体表温が高い対象者を検知し、感染者の拡大を瀬戸際で抑える事を目的に利用できます。
57-3.体表温検知 「Facelook X1」 三脚セット


寄付金額 1,550,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 8インチタブレット本体(システム設定含む)、三脚、フード、ACアダプター・電源コード、ユーザーマニュアル ※メーカー瑕疵1年保証 |
---|---|
事業者 | 旭陽電気株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5046459 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年受付 |
発送期日 | ご入金確認後、約14日~60日ほどで発送 |
配送 |
体表温検知 Facelook X1
体表温検知「Facelook X1」は、コンピュータパッド1つで、人体に触れることなく、すばやく体表温が高い対象者を検知し、二次感染や感染者の拡大を瀬戸際で抑える事を目的に利用できます。
また、マスクを着用していない方には「着用」を促すメッセージを通知、設定温度を超えるとコンピュータパッドから警告メッセージで通知します。
ポイント① 非接触で安全・安心/高性能
・人体に触れることなく、体表温が高い人を検知
・0.5~1秒で体表温を検知、多人数の体表温確認もスムーズ
ポイント② マスク対応
・体表温の検知と同時にマスクの着用有無を検知!
・マスク着用していない方にはテキストと音でアラーム
ポイント③ 警告メッセージ&記録
・設定温度を超えるとコンピュータパッドから警告メッセージで通知
・体表温、マスク着用の確認結果を5万件までログ記録
Facelook X1 ご利用にあたってのご注意・禁止事項
・本機は医療機器ではありません。
・疾病の診断、治療または予防、診療目的での使用はできません。またこれらの目的での使用を禁止します。
・本機は測定対象の表面温度が、設定した温度の範囲外であることをスクリーニングするシステムです。
・体温の測定は体温計等の医療機器を用いて行う必要があります。
・測定対象がウイルス感染しているかどうかを判断するシステムではありません。
・カメラでの検出距離は、距離:35~50㎝(推奨)です。
・測定しているのは「表面温度分布」のため体温計で測定される「体温」とは値が異なります。
・高温(または低温)、多湿、振動、放射能等の過度な設置環境での使用はお避けください。
・外国為替および外国貿易法の規定により、リスト規制品に該当する場合は、日本国外に持ち出す際に日本国政府の輸出許可申請など必要なお手続きをお取りください。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
自治体からの情報
【今選ばれてるのはコレ!】韮崎市人気返礼品ランキングTOP10

人気の返礼品をチェックしてみてね!
令和3年9月17日に地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づく、ふるさと納税の対象となる団体として指定を受けていますので、韮崎市への「ふるさと納税」は地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第1項の規定による寄附金税額控除の対象になります。
===お礼の特産品の送付について===
★特産品の送付は、韮崎市外に在住の方を対象としています。
★特産品は、入金確認後14日~2か月前後でお届けいたします。品物によって異なります。詳細ページにてご確認ください。
★お礼品の配送は、お礼品取扱事業者が契約している配送業者から行っております。配送業者の変更は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
★長期不在および住所変更により、特産品をお受け取りできない、傷んでしまった、食べることができない等の状況になった場合の再送はできかねます。必ず事前にご連絡をお願いいたします。
不在配達票が届きましたらお早めにお受け取りください。
※ふるさと納税のお手続きの際に、ご住所やお電話番号の誤りや入力漏れが見受けられます。入力後には再度ご確認をお願いいたします。
★事務手続きの都合上、特産品よりも受領証明書(ご入金後1か月以内)などの書類が先に届く場合がございます。ご承知おきください。なお、寄附金受領証明書発送後は寄附のキャンセルをお受けしておりません。ご注意ください。
お問合せは下記までお願いします。
-----------------------------------------------------------------
結デザイン有限会社 ふるさと納税お問い合わせ窓口
TEL:050-3142-9277
受付時間 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日除く)
【メールでのお問合せ】
nirasaki@yuidesign.jp
-----------------------------------------------------------------
韮崎市について
韮崎市は古くから人と文化が行き交う交通の要衝、甲州街道の宿場町として栄えてきました。周囲には雄大な南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳、そして「世界遺産 富士山」といった日本の名峰がそびえたち、韮崎市が他に誇る大自然の大パノラマが360度に展開します。
武田氏が氏神として崇拝した武田八幡宮や、勝頼が自ら火を放った悲運の城・新府城など、武田家ゆかりの史跡が市内のいたるところに点在する“甲斐武田家”発祥の地でもあります。
私たちの生命の源である自然と、先人たちが築き、保存・継承されてきた伝統と歴史、人々の営みが紡ぐ生活文化とが調和するまちが、「にらさき」です。
