長野県 須坂市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
[№5657-2904]一棟貸宿 白藤【3名様】1泊2食付きプラン宿泊券《白藤》

寄付金額 660,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 3名様1泊2食 |
---|---|
事業者 | 白藤 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5266941 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
配送 |
宿泊施設 「白藤」 は明治期に建てられた日本家屋と洋館を一日一組限定でご滞在いただける宿となります。
百年続いた建物を次の百年に繋げるために、かつての趣を最大限に活かしつつ、登録有形文化財で過ごす日本の暮らしの豊かさと心の贅沢を提供いたします。
須坂藩時代さらには明治期に栄華を誇った、須坂の洒脱な文化と伝統を「白藤」で心ゆくまでご堪能ください。
こちらは、3名様1泊2食付きのプランとなります。
・一日一組限定の宿のため、宿泊希望日を事前に宿にご確認の上、ご寄附お申し込みをお願いします。事前確認先:白藤(070-8570-0423)※その際「ふるさと納税からのお申込み予定」とお伝え下さい。
・ご宿泊にあたり、白藤スタッフより事前にお客様にご連絡させて頂きます。ご希望のご連絡方法、ご連絡先をお知らせください。
・こちらのプランは1泊2食付きとなります。お食事をご提供するにあたり、食物アレルギーなどございましたら、必ずご予約時にご連絡ください。
・画像はイメージです。
事業者:白藤
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 56572904
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、1回7,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額30,000円以上で…30,000円コース×1つ、または 10,000円コース×3つ など
寄附金額50,000円以上で…50,000円コース×1つ、または 20,000円コース×1つ+30,000円コース×1つ など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねます。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
~~ご案内・ご注意事項~~
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で、発行します。入金確認後2~3週間でお送りします。尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねます。
■申告特例申請書(ワンストップ申請書)について
申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、希望者に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
申告特例申請書(ワンストップ申請書)の受領については、メールにてお知らせいたします。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
■お礼の品について
同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
長野県須坂市ふるさと納税お問合せセンター
TEL 0570-020-090
営業時間 9:00~17:00
土日祝日・12/30~1/4休み
<メールでのお問合せ>
suzakacity-furusato@meiwagroup.com
================================
須坂市について
【ふるさと納税寄附受入件数:3年連続で長野県内1位(2019年度から2021年度)】
長野県須坂市(すざかし)は長野県の北東部に位置し、明治から昭和にかけて製糸の町として栄えました。近年は電子・機械工業と風光明媚な観光地、シャインマスカットを中心とするぶどう類をはじめ、りんごや桃などの果樹栽培が盛んで全国有数の「くだもの産地」として躍進を続けております。また、須坂市は「保健補導員」発祥の地であり、健康長寿日本一の長野県の中でも、元気な高齢者が多い「健康長寿のまち」です。
気候は、典型的な内陸性気候でそれぞれの季節の訪れを感じることができます。 東南部には上信越高原国立公園に属する「峰の原高原」、国指定名勝「米子瀑布群」、長野県内最大級のレンゲツツジとエゾリンドウの群生地「五味池破風高原」などがあり、豊かな 自然に恵まれています。市街地には製糸業が盛んだったころを思わせる「蔵の町並み」や、市民をはじめ、訪れる方の憩いの場「臥竜公園」もあります。
扇状地で水はけの良い土壌と内陸性気候特有の昼夜の寒暖差が大きく雨量が少ない気候は、高品質な果物をはぐくむ、まさに理想的な環境。フルーツ以外にも味噌やワイン、そばやおやきなど、たくさんの美味しい物産があります。ぜひ須坂市のページをご覧いただき、須坂市へのご寄附を検討いただけましたら幸いです。
