静岡県 浜松市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
木製花器「きゅうと」1個 敷板セット こいあい [№5786-8129]2693



お礼の品について
容量 | ●木製花器「きゅうと」 材質/ブナ 塗装/ポリエステル塗装 重さ/約80g 球体部/径約60mm 設置時/高さ約67mm 台座リング/直径40mm 原産地/静岡県浜松市 色展開/こいあい ●艶消し塗装 敷板(黒) 材質/木質エコ繊維板(MDF) サイズ/W90×D90×H5.5mm 重さ/約50g 塗装/ウレタン塗装 生産地/静岡県浜松市 |
---|---|
事業者 | 株式会社 ピアックス 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4658566 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
〈ピアックス〉は世界的に有名なピアノメーカーが生まれた、楽器のまち「浜松」で、ピアノの塗装加工からスタートして創業55年。ピアノ産業から生まれた高度な塗装技術は、一朝一夕になせるものではなく、長い年月をかけて職人の手から手へ受け継がれてきました。
「きゅうと」は、職人技術を要するピアノの塗装技術のうち、ポリエステル吹付けとバフ磨きの技術を活かして丁寧に仕上げた木製花器です。玄関・ダイニングテーブル・デスク周り・キッチンなど、飾る場所やお花のアレンジの仕方で、さまざまな楽しみ方ができます。取外し可能な水差し用ガラス管・付属の台座と一緒に、お好きな場所の彩りにお使いください。
「艶消し塗装敷板(黒)」は1枚1枚ていねいに、高級家具に使用される艶消し塗装で仕上げました。滑らかな手触り、重厚さをお楽しみください。
写真撮影協力:フォトぱぱ~ん 内藤昭太
※画像はイメージです。
※天然木のため、色味に個体差があります。1つ1つ職人が手でカラーを吹付けで調整しておりますが色味にバラツキがございます。
※無垢素材のため若干の節、欠けや割れがある場合がございますが、天然な木の特性としてお楽しみください。
事業者:株式会社 ピアックス
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 57868129
自治体からの情報
~お選びいただくお礼の品の発送等に関すること~ ※必ずご覧ください。

●お礼の品は、ご入金確認後、通常は約2週間~1か月ほどでお届けとなり、
お届け希望日時を指定することはできません。
(特別にお届け時期の決まっているものは返礼品詳細ページに記載しています。)
●お支払方法を払込取扱票または納付書にされた場合、寄附金の入金確認まで
約2週間かかります。お礼の品のお届けはその後の手続となりますので、
あらかじめご了承ください。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れの発生やお届けまでお待たせする場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
ふるさと納税制度の趣旨に鑑み、換金、転売目的のご利用はお断りさせていただきます。
お礼の品(内容、お届け日等)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
■ふるさと納税商品お問合せセンター
<TEL:0120-977-050>
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=221309
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
※メールでの回答にお時間をいただく場合がございます。ご理解、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
================================
浜松市について
出世の街 浜松
若き日の徳川家康公が天下統一の礎を築いた地、浜松。その後も水野忠邦など歴代城主の多くが幕府の要職への出世しました。
近代では、世界的な研究者や技術者、音楽家や芸術家を輩出したほか、世界に名高い多くの企業が、浜松から生まれています。
浜松市は東京と大阪のほぼ中央に位置する、人口約80万人の政令指定都市。北は天竜の美林、南は遠州灘、西は浜名湖、東は天竜川と多様な自然に恵まれた土地です。
そして、旺盛なチャレンジ精神と起業意識の高い風土によって、オートバイ・繊維・楽器といった産業が集積する「ものづくりの街」でもあります。
世界トップレベルの企業を輩出し、体験できる産業観光施設も年々充実しています。
さらに豊かな自然環境と都市部の調和、温暖な気候、魅力ある食文化などにより、近年、観光地としての人気も高まっています。
