
寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
ゆうちょ銀行の振込用紙を郵送させていただきます。
直接持参
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【年末の業務スケジュール】
令和2年12月28日(月)をもって業務を終了し、令和3年1月4日(月)から業務を再開します。
令和2年12月29日(火)から令和3年1月3日(日)の間は、お問い合わせに対応できませんのでご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
口に入れた途端香ばしくパリッとした食感が楽しめる愛らしいくまさんの最中皮に風味堂自慢の栗餡を贅沢に詰めてお召し上がりください。また、栗餡をお湯に溶かしてくまさんを浮かべるとくりあんしるこがお楽しみいただけます。
見て楽しい、食べておいしい、「くまさんもなか」をどうぞご賞味くださいませ。
提供:栗庵風味堂

A-39【特産品コース】くまさんもなか詰合せ
内容
5個入(くまさんもなか2個、くまさんもなかあずき3個)× 2箱
配送
常温発送
遊び心溢れるもなか

「くまさんもなか」は、可愛らしいくまさんを象ったもなか皮に栗庵風味堂の特製あんを詰め込んでつくるもなかです。
可愛らしいだけでなく、最中皮で有名な加賀地方で特別に焼いた皮は、香ばしくサクサクとした食感をお楽しみいただけます。
楽しみ方色々

もなか皮に特製あんを詰め込んでもなかとして食べるだけでなく、栗餡をお湯に溶かしてくまさんを浮かべると、栗餡しることしてもお楽しみいただけます。

季節の手土産やお子様へのギフトとしても好適です。
お客様の満足のために

「伝統は守りつつも常に進化させている」と語る5代目社長の大窪さん。よりお客様に喜んでいただける商品づくりを目指し、毎年、全スタッフとともに試食会等を通じて、商品の改善点を話し合うそうです。栗庵風味堂の挑戦は続きます。
関連するお品はこちら
-
- 凍
- 別送
A-23 栗アイスクリーム
15,000 円
牛乳、たまご、栗、砂糖。栗の郷で生まれた、濃厚な味わいのアイスクリームです。 コクのある生乳に卵を合わせ、栗あんと栗の粒を混ぜ込み、ひんやりと固めました。 提供:小布施堂
-
- 別送
A-31 栗あんしるこ
10,000 円
1970年に竹風堂が初めて喫茶に取り入れた、栗あんだけの贅沢な栗しるこ。そのおいしさをそのまま便利なレトルトパウチ入りにしました。パウチのまま熱湯であたため、焼いておいたお餅と合わせてお召し上がりいただけます。1袋に切り餅2個付きでたっぷり、満足な味わいです。(電子レンジの場合は別容器におしるこを移してから温めてください。)
-
- 常
- 別送
A-33 小布施堂厳選3品詰合せ「栗の小径」
12,000 円
1900年より栗菓子をつくり続ける「小布施堂」の看板商品3点の詰合せです。昔から変わらない伝統の栗あんを使用した栗菓子をお楽しみください。 提供:㈱小布施堂 【ようかん・鹿の子】
-
- 別送
A-39 くまさんもなか 詰合せ
10,000 円
口に入れた途端香ばしくパリッとした食感が楽しめる愛らしいくまさんの最中皮に風味堂自慢の栗餡を贅沢に詰めてお召し上がりください。また、栗餡をお湯に溶かしてくまさんを浮かべるとくりあんしるこがお楽しみいただけます。 見て楽しい、食べておいしい、「くまさんもなか」をどうぞご賞味くださいませ。 提供:栗庵風味堂
-
- 常
- 別送
A-48 小布施銘菓 桜井甘精堂「ひとくち」詰合せ
10,000 円
創業二百年の老舗「桜井甘精堂」が守り続ける伝統の味「栗ようかん」と「栗かの子」を1回で食べきれる少量サイズにした詰合せです。 提供:(株)桜井甘精堂 【羊羹・鹿の子】
-
- 蔵
- 別送
A-56 今月の生和菓子
12,000 円
和菓子いちむらは、昔からの日本のこころを大切に、歳時記に合わせた和菓子を月替わりで2~3種類ご用意しています。季節ごとの旬の食材を贅沢に使った、見ていて心がなごむようなお菓子をお召し上がりください。 提供: 和菓子いちむら
-
- 常
- 別送
A-61 メディアに多数掲載 桜井甘精堂「栗どらやき」
10,000 円
栗と砂糖だけで練りあげた栗あんの味を堪能できる老舗栗菓子屋ならではの「栗どらやき」です。食べやすい小ぶりの大きさながら、中にはぎっしりと栗あんが入っていて満足感たっぷりです。 提供:(株)桜井甘精堂
-
- 常
- 別送
A-63 どら焼きをこえた 竹風堂「どら焼山」
10,000 円
年間120万個売り上げる「竹風堂」の看板商品「どら焼山」。やわらかくてしっとりとした皮で特別につくる栗粒あんを包んだ栗菓子店ならではのどら焼きです。 提供:竹風堂
-
- 別送
A-64 信濃だより とがくし
10,000 円
竹風堂の三大銘菓、栗ようかん・栗かの子小形サイズと方寸を詰合せた人気のセットで、信濃路を代表する銘菓として広く認知されています。小布施栗菓子の真髄を一度に味わうことができる愉しみと、日持ちのよいことが安心な、ご贈答最適品です。 提供:竹風堂
-
- 凍
- 別送
A205 小布施名物 桜井甘精堂「味わい栗おこわ」
13,000 円
しっとりとした食感と程よい栗の甘さが特徴の小布施名物「栗おこわ」が、レンジで温めるだけで簡単にお召し上がり頂けます。 賞味期限:4ヵ月 提供:(株)桜井甘精堂
-
- 蔵
- 別送
A49 桜井甘精堂 栗の焼菓子4種詰合せ
11,000 円
栗の焼菓子4種の詰合せです。どなたにも愛されるカジュアルな洋菓子で、さまざまな種類を少しずつお楽しみいただけます。 賞味期限10日間 提供:(株)桜井甘精堂
-
- 蔵
- 定期
- 別送
C-8【年3回】生和菓子お届け便
35,000 円
季節ごとの旬の食材を贅沢に使った、見ていて心がなごむような和菓子をご希望の月に2~3種類お届けします。 提供: 和菓子いちむら
-
- 蔵
- 別送
F-7【6か月】生和菓子定期便
70,000 円
季節ごとの旬の食材を贅沢に使った、見ていて心がなごむような和菓子を6か月間、毎月2~3種類お届けします。 提供: 和菓子いちむら
-
- 蔵
- 別送
L-3【1年】生和菓子定期便
150,000 円
季節ごとの旬の食材を贅沢に使った、見ていて心がなごむような和菓子を12か月間、毎月2~3種類お届けします。 提供: 和菓子いちむら
皆様からの寄付金を大切に活用しております‼
小布施町では、皆様からお寄せいただいた寄付金を「小布施ふるさと応援基金」に積み立てて、皆さんの想いにお応えできるよう次の事業に使わせていただいております。
【小学校環境整備事業】
産み育てやすい子育て支援事業
平成28年度充当金額 20,000千円
近年の猛暑、熱中症対策として、集中して学習できる環境を整え、子どもたちの多様な学びの場を創出するため、小学校の全ての普通教室にエアコンの設置が終了しました。
【高井鴻山記念館整備事業】
多様な学びの場の創出事業・安心安全なまちづくり
平成28年度充当金額 10,000千円
葛飾北斎が滞在した歴史的建造物「高井鴻山記念館翛然楼」を後世へ引き継ぎ社会教育の充実を図るため、耐震補強や北斎の居た当時の状態に近づける復原工事を行いました。
【栗木歩道管理事業】
和みの空間の創造など景観に関する事業
平成28年度充当金額 7,428千円
小布施の景観を代表する「栗の小径」。栗の間伐材を敷きつめた遊歩道は、木の温もりと優しさが小布施町のおもてなしとして歩く皆さんにお伝えします。
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
ゆうちょ銀行の振込用紙を郵送させていただきます。
直接持参
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【年末の業務スケジュール】
令和2年12月28日(月)をもって業務を終了し、令和3年1月4日(月)から業務を再開します。
令和2年12月29日(火)から令和3年1月3日(日)の間は、お問い合わせに対応できませんのでご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
|
---|
自治体からの情報
ポイント制について
小布施町ではポイント制度の対応はしておりません
小布施町について
栗と北斎と花の町
フルーツと文化の薫るまち
江戸後期には千曲川の船運や街道の要所として栄え、人、もの、情報の交流によって独特の文化を形成。葛飾北斎、小林一茶など多くの文人墨客をも惹きつけました。豊かな自然と風土が特産の栗菓子と宝石のような果物を生み出します。
