30分までです)。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
京都府について
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
