越前かにをいつでも食卓へ。美味しい旬を閉じ込めました!
チョイス限定 1662 【かに楽】越前かに甲羅盛り(冷凍)2個


寄付金額 34,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 越前産ズワイガニ(オス) 加工前:活けの状態で250~400g級の甲羅盛りが、2個となります。 (茹でると身が締まり、また、不要分を取り除く為、解凍後、内容量は1個当たり100g前後の予定です) ・かに酢付き ・食べ方説明書 |
---|---|
消費期限 | 消費期限:発送日より30日(冷凍保存時) ※商品到着後は冷凍庫に入れて保管してください。 賞味期限:解凍後1日 ※解凍後は、すぐにお召し上がりください。 |
アレルギー | かに |
事業者 | 株式会社かに楽 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5423291 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 |
決済から30日前後で発送 ※12月26日から1月3日までは発送不可。 |
配送 |
活きている越前かにを厳選して仕入れ、福井市内で加工しています。茹でた蟹を捌き、新鮮な状態を保てるよう真空パックし、プロトン凍結技術による冷凍をします。プロトン凍結とは、均等磁束・電磁波・冷風をハイブリッドした急速凍結技術により、食品の細胞をなるべく壊さないようにする次世代の業務用急速凍結技術のことです。
本商品は「(越前かにオス) 加工前 活け」の状態で250~400g級の甲羅盛りが、2個となります。(茹でると身が締まり、また、不要分を取り除く為、解凍後、内容量は1個当たり100g前後の予定です)
越前かにを自社職人の手で丁寧に茹でております。食べやすいように捌きを入れ、贅沢に甲羅盛りにしました。空気に触れると酸化が進みますので、真空パックし新鮮な状態を保ち、冷凍します。
防腐剤、添加物などは一切入っておりませんので安心してお召し上がりください。
より美味しく召し上がれますように、オリジナルかに酢付きです。
越前かに ”わけあり” 専門店 かに楽

・当店は越前かにを特別価格でお客様にご提供できるよう、越前かに“ワケあり”専門店として、日々努めております。お客様より「ズワイガニをいつでも食べたい」「ご褒美の日をカニで祝いたい」「家庭で手軽に食べたい」というお言葉をいただき、冷凍商品に関しては、わけあり商品ではなく足が全てキレイに揃った国産ブランド活ガニ(越前かに)を釜茹でてプロトン凍結により冷凍し、お客様に提供するという信念のもと、冷凍商品の提供を行います。
・当店の「活ガニを冷凍まですべて自社製法!」とは
当店では、活きている越前かにを厳選して仕入れ、自社職人の手で丁寧に釜茹でております。食べやすいように捌いて、空気に触れると酸化が進みますので、真空パックし新鮮な状態を保ち、冷凍します。プロトン凍結技術により高度な「旬を止める!」冷凍加工を施し、皆さまに「より安心・安全で美味しい蟹」を提供するという信念のもと、冷凍商品を提供します。
・当店の「旬を止める!」とは
「冷凍食品は長持ちさせるために保存料を使っているから、体に悪い」と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、冷凍食品は製造から販売までずっとマイナス18℃の世界で保存します。これだけ低温の世界では、食品を腐らせる原因となる菌は繁殖できません。腐らないから、保存料を使う必要がないのです。また、作りたての食品をすばやく一気に冷凍するから、細胞の組織が壊れにくい。組織が壊れていないということは、栄養価や味わいをそのまま保つことにつながります。また、プロトン凍結技術にて冷凍します。「プロトン凍結」とは、均等磁束・電磁波・冷風をハイブリッドした急速凍結技術により、食品の細胞をなるべく壊さないようにする次世代の業務用急速凍結技術です。細胞の破壊を防ぐことで、ドリップが出にくくなり、さらに、鮮度や食感を保つことができるため、添加物をなるべく使用しない「安心・安全な食品」を作ることができます。
まるで冷凍で老化を止めてしまうようなイメージ、まさに、「旬を止める!」のです。
ピチピチの栄養を保った状態で眠らせるような感じです。しかも、旬の素材は栄養価が高く、何よりおいしいです。低温の力で、時間を止めて空間を超越できるのです。


カテゴリ |
エビ・カニ等
>
カニ
>
ずわいガニ
|
---|
福井市について
福井市は、福井平野の中心に位置し、日本三名山の1つである白山を主峰とする白山連峰を真山に望み、荒々しくも美しい日本海、そして九頭竜川、足羽川、日野川の3大河川を擁する豊かな自然に恵まれたまちです。また、この自然の中で育まれたバラエティーに富んだ良質な食材の宝庫であり、新保ナスや木田チソなどの伝統野菜、金福スイカや越のルビー(トマト)のブランド野菜、越前ガニやミズダコの海の幸などが有名です。さらには、国の特別史跡・特別名勝・重要文化財の三重指定を受けている一乗谷朝倉氏遺跡をはじめ、旧福井藩主・松平家の別邸である名勝養浩館庭園に代表されるような優れた歴史的遺産や、県指定無形民俗文化財である馬鹿ばやし、重要無形民俗文化財である糸崎の仏舞等の文化的遺産を数多く有する、歴史・文化の豊富なまちでもあります。
さらに、本市(本県)は、合計特殊出生率、子どもの学力・体力、正規就業者の割合、女性の有業率、通勤時間の短さ、平均貯蓄率、住宅の広さ等、その他各種住みよさランキングにおいて常にトップクラスを誇り、豊かな生活を送ることができる地方都市です。
