三重県 桑名市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
北伊勢大神宮とも呼ばれてきた多度大社の麓で育てられたお米です。 車久米穀販売 多度大社の麓で採れた農家直送米 玄米 5kg 【選べる精米度合い】 玄米 げんまい コシヒカリ こしひかり 米 こめ お米 おこめ ご飯 ごはん 贈り物 ギフト おすすめ 国産 令和七年産
お礼の品について
| 容量 | 5kg |
|---|---|
| 消費期限 | 期限なし |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 車久米穀販売有限会社 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6802345 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
| 配送 |
|
古来より「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」とうたわれ北伊勢大神宮とも呼ばれてきた多度大社の麓で育てられたお米です。
養老山脈の麓三重県北部と木曽三川流域の愛知県西部の肥沃な地域で丁寧に育てられたお米です!ご賞味くださいませ。
■産地
桑名市産
■保存方法
風通しの良い冷暗所
■名称
玄米
■品種
未検査米(コシヒカリ)
■産年
令和七年
■使用割合
単一原料米
■精米年月日
商品ラベルに記載
■検査
未検査
■備考(注意事項)
・返礼品が到着しましたら、保存用の密閉容器に移してください。
・お米は臭いや湿気を吸いやすい食品です。特に臭いの強い食品・洗剤・灯油などのそばに置かないでください。
・返礼品到着後は、お早めにお召し上がりください。
・備考欄もしくは、プルダウンでご希望の精米度合いをお選びください。
(玄米/3分精米/5分精米/7分精米/白米)
・お申し込み後にご希望の精米度合いで精米して発送いたします。(精米して白米の状態にすることで、内容量は約1割程度減ります)
・玄米のままでの発送もできます。
・お選びいただけなかった場合、お申し込み後に事業者より精米度合いを確認するお電話、もしくはメールを差し上げます。
・12月25日~1月9日は発送を停止しております。
【無洗米について】
・当店の無洗米は乾式無洗米機で処理をしています。
・多段式のブラシで糠層を綺麗に除去しています。
・処理時のお米の温度の上昇を抑えているので、食味を落とさない。(他の無洗米処理方法だと熱を加えたりする方法もありその場合食味が落ちると言われている)
・そのままで炊いても大丈夫ですが、水の濁りが気に成るようでしたら1~2回軽くすすいでください。
■返礼品提供事業者
車久米穀販売有限会社
■関連キーワード
コメ 精米 飯 主食 新米 おにぎり おむすび お弁当 プレゼント お祝い 贈答品 国産 令和7年産 2025年産 三重県 桑名市
■地場産品に該当する理由
地場産品基準第3号イに規定する、桑名市で生産された玄米を原材料として、桑名市で精白したもの。(告示第5条第3号イに該当)
北伊勢大神宮多度大社の麓で採れたお米です
5ツ星お米マイスターがご注文をいただいてから精米し、新鮮な状態で発送いたします。
精白米から5分や7分など分つきもお選びいただけますので、お好みの精米度合いをお選びください。
わたしたちがご案内します
創業明治四年のお米屋です。
昔からお付き合いのある信用のある農家さんから買い受け、鮮度が変わらないよう低温倉庫で保管をし、ご注文を受けてから丁寧に精米をしてお届けいたします。
こんなところで作っています
養老山脈と鈴鹿山脈に囲まれた自然豊かな地域で育てられた美味しいお米です。
地元の農家さんたちが丹精込めて作っています。品種はコシヒカリですが、農家さんから直接買い受けておりまして検査を受けておりませんので表示はできません。
わたしたちが歩んできた道
5代前のご先祖が明治の頃より地元で採れたお米を荷車に乗せて都市部に販売に出ていたのが始まりで、代々地元の農家さんのお米を取り扱わせていただいております。
お客さんも農家さんも喜んでいただけるようなお付き合いができればと思いながら日々頑張っております。
お米は日本の宝
日本のお米は、味も品質も世界一だと思います。そんなお米ですが、年々消費量が減り続けています。
このままでは、田んぼの担い手さんも減り続け一番が時なお米が作れなくなってしまいます。お米の消費をもっと増やし、たくさんお米を作り続けれるようになって欲しいと思い、お米の楽しみ方などを紹介し、お米をもっと食べてもらえるようになって欲しいと願っております。
ふるさと納税でこんな素敵な変化が生まれています
定期的に頼んでいただけるリピーターさんも増えて少しでも地元農家さんのお役に立てているのかなと、思っております。
ふるさと納税を通じて、地元の農業の発展に繋がっていければいいなと思っております。
桑名市関連のお礼の品
-
八十八屋 結びの神(300g)2袋・こめ油(500g)4本 a*83
10,000 円
結びの神(白米)300g × 2袋 (真空包装) と こめ油500g × 4本 をセットにしました。 【結びの神】米粒が大きくしっかりして美しい炊きあがり。もちもち感がありながらベタつきが少なく、噛みしめるほどに味わいが広がります。 【こめ油】くせもなく、ドレッシング・炒めもの・揚げ物など、幅広くご使用いただけます。 ※画像はイメージです。パッケージが異なる場合がございます。 ※八十八屋オリジナル箱でお届けします(送り状が直接貼り付けされます)。 【配送に係る重要なお知らせ】 ※配送の都合により沖縄県・離島への配送はできません。 ※引っ越し等で配送先が変更になった際には、必ず下記までご連絡ください。 桑名市ふるさと納税サポートセンター TEL:050-3641-0952(土日祝を除く 9:00-17:00) ※返礼品をお受け取りいただけず、返送になった際は再送致しかねますのでご了承ください。 ※転送が可能な場合もございますが、費用は受取人様の負担となりますのでご注意ください。 提供:株式会社 未来食品 TEL:0594-25-8889
- 別送
-
八十八屋 結びの神(300g)5袋・こめ油(500g)2本 a*82
10,000 円
結びの神(白米)300g × 5袋 (真空包装) と こめ油500g × 2本 をセットにしました。 【結びの神】米粒が大きくしっかりして美しい炊きあがり。もちもち感がありながらベタつきが少なく、噛みしめるほどに味わいが広がります。 【こめ油】くせもなく、ドレッシング・炒めもの・揚げ物など、幅広くご使用いただけます。 ※画像はイメージです。パッケージが異なる場合がございます。 ※八十八屋オリジナル箱でお届けします(送り状が直接貼り付けされます)。 【配送に係る重要なお知らせ】 ※配送の都合により沖縄県・離島への配送はできません。 ※引っ越し等で配送先が変更になった際には、必ず下記までご連絡ください。 桑名市ふるさと納税サポートセンター TEL:050-3641-0952(土日祝を除く 9:00-17:00) ※返礼品をお受け取りいただけず、返送になった際は再送致しかねますのでご了承ください。 ※転送が可能な場合もございますが、費用は受取人様の負担となりますのでご注意ください。 提供:株式会社 未来食品 TEL:0594-25-8889
- 別送
-
貝新物産 木曽三川うなぎ使用 うなぎおこわむすび m_75
15,000 円
木曽三川の恵み豊かな地で大切に育てられたうなぎのかば焼きを使用。 もち米100%のもっちりおこわをうなぎのタレで味付けし、柔らかな蒲焼うなぎをトッピングしました。 食べる分だけ電子レンジで温めてお召し上がりください。 ※冷凍での配送となります。 ※熨斗・贈答品対応可能です。 提供:貝新物産株式会社 TEL:0594-21-1147
- 冷凍便
- 別送
- お届け日指定可
-
NEW 車久米穀販売 多度大社の麓で採れた農家直送米 玄米 5kg 【選べ…
17,000 円
北伊勢大神宮とも呼ばれてきた多度大社の麓で育てられたお米です。
- 常温便
- 別送
| カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
米・パン > 玄米 > 地域のお礼の品 > |
|---|
- 自治体での管理番号
- 119-0125
自治体からの情報
「その手は桑名の焼き蛤」の桑名の魚介をご紹介!
※桑名市の魅力を市外へPRするという観点から、桑名市に住民票がある方には返礼品をお送りしておりませんのでご了承ください。
※お寄せいただいた個人情報は、三重県桑名市が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。ふるさとチョイスに個人情報は残りません。
※返礼品はご寄附(5千円以上)1口につき1品お送りさせていただきます。
※返礼品による経済的利益については一時所得に該当しますので、お含みおきください。
※寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所及び「寄附情報」の金額で発行します。
※返礼品送付の停止期間を設けている場合があります。詳しくは、各返礼品の項目をご確認ください。
桑名市について
桑名市(くわなし)は、木曽三川の河口にあり、北西部は養老山地に、また南東部は伊勢湾に面しています。
古くから東海道五十三次の42番目の宿場町として栄え、熱田の宮宿と桑名宿間は東海道で唯一の海路で結ばれていました。
舟の発着場所である「七里の渡跡」には伊勢神宮の「伊勢国一の鳥居」が設置されるなど、伊勢国の東の玄関として位置づけられてきました。
また、豊かな観光資源に恵まれており、2016年ユネスコ無形文化遺産に登録された桑名の石取祭の祭車行事などの伝統文化や、年間の入込客数が約1500万人を誇るナガシマリゾート、ジョサイア・コンドルが設計した六華苑、上げ馬神事で有名な多度大社などがあり見所が満載です。
2016年には「ジュニア・サミット」が桑名市内で開催され、桑名の国際化も着実に進んでいます。さらに食文化も有名で「その手はくわなの焼き蛤」のしゃれ言葉で有名な蛤は、同年開催された「伊勢志摩サミット」でも提供されました。
三重県 桑名市