滋賀県 日野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
らっこや珈琲焙煎所 自家焙煎コーヒー・パナマゲイシャとエチオピアゲイシャセット コーヒー豆
お礼の品について
容量 | 自家焙煎コーヒー・パナマゲイシャ+エチオピアゲイシャ(豆) |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | らっこや 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5465520 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
かつて近江日野商人が暮らした里山の町家で世界各産地から選りすぐった最高品質のスペシャルティコーヒーを焙煎しています。コーヒーの美味しさの原点は、豆のふるさとの農園にあります。どんなに素晴らしい技術を持っていても、豆がおいしくなければ美味しいコーヒーをつくることはできません。らっこやは小さな焙煎所です。だから、生産者の顔が見えるスペシャルティコーヒー生豆を小ロットで仕入れ、使う分だけ少量ずつの焙煎をしています。極端な浅煎りや深煎りはせず、コーヒー豆本来の香りや風味を活かす焙煎を心掛けています。
パナマ産ゲイシャ150gとエチオピア産ゲイシャ150gのセット。同じ品種ながら育った環境により異なる個性を獲得した2つの国のゲイシャをお楽しみください。
◆最高級コーヒー・ゲイシャ◆
ゲイシャ(英:Geisha)は、コーヒーの最高級品種のひとつ。粒が大きく細長い外観をしており、カップは非常に秀逸で、花のような香りと柑橘類を思わせる風味、驚くほどすっきりした甘味を伴った酸味が特徴。栽培が難しく、他の種に比べて収量が半分程度しかなく希少性が高いため、価格は産地や農園により差がありますが、日本の店頭では非常に高価で販売されている豆です。なかでもパナマ産のゲイシャは世界的に評価が高く、スターバックスで1杯2,000円で販売されたことも!
今回お届けするパナマゲイシャは、レッドカラントやオレンジ、ジャスミン、グレープフルーツなど明るく華のあるアロマ。ハチミツのような甘さが特徴。今までのコーヒーとは全く違う印象を持たれるでしょう。
また、エチオピアゲイシャはコーヒーの故郷エチオピアで栽培されたゲイシャ。ゲイシャ種の好む多雨に恵まれたパナマ産に比べるとその特徴はややおとなしいですが、それでも十分クリーンなゲイシャらしさが感じられます。加えてエチオピア産独特のスパイシーな風味も感じられ、こちらはこちらで素晴らしい個性が感じられます。
きれいな空気と水と緑に恵まれた滋賀県の里山、日野町で焙煎されたゲイシャの華やかな香り、フルーティーな風味を是非お楽しみください。豆のままかドリップ用粉に挽いてお送りかお選びいただけます。
原材料の仕入れから焙煎、袋詰めまでの加工を全て日野町で行っています。
※画像はイメージです。
事業者:らっこや
カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
コーヒー豆
飲料類 > コーヒー > コーヒー粉 |
---|
- 自治体での管理番号
- 54007013
自治体からの情報
=============================
ふるさと納税商品お問合せセンター
〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座2-2-18
電話:0120-977-050 9:00~17:30 土日祝・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=253839
=============================
日野町について
滋賀県の南東部、鈴鹿山系の西麓に位置する東西14.5km、南北12.3km、総面積117.60平方kmの町です。霊峰・綿向山を東に望む日野町は、町の花である「ほんしゃくなげ」が咲き誇る、無限の大地が育んだ自然環境に恵まれた町です。
この地に人が住み始めたのは古く、今から約1万2千年前と言われています。旧石器時代の終わりから縄文時代の始めころ狩猟や採集生活を、さらに弥生時代には稲作も始められていた記録があり、飛鳥時代には百済の文化が持ち込まれました。
やがて、室町時代、蒲生氏の城下町となって大きく変貌を遂げ、歴史の表舞台に登場してきました。町の繁栄の基礎を築いた蒲生氏は400年以上この地を治め、商工業の保護・育成に努力し、鉄砲や鞍などを特産品として生み出してきました。
その蒲生一族の中で、いまも日野の人々の心に生きているのが蒲生氏郷公であります。信長の娘冬姫を妻とし、その後秀吉に従った氏郷は産業政策においても秀でており、日野に楽市楽座を開きました。その後松阪12万石、会津92万石の藩主となりますが、日野の人々はなおも慕い続けました。
江戸時代に入って、漆器や薬売りの行商から発展した日野の商人は近江商人の基礎を確立し、その中心の町として繁栄、全国各地に商圏を伸ばす近江日野商人として名をとどろかせていきました。
滋賀県 日野町