<在庫限り>水揚げされた新鮮なカニをボイルして急速冷凍。美味しいカニをぜひ!
<在庫限り>【配達日時指定できます】加能ガニ(雄ズワイガニ、冷凍)(大)
寄付金額 50,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 加能ガニ(大、冷凍)800g前後、1杯 |
---|---|
消費期限 | 解凍後2日以内 |
アレルギー | かに |
お礼の品ID | 41332 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 在庫限り(無くなり次第終了致します) |
発送期日 |
入金確認後、申込日より10日後以降のご指定日時にお届け ※ご指定のない場合は、ご用意が整い次第の発送とさせていただきます。 |
配送 |
<<<在庫限り追加受付>>>
【2020-2021シーズン水揚げの加能ガニをお届け!】
※配達日の指定出来ます。(指定なしの場合、準備出来次第の発送とさせていただきます。)
2020-2021シーズンに水揚げされた加能ガニ(石川県産ズワイガニ・タグ付き)をお届けします!
厳選したカニを輪島の天然塩でボイルし、うまみを逃さないよう急速冷凍しました。脚いっぱいに詰まった甘みのある身と、甲羅の中の濃厚なカニミソをご堪能ください♪
(ご希望のお届け日時がある場合は、申込時にご指定ください。ご指定のない場合、ご用意が整い次第の発送とさせていただきます。)
在庫限り☆大人気の加能ガ二を急速冷凍でお届けします!

毎年輪島市のお礼の品でも大人気の加能ガ二ですが、残りわずか!まだ召し上がったない方もぜひこの機会にご賞味ください!
加能ガニって??

加能ガニとは、石川県内で水揚げされたズワイガニのオスの事で,大きくて立派な殻に、脚の先まで旨みたっぷりの身がぎっしりと詰まっています!プリプリとした歯ごたえの身は甘みが特長です。カニ味噌と内子を混ぜて食べたり、カニ鍋や、味噌汁としてもとても美味しく食べられます!
加能ガニのおいしい食べ方♪
ずばり、”そのまま食べる!”ことをおすすめします
カニ鍋、カニしゃぶ等調理してももちろん美味しくいただけますが、一番はそのままお召し上がりいただくことをおすすめいたします。塩加減を研究し、一番良いバランスで調合しておりますので、味付けも不要です。カニ味噌をつけて食べるのも絶品です♪
青タグつきでお届けします!
加能ガニの証でもある青タグつき!

ボイルした加能ガニを冷凍でお届けしますので、届いたらすぐに召し上がっていただけます!
加能ガニの証、青タグ付き!
漁師たちが自信をもってお届けするブランド、加能ガニ。漁師(船主)が品質に自信を持てるものにだけ、漁港の名称を刻印した青タグを付け、「加能ガニ」として市場へ出しています。皆様にお届けする加能ガニも、青タグがついた状態でお届けします!
お礼の品感想
間違いのない美味しさ
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2020年4月26日 23:36
品名:<在庫限り>【配達日時指定できます】加能ガニ(雄ズワイガニ、冷凍)(大)
- おいしい
- 応援したい
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
大きくて、本当に美味しい。自宅でこれがいただける!ふるさとの応援もでき大満足です。しかも日付指定できたので家族で集まって盛り上がることができました。
貴重なカニなので、
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
カノウガニ、美味しかったです
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2018年12月30日 15:13
品名:<在庫限り>【配達日時指定できます】加能ガニ(雄ズワイガニ、冷凍)(大)
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
こんなに大きなズワイガニ、初めて食べました。身もぎっしり、カニみそもとっても美味しかったです。配送も冷蔵便でクロネコヤマトの時間指定で予定通り届きました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
カテゴリ |
エビ・カニ等
>
カニ
>
ずわいガニ
|
---|
輪島市について
能登半島の北西にある輪島市は、豊かな緑と海に囲まれた人口約3万人の町です。鎌倉時代の半ば、1321年に曹洞宗の初祖「道元禅師」から四代目にあたる「瑩山(けいざん)禅師」により「總持寺」が開かれ、江戸中期(1680年代)~明治30年代には、大坂(大阪)と蝦夷地を結ぶ日本海航路に就航した廻船「北前船」の親の湊と呼ばれ海上交通の要衝として栄えました。日本が世界に誇る伝統工芸「輪島塗」は江戸時代前期の寛文年間(1661年~1673年)に現在のような技術が確立され、陸路での行商や北前船の海運の利を活かして盛んになりました。
また、「平家にあらずんば人にあらず」で知られる武将・平大納言時忠の子と呼ばれる平時国の末裔が江戸時代に28年の歳月をかけて建造した上時国家住宅は国指定重要文化財(建造物)に指定されています。
現在、「漆の里」「禅の里」「平家の里」の3つの里構想を中心に、市の魅力を発信しています。
