
寄付金額 7,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
銀行振込
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
若狭町物産協会 tel 0770-62-0282
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お問い合わせ先
若狭町政策推進課
919-1393 福井県若狭町中央1-1
0770-45-9112(平日8:30~17:15)
seisaku@town.fukui-wakasa.lg.jp
※当町は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
【年末年始の業務について】
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、次のように令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和2年分としての取扱いいたします。
「クレジット決済などネットで決済が完了するもの」の場合・・・令和2年12月31日までに決済処理が完了しているもの
「郵便振替などネットで決済が完了したいもの」の場合・・・お申し込みが令和2年12月15日までで、令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもの
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | ■内容量/製造地 玄米ポン菓子(75g)×3袋 白米ポン菓子(75g)×2袋 製造地:すべて福井県若狭町 ■原材料 【玄米、白米ポン菓子】米、てんさい糖、食塩 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限 製造日よりすべて90日 |
お礼の品ID | 4857738 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 通年 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
栽培期間中農薬不使用の若狭町産の玄米・米を使用したポン菓子のセットです。糖類はてんさい糖を使用しています。そのままおやつとして、牛乳をかけて、プレーンヨーグルトに入れて。様々なお楽しみ方でどうぞ。化粧箱ではなく、通常の無地の段ボールに入れてのお届けです。
■生産者の声
若狭町の特産品全般の取り扱いをしている若狭物産協会。若狭の土地、海、湖の恵みの数々をお楽しみいただければ幸いです。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
提供元 NPO法人 若狭物産協会
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
銀行振込
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
若狭町物産協会 tel 0770-62-0282
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お問い合わせ先
若狭町政策推進課
919-1393 福井県若狭町中央1-1
0770-45-9112(平日8:30~17:15)
seisaku@town.fukui-wakasa.lg.jp
※当町は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
【年末年始の業務について】
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、次のように令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和2年分としての取扱いいたします。
「クレジット決済などネットで決済が完了するもの」の場合・・・令和2年12月31日までに決済処理が完了しているもの
「郵便振替などネットで決済が完了したいもの」の場合・・・お申し込みが令和2年12月15日までで、令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもの
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
その他和菓子
|
---|
若狭町について
若狭町は、地質学的年代を決定するうえで世界標準となった年縞のある「国指定の名勝 三方五湖」などの豊かな自然や、 宿場町として昔ながらの町並みが残る「国選定の重要伝統的建造物群保存地区 熊川宿」などの歴史資産を有し、自然と歴史文化が薫る町です。
若狭町では、それら自然・歴史の保全と活用に取り組むために、若狭町に想いを寄せてくださる皆様から広くご寄付(ふるさと納税)を募り、これからのまちづくりに役立ててまいります。
ぜひ「ふるさと納税」制度を利用して、若狭町を応援してください。
