
寄付金額 15,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 天然鮎の一夜干し6匹(3パック) 15~20㎝前後 |
---|---|
消費期限 | 1カ月 冷凍ですがお早めにお召し上がり下さい。 |
事業者 | 株式会社 ヒダカラ |
自治体での 管理番号 |
B0254 |
お礼の品ID | 4719374 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から14日前後 |
配送 |
飛騨の宮川下流で室田名人が釣った、天然鮎です。
ミネラル豊富な飛騨の川で元気に育った鮎は身がしまり、程よい脂がのっています。
今回はその鮎を開き、一夜干しにしてお届けします。鮎の旨味がギュッと詰まった逸品です。
ご飯のおかずに、お酒のおつまみに、珍味としても。
鮎の小骨はありますが、小さいお子様から食べられます。頭から尻尾まで丸ごとお召し上がり頂けます。
発送:(株)ヒダカラ

『日本中の鮎を釣ってきたけど、飛騨の鮎が一番美味い。』
そう語るのは「スパイラル釣り法」などで有名な鮎釣り会のレジェンド室田名人。飛騨の宮川下流の鮎に惚れ込み、『俺は飛騨の鮎と死ぬ』と決意し、移住。
今回はそんな名人が自ら釣った、飛騨の天然アユの一夜干しをお届けします。

飛騨の山々には広葉樹が多く、遥か昔から蓄えられてきた豊富なミネラルが川に流れ込んでいます。キレイで栄養分の多い水が美味しい鮎を育む環境になっています。

こんなに暴れる鮎は日本中どこを探してもおらんで。』と嬉しそうに語る名人。
ミネラル豊富な飛騨の川で、大きく育った鮎は良く動きます。元気な鮎は釣る醍醐味だけでなく、程よい脂身と身の締まった美味しい鮎の証拠です。
『繊細な鮎は釣り方、シメ方で味が全然変わるんや』手間がかかるやり方でも、大事な鮎が一番キレイで、美味しくなる方法を名人は選びます。

今回の鮎をさばくのは名人と30年来の友人でもある井下さん。これまで名人が釣った鮎を1万匹以上さばいてきました。『鮎の状態で釣り方が分かる』と語る川下さん。名人との長い信頼関係が垣間見えました。

鮎は一匹一匹手作業でさばきます。繊細な魚なので、包丁を入れるのは1回だけ。熟練の技で、素早く、丁寧に一匹ずつ鮎を開きます。

さばいた鮎はとても美しく、『飛騨の鮎は身が厚く、締まってるからこんなにきれいに開けるんや』と語る名人。元気のない鮎やブヨブヨに太った養殖の鮎ではこうはならないそうです。

そしていよいよ一夜干しの工程に。乾燥させることで鮎の旨味がギュッと凝縮されます。

鮎は防腐作用のある笹の葉の上にのせ、冷凍でお届けします。ご家庭ではフライパンで焼くのをおすすめします。(七輪があれば最高です。)
解凍の際に旨味成分が流れることがあるので、冷凍のまま焼くことをおすすめします。

飛騨の川の恵み、天然の鮎を是非、食べてみてください。
カテゴリ |
魚貝類
>
干物
>
その他干物
魚貝類 > 川魚 > あゆ 加工品等 > 惣菜・レトルト > 冷凍 |
---|
自治体からの情報
飛騨市のお礼の品一覧はこちらをクリック

【ご注意】
お礼の品は、決済が完了したお申込みから商品の発送を行いますので、郵便振込や銀行振込等のお申込みからご入金まで間がある決済方法を選択された方は、なるべく早くご入金いただきますようお願い申し上げます。
また、クレジットカード決済につきましても入力情報不備等の原因によって決済がうまくいっていない場合もございます。そのような場合はお申込みの次営業日(平日)に飛騨市役所で確認後、お申込みの際に入力いただいたメールアドレスにご連絡いたしますのでご確認ください。
入金日によっては商品をご用意できない場合もございます。ご注意ください。
また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。
あらかじめご了承ください。
飛騨市について
飛騨市ってどこ?
飛騨市は、岐阜県の最北端に位置し、周囲は3000mを超える北アルプスや飛騨山脈などの山々に囲まれ、総面積792.31㎢の約92%を森林が占めています。年間を通しては、平均気温11度で四季の移り変わりを肌で感じることができ、とても自然に恵まれた地域です。
飛騨市4つの特徴
■産業の状況
市内には非鉄金属製錬業や医薬品、自動車部品、セラミック製品、電子部品、給水栓、砥石、木製家具など様々な製造業があります。また、農業では、飛騨牛に代表される肉牛畜産や高冷地野菜のトマトやほうれん草などが盛んに行われています。
■自然景勝地に恵まれた地
標高3,000m越えの北アルプス連峰につながる北ノ俣岳、天生(河合町)・池ヶ原(宮川町)・深洞(神岡町)の三湿原、天生県立自然公園・奥飛騨数河流葉県立自然公園など、多くの自然資源が点在しています。
■個性ある地域資源
市内には、東京大学素粒子研究施設「スーパーカミオカンデ」をはじめとした宇宙科学研究施設、NHKさくらの舞台となった「白壁土蔵と瀬戸川・古い町並み」、かおり風景100選に選ばれた棚田と板倉が残る農山村の原風景、豊かな自然と水・雪を活かした酒づくりなど、多彩で個性にあふれた地域資源が存在します。
■伝統芸能文化が残る地
毎年4月19日・20日に行われる「国の重要無形民俗文化財 古川祭(起し太鼓)」、河合町「小雀獅子」、宮川町「へんべ獅子」、神岡町「神岡祭(時代行列)」などの代表的な伝統文化が継承されています。また、伝統産業として、「和ろうそく」、「飛騨春慶」、「山中和紙」などが長い歴史の中で受け継がれています。
【商品の発送につきまして】
お礼の品は、決済完了後に発送を行いますので、郵便振込や銀行振込等の決済方法を選択された方は、なるべく早くご入金いただきますようお願い申し上げます。
また、クレジットカード決済につきましても入力情報不備等の原因によって決済がうまくいっていない場合もございます。そのような場合はお申込み直後にメールにてご連絡いたしますのでご確認ください。
入金日によっては商品をご用意できない場合もございます。ご注意ください。
また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。
あらかじめご了承ください。
