商品化してほしい!という声に応え、ついに商品化!新鮮な自家製キムチをお届けします
合計1.6kg 手作りキムチバラエティパック(白菜キムチ×白キムチ×キムチ3種おまかせ) H129-006


寄付金額 16,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 合計1.6kg(手作りのためおまかせキムチの容量は決まっていません。合計1.6kgとなるように配送します。) 白菜キムチ 1kg(500g×2) 白キムチ 200g×1 おまかせキムチ3種(らっきょうキムチ・さきいかキムチ・カクテキ・オイキムチ・ミョウガキムチ) ※5種類の中から3種類をお届け |
---|---|
消費期限 | 発送日から10日 生鮮食品のため、お早めにお召し上がりください。 |
事業者 | ふくや TEL090-9929-0088 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4987823 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
決済から3週間程度で発送 ※鹿児島県、沖縄県及び一部離島につきましては配送ができません。 ※不在日がある場合には、備考欄へご記載ください。なお、決済から3週間以内に発送する場合もありますので決済日以降の不在日をご記載ください。 |
配送 |
◎白菜キムチ1kg(500g×2)
◎白キムチ200g×1
◎おまかせキムチ3種(らっきょうキムチ・さきいかキムチ・カクテキ・オイキムチ・ミョウガキムチ)
※おまかせキムチは5種類の中から3種類をお届けします。何が届くかはお楽しみ!!
日本人に人気のある「酸味の少ないキムチ」。ご注文を頂いてから作る新鮮な自家製キムチ!辛いだけではなく、旨み、コク、甘味のバランスの良いキムチです。
通常は、甘み成分を引き出すためにリンゴを使用していますが、季節に合わせてイチジク(8月~9月)、梨(9月~10月)、イチゴ(2月~3月)などに変えていますので、1年を通して一番美味しい状態でお届けしています。ぜひ、一度味わってみてください!
商品化へのストーリー
「漬け物 ふくや」を営む服部さんは建築職人の傍ら男手一つで三人の子供を育てながら、趣味の料理を現場の職人さんや知人に食べてもらっていました。料理の幅も広がり、ある日キムチを作ってもっていったところ、これがみんなから大好評。そんな皆さんのぜひ商品化して欲しい!という声をきっかけに商品化したキムチです。
作り置きはせずに、注文をいただいてからキムチを漬け込みます。
こんな食べ方がオススメ
ごはんのお供にもお酒のおつまみにも美味しく食べられますが、アレンジ料理として 豚キムチ、キムチ鍋、残ったタレを使用しキムチスープやプデチゲなどもオススメです!
ぜひ、いろんな食べ方でお楽しみください。
キムチ好きにおすすめできるふくやのラインナップ
-
- 蔵
- 別送
合計1.6kg 手作りキムチバラエティパック(白菜キムチ×白キムチ…
16,000 円
商品化してほしい!という声に応え、ついに商品化!新鮮な自家製キムチをお届けします
-
- 蔵
- 別送
手作り キムチ3点セット 白菜キムチ×らっきょうキムチ×さきい…
10,000 円
商品化してほしい!という声に応え、ついに商品化!新鮮な自家製キムチをお届けします
-
- 蔵
- 別送
手作り 白菜キムチ 300g 無添加無着色 国産野菜使用 酸味少…
5,000 円
商品化してほしい!という声に応え、ついに商品化!新鮮な自家製キムチをお届けします
大ブーム!?地元三河湾産ワタリガニのヤンニョムケジャン
ふくやのラインナップ
-
- 蔵
- 別送
合計1.6kg 手作りキムチバラエティパック(白菜キムチ×白キムチ…
16,000 円
商品化してほしい!という声に応え、ついに商品化!新鮮な自家製キムチをお届けします
-
- 蔵
- 別送
手作り キムチ3点セット 白菜キムチ×らっきょうキムチ×さきい…
10,000 円
商品化してほしい!という声に応え、ついに商品化!新鮮な自家製キムチをお届けします
-
- 蔵
- 別送
手作り 白菜キムチ 500g 無添加無着色 国産野菜使用 酸味少なめ…
8,000 円
商品化してほしい!という声に応え、ついに商品化!新鮮な自家製キムチをお届けします
-
- 蔵
- 別送
手作り 白菜キムチ 300g 無添加無着色 国産野菜使用 酸味少…
5,000 円
商品化してほしい!という声に応え、ついに商品化!新鮮な自家製キムチをお届けします
カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
キムチ
|
---|
碧南市について
碧南市は、名古屋市から40km圏内に位置しており、東西南北を水に囲まれた平坦地です。温暖な気候と風土に恵まれ、醸造・鋳物・窯業などの伝統産業と近代的な輸送機器関連産業が発展し、さらには商業、農業、漁業と調和のとれた産業構造となっています。
