
寄付金額 30,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
駒ヶ根市役所 総務部 企画振興課 ふるさと納税担当
【開庁時間】平日 午前8時30分~午後5時15分
【TEL】0265-83-2111
【FAX】0265-83-4348
【E-mail】furusato@city.komagane.nagano.jp
<年末年始のお問い合わせについて>
当市は、12月29日から1月3日まで休みとなります。
休日のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となりますのでご了承ください。
<年末年始のお申込みとご入金について>
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和2年12月31日までに当市にて入金確認できた寄附のみ、令和2年分としてお取扱いさせていただきます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | ■リモート信州駒ヶ根チャリティーマラソン参加券 (※別途申込専用URLを送付させていただきます。) ■南信州ビールセット(2種×5本) 南信州ビール330ml (1)ゴールデンエール 5本 (2)アンバーエール 5本 |
---|---|
アレルギー | |
自治体での 管理番号 |
56591221 |
お礼の品ID | 4882735 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2020年9月17日まで |
配送 |
コロナ禍の駒ヶ根市を応援するため、GPSトレーニングアプリ「TATTA」を使い、「集まらない」チャリティーマラソンを開催します!今大会による収益は、協賛企業や市内商店支援など、コロナ対策支援事業に対する寄付に活用させていただきます。皆様の「走りたい」という熱い想いにお応えできるよう、ふるさと納税の人気返礼品とのコラボレーションを企画しました!参加賞やその他特典もご用意しています。是非エントリーしていただき、駒ヶ根市の支援にご協力をお願いします!
【南信州ビールセット(2種×5本)】
中央アルプス駒ヶ岳山麓標高800mの地に駒ヶ岳醸造所は位置し、長野県第1号の地ビール会社です。中央アルプスの雪解け水を豊富に含んだ良質の地下水を使った「南信州ビール」。
華やかな香りとすっきりした口当たりが特徴の「ゴールデンエール」は、ジャパン・ビア・グランプリで金賞を受賞したビールです。
「アンバーエール」は力強い味わいが特徴で、2003年のジャパン・ビア・グランプリで143銘柄中、最高得点で金賞受賞の実績があります。
※画像はイメージです。※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者のお申し込みはご遠慮ください。
※「RUNNET」へのエントリーも別途必要となります。申込確認ができ次第、事務局よりご案内させていただきます。
※「TATTA」内に走行距離ランキングがありますが、一般のエントリー者とは別に「ふるさと納税エントリー者のみ」のランキングとなりますので、あらかじめご了承ください。
※「TATTA」の詳細やその他特典など大会内容につきましては、「信州駒ヶ根ハーフマラソン」大会ホームページをご覧ください。
事業者:駒ヶ根観光協会
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
駒ヶ根市役所 総務部 企画振興課 ふるさと納税担当
【開庁時間】平日 午前8時30分~午後5時15分
【TEL】0265-83-2111
【FAX】0265-83-4348
【E-mail】furusato@city.komagane.nagano.jp
<年末年始のお問い合わせについて>
当市は、12月29日から1月3日まで休みとなります。
休日のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となりますのでご了承ください。
<年末年始のお申込みとご入金について>
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和2年12月31日までに当市にて入金確認できた寄附のみ、令和2年分としてお取扱いさせていただきます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
イベントやチケット等 > 体験チケット > お酒 > ビール > |
---|
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

―申込みについて―
■年に何回でも寄附することができます。
■1回のお申込みに対し、お礼の品を複数選択頂けます。
■お申込み後、30日を過ぎても入金が確認できなかった場合は、お申込みをキャンセルとさせていただきます。
―入金確認について―
■お支払方法によって確認するまでにかかる時間が違います。
・払込取扱票(ゆうちょ銀応用): 1週間程度
・クレジットカード・銀行振込 等:1~2日程度
―お礼の品の配送について―
■ご入金を確認してから、おおよそ1ヶ月程度で発送しております。
■果物等の返礼品は配送期間が決まっております。
■受領証明書とは別で発送となります。
―受領証明書の発送について―
■ご入金を確認してから、2週間ほどで発送しております。
―ワンストップ特例申請書について―
■ワンストップ特例申請書は、希望された方へのみ、ご郵送させていただきます(受領証明書に同封)。
■申請書に必要事項を記入し、押印のうえ、同封の返信用封筒にてご返送ください。
■ご返送いただきましたら、当市からお申込み時に頂いたメールアドレスにご連絡いたします。
【お礼の品に関するお問合せ】
=======================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
【TEL】0120-977-050
【営業時間】平日9:30~17:30
【メールでのお問合せ】
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=202100
※上記URLをコピー&ペーストし、アドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
=======================================
■お届けの日時指定はお受けしておりません。
■長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
■長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
■のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
■お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
■ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
■メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
■色調が実物と異なる場合があります。
■写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
駒ヶ根市について
駒ヶ根市は、長野県の南部に位置し、西に中央アルプス、東に南アルプスの雄姿を望むことができる「アルプスがふたつ映えるまち」です。この中央アルプスには、駒ケ岳ロープウェイが架かり、日本で一番高い駅、標高2,612mの世界へ運んでくれます。また、駒ヶ根高原、早太郎温泉郷などがあり、全国各地から観光客が訪れる風光明媚な観光都市です。
私たちは、市民一人ひとりがまちづくりの主役として、この豊かな自然を守り育て、安全で快適な生活環境を育み「ともに創ろう!笑顔あふれるまち駒ヶ根」を合言葉にまちづくりを進めています。
アルプスの雄大な山々からの雪解け水、昼夜の寒暖差が大きい内陸性の気候は、味・品質の良い農産物を育みます。まさに「宝」といえるこの恵まれた自然環境から生まれた特産品をご賞味ください。また、この機会にぜひ自然豊かな信州駒ヶ根へ足をお運びください。
