滋賀県 日野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【料亭旅館 寿志屋】1泊2食付き 宿泊 チケット 1日1組限定プラン(2名様まで)体験 食事券 宿泊券 日野町 貸し切り サーロインステーキ
お礼の品について
容量 | 料亭旅館 寿志屋 1泊2食付き(夕食・朝食)宿泊チケット 1日1組限定プラン(2名様まで) 夜のお食事を4つの中からお選びいただける宿泊チケット すき焼き(約150g)/しゃぶしゃぶ(約150g)/サーロインステーキ(約150g)/郷土膳 利用期限:発行から1か月有効 |
---|---|
消費期限 | チケット発行から1ヶ月 |
事業者 | 料亭旅館 寿志屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6127761 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
創業は文政約200年
かつて日野商人で栄えた日野で現代8代目として伝統を守りながら、多くの皆様をお迎えさせていただいております。
当館の自慢は、200年受け継いできたその歴史と伝統。
長い年月の中で培われたおもてなしの心と郷土食材を活かした料理です。
1日の組数を限定し、その歴史ある建物や日本庭園、美味しいお料理を楽しんでいただければ幸いです。
夜のお食事を4つからお選びいただける1泊2食付(夕食・朝食)宿泊チケットとなっております。
馴染みのお店から仕入れた当館こだわりの食材をひとつひとつ丹精込めて調理いたします。
【夜のお食事】
すき焼き/しゃぶしゃぶ/サーロインステーキ/郷土膳
【朝のお食事】
焼魚や出汁巻き坂甚の豆腐、お味噌汁、小鉢など
美しい日本庭園や風情あるお座敷で伝統と歴史を感じていただきながら
ゆったりとした贅沢なひとときをお過ごしください。
※画像はイメージです。
※利用期限:発行から1か月有効です。
※事前にご予約をお願いいたします。
※ご予約はお電話にて承っております。
※夜のお食事を4つの中からお選びください。
※サーロインステーキは仕入れ状況により変更になる可能性がございます。ご了承くださいませ。
※ご利用にあたっては、以下の点にご納得の上、お越しいただけば幸いです。
※お風呂は小さな内風呂が1つです。
※バリアフリー対応ではありません。
※お部屋にトイレ、洗面所、冷蔵庫はありません。
※共用のトイレは洋式(1階・2階)がございます。
※庭園があるので、季節によっては虫が入って来ることがあります。
※アレルギーがある場合は事前にお伝えください。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
お食事券
>
イベントやチケット等 > 温泉・サウナ・スパ利用券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 54007017
自治体からの情報
=============================
ふるさと納税商品お問合せセンター
〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座2-2-18
電話:0120-977-050 9:00~17:30 土日祝・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=253839
=============================
日野町について
滋賀県の南東部、鈴鹿山系の西麓に位置する東西14.5km、南北12.3km、総面積117.60平方kmの町です。霊峰・綿向山を東に望む日野町は、町の花である「ほんしゃくなげ」が咲き誇る、無限の大地が育んだ自然環境に恵まれた町です。
この地に人が住み始めたのは古く、今から約1万2千年前と言われています。旧石器時代の終わりから縄文時代の始めころ狩猟や採集生活を、さらに弥生時代には稲作も始められていた記録があり、飛鳥時代には百済の文化が持ち込まれました。
やがて、室町時代、蒲生氏の城下町となって大きく変貌を遂げ、歴史の表舞台に登場してきました。町の繁栄の基礎を築いた蒲生氏は400年以上この地を治め、商工業の保護・育成に努力し、鉄砲や鞍などを特産品として生み出してきました。
その蒲生一族の中で、いまも日野の人々の心に生きているのが蒲生氏郷公であります。信長の娘冬姫を妻とし、その後秀吉に従った氏郷は産業政策においても秀でており、日野に楽市楽座を開きました。その後松阪12万石、会津92万石の藩主となりますが、日野の人々はなおも慕い続けました。
江戸時代に入って、漆器や薬売りの行商から発展した日野の商人は近江商人の基礎を確立し、その中心の町として繁栄、全国各地に商圏を伸ばす近江日野商人として名をとどろかせていきました。
滋賀県 日野町