
寄付金額 100,000 円 以上の寄付でもらえる
九谷焼作家 浮田健剛
九谷焼、開窯360周年

江戸時代初期、華やかな文化が花開き、伝統工芸「九谷焼」が加賀に生まれました。
主な特徴は、「呉須(ごす)」と呼ばれる黒色で線を描き、「五彩」と呼ばれる赤・黄・緑・紫・紺青の5色での絵の具を厚く盛り上げて塗る彩法です。
以来、360年間にわたって発展を続けた九谷焼は、独自の様式美を誇る色絵磁器として、創り手の情熱や風土が新しい歴史を紡ぎながら、新たな画法を生み出し、輝かしい魅力を創造し続けています。
「ジャパンクタニ」と謳われた逸品

1811年(文化8年)に花坂地区(小松市)で良質な陶石の鉱脈が発見されて以来、花坂は通称「原石山」と呼ばれ、九谷焼に欠かせない花坂陶石の産出地となりました。
そのため、市内には多くの窯が築かれ、多様な技術を持つ名工・作家が誕生しています。
やがて、1873年(明治6年)のウィーン万国博覧会をはじめ、明治から大正時代には「ジャパンクタニ」の名で各国から賞賛を受けるほどになり、産業九谷の基礎につながりました。
現代も、絢爛豪華な色絵磁器は人々を魅了し、世界から高く評価されています。
日々を豊かにする大切な道具

九谷焼は美しい工芸品であると同時に、生活を共にする家族のような道具と言えます。目で楽しみ、触れて親しむ「九谷焼の用の美」が上質な時間を演出します。
「和の誇り」と「日本の心」を備えた九谷焼で、ぜひ、華やかな日々をお楽しみください。
小松市のおすすめ返礼品(九谷焼)をご紹介
-
- 別送
010073. 【かわいい陶箱】九谷焼色絵陶箱
10,000 円
10種類から選べるようになりました
-
- 別送
010076. 【日常に彩り】名品小皿コレクション4点 A
10,000 円
九谷五彩(赤・黄・緑・紫・紺青)の色鮮やかさを愛らしいサイズに納めた日常使いできる九谷焼です。 食卓ではもちろん、インテリアとして、海外の方へのお土産としても喜ばれます。 小さくても存在感のある人気の小皿です。いろいろ集めてコレクションするのもおすすめです。 打田平太郎商店
-
- 別送
010077. 【日常に彩り】名品小皿コレクション4点 B
10,000 円
古九谷など名品を愛らしいサイズに納めた日常使いできる九谷焼です。 打田平太郎商店
-
- 別送
010078. 【日常に彩り】名品小皿コレクション4点 C
10,000 円
古九谷など名品を愛らしいサイズに納めた日常使いできる九谷焼です。 打田平太郎商店
-
- 別送
010079. 【日常に彩り】名品小皿コレクション4点 D
10,000 円
古九谷など名品を愛らしいサイズに納めた日常使いできる九谷焼です。 打田平太郎商店
-
- 別送
010080. 【日常に彩り】名品小皿コレクション4点 E
10,000 円
古九谷など名品を愛らしいサイズに納めた日常使いできる九谷焼です。 打田平太郎商店
-
- 別送
010081. 【小皿5枚】九谷焼 皿揃(3号) めじろ
10,000 円
九谷焼 皿揃(3号) めじろ めじろのつがいと1羽のめじろとの会話をしている可愛らしい図柄です。 また、淡色・緑色・紫色・紺色とを使い、中間色の柔らかい色合いで配置されています。 打田平太郎商店
-
- 別送
010082. 【お得な4枚】九谷焼スクエアプレート(古九谷)
10,000 円
食卓を彩る九谷焼です。日常使いに便利! コースターとして、また酒肴の小皿として、インテリアにも可愛らしい九谷の人気アイテムです。 打田平太郎商店
-
- 別送
010083. 【お得な4枚】九谷焼スクエアプレート(浮世絵)
10,000 円
食卓を彩る九谷焼です。日常使いに便利! コースターとして、また酒肴の小皿として、インテリアにも可愛らしい九谷の人気アイテムです。 打田平太郎商店
-
- 別送
010084. 【お得な4枚】九谷焼スクエアプレート(和柄)
10,000 円
食卓を彩る九谷焼です。日常使いに便利! コースターとして、また酒肴の小皿として、インテリアにも可愛らしい九谷の人気アイテムです。 打田平太郎商店
-
- 別送
010085. 【お得な4枚】九谷焼スクエアプレート(花模様)
10,000 円
食卓を彩る九谷焼です。日常使いに便利! コースターとして、また酒肴の小皿として、インテリアにも可愛らしい九谷の人気アイテムです。 打田平太郎商店
-
- 別送
010086. 【お得な4枚】九谷焼スクエアプレート(小紋)
10,000 円
食卓を彩る九谷焼です。日常使いに便利! コースターとして、また酒肴の小皿として、インテリアにも可愛らしい九谷の人気アイテムです。 打田平太郎商店
-
- 別送
010087. 【日常に彩り】名品小皿コレクション4点 F
10,000 円
古九谷など名品を愛らしいサイズに納めた日常使いできる九谷焼です。 打田平太郎商店
-
- 別送
010088. 【日常に彩り】名品小皿コレクション4点 G
10,000 円
古九谷など名品を愛らしいサイズに納めた日常使いできる九谷焼です。 打田平太郎商店
-
- 別送
010089. 【お得な4枚】九谷焼スクエアプレート(花小紋)
10,000 円
食卓を彩る九谷焼です。日常使いに便利! コースターとして、また酒肴の小皿として、インテリアにも可愛らしい九谷の人気アイテムです。 打田平太郎商店
-
- 別送
010092. 【愛らしい5枚】姫皿(はしおき)名品コレクション
10,000 円
九谷焼の箸置きです。日用使いにも贈り物にもおすすめです。 九谷焼の色彩の深みと厚く盛り上げる着彩の、風合いをお楽しみください。 打田平太郎商店
-
- 別送
010093. 【お得な4個】九谷焼縁起ちょこコレクションⅠ
10,000 円
直径5.5㎝、高さ5.3㎝のちょこに縁起の良い絵柄が描かれています。 お酒の席で使う器として、食卓で珍味や薬味を盛ったり、またはインテリアとしてお部屋を彩るなど、使い方豊富なアイテムです。 「瓔珞文」 インドの貴族達が身にしていた装飾品からきた吉祥模様です。仏教では仏像を荘厳する飾り具をいい、また寺院内の宝華状の壮厳さを現しています。 「風神雷神図」 風神雷神図を九谷焼風に表現した吉祥柄です。開運を呼び、魔を除け、子孫繁栄を祈願する縁起物です。背後に描かれた「青海波」も吉祥模様です。 「梅菊模様」 梅はいち早く花を咲かせることから「生命力」の象徴として縁起が良いとされています。菊は「百草の王」としてたたえられ、最も高貴で縁起の良い花の一つです。 「万年青」 九谷焼の代表的な絵柄の一つです。不老長寿の縁起の良い植物で徳川家康が江戸城入城の際に観賞用として持ち込んだところ、幕府は300年繁栄したと言われる伝説があります。 打田平太郎商店
-
- 別送
010094. 【お得な4個】九谷焼縁起ちょこコレクションⅡ
10,000 円
直径5.5㎝、高さ5.3㎝のちょこに縁起の良い絵柄が描かれています。 お酒の席で使う器として、食卓で珍味や薬味を盛ったり、またはインテリアとしてお部屋を彩るなど、使い方豊富なアイテムです。 「花かるた」 花札の「五光」「菊に盃」「赤短」など縁起の良い絵柄ばかりを描きました。「赤短」の短冊に書かれている「あかよろし」とは「明らかによい」という意味です 「招き猫」 右手(前脚)を挙げている猫は金運を招き左手(前脚)を挙げている猫は人(客)を招くとされます。この絵柄の中には一匹だけ右手を挙げた猫が描かれています。 「宝尽くし」 「打出の小槌・丁子・隠れ笠・隠れ蓑・宝襄(ほうやく)・巻物・宝珠・金襄・七宝・分銅」など宝物が模様化された吉祥・招福を願う日本の伝統的な模様です。 「丸紋宝紋」 「招き猫」「宝船」「梅」「鯛」「だるま」といった様々な吉祥模様が丸紋の中に描かれた たいへんおめでたい絵柄です。 九谷焼らしい華やかな色使いが特徴です。 打田平太郎商店
-
- 別送
010095. 【かわいい九谷焼】縁起小皿コレクションⅠ
10,000 円
取皿や、お刺身の醤油入れ等、使い方は豊富ですが、可愛らしい絵柄が多いので、お部屋のインテリアとして飾って頂いても喜んで頂けるのではないでしょうか。 直径9.5cm×高さ1.8cm 4枚 【瓔珞文】 インドの貴族達が身にしていた装飾品からきた吉祥模様です。仏教では仏像を荘厳(しょうごん)する飾り具をいい、また寺院内の宝華(ほうけ) 状の壮厳さを現しています。 【吉田屋風葵】 すっくと立ち上がって咲く姿の立葵の花言葉は「高貴」「威厳」です。 下から咲き始めて、上の花が咲く頃に梅 雨明けをしらせる、明るい夏の到来を呼ぶ花です。 【木米】 九谷焼の六大画風の一つです。赤は邪気を祓うといわれ生命力、高揚感を連想させる色です。また唐子は子孫繁栄・家運隆隆を表すめでたい模様です。 【丸紋宝紋】 「招き猫」「宝船」「梅」「鯛」「だるま」といった様々な吉祥模様が丸紋の中に描かれたたいへんおめでたい絵柄です。九谷焼らしい華やかな色使いが特徴です。 打田平太郎商店
-
- 別送
010096. 【かわいい九谷焼】縁起小皿コレクションⅡ
10,000 円
取皿や、お刺身の醤油入れ等、使い方は豊富ですが、可愛ら しい絵柄が多いので、お部屋のインテリアとして飾って頂いて も喜んで頂けるのではないでしょうか。 直径9.5cm×高さ1.8cm 4枚 【宝尽くし】 「打出の小槌・丁子・隠れ笠・隠れ蓑・宝襄(ほうやく)・巻物・宝珠・金襄・七宝・分銅」など宝物が模様化された吉祥・招福を願う日本の伝統的な模様です。 【獅子舞】 日本の伝統芸能を九谷焼柄にアレンジしました。獅子舞は悪魔祓い、世を祝う縁起物として江戸時代に定着しました。 現在でも祝い事や祭り事ではおなじみ芸能です。 【梅菊模様】 「梅」はいち早く花を咲かせることから「生命力」の象徴として縁起が良いとされています。「菊」は「百草の王」としてたたえられる最も高貴で縁起の良い花の一つです。 【六瓢】 「六瓢=ムビョウ=無病」につながり、健康長寿をもたらす吉祥意匠と言われています。瓢箪は形が「末広がり」の八を連想させる模様であり、下地の黄色は金運・仕事運・健康運を上昇させる色と言われています。 打田平太郎商店
-
NEW
- 別送
011030. 【可愛く九谷焼を楽しむ】九谷焼×布花アクセサリー九谷…
11,000 円
可愛く九谷焼を楽しむ
-
- 別送
014010. 【可愛く九谷焼を楽しむ】九谷焼×布花アクセサリー九谷…
14,000 円
可愛く九谷焼を楽しむ
-
- 別送
016005. 九谷焼八趣鉢 5枚セット
16,000 円
揃えておくと何かと便利!
-
- 別送
016006. 九谷焼八趣皿(4号)5枚セット
16,000 円
取皿としてとても重用されるサイズの器です。 華やかな絵柄が施してある九谷焼の皿揃は普段使いはもちろん、 装いの席でも華やかに演出してくれること間違いなしです。 直径13.5cm 5枚 以下の文様からお選びいただけます。 「黄交趾」 鮮やかな黄色地に巻物や扇子、松竹梅などが色とりどりに描かれた大変 おめでたい模様です。 「青海波千鳥」 波を世間に例えて、「世間の荒波を共に乗り越えていく」という意 味があることから、夫婦円満、家内安全を意味する縁起の良い文様 とされています。また千鳥には「千取り」との語呂合わせで、勝運 祈願、目標達成などの意味が込められています。 「梅菊文」 「梅」はいち早く花を咲かせることから「生命力」の象徴として縁起が良い とされています。「菊」は「百草の王」としてたたえられる最も高貴で縁起 の良い花の一つです。 (化粧箱入) 打田平太郎商店
-
- 別送
016008. 【九谷焼らしい色使い】4.7号小鉢揃 染付間取吉田屋
16,000 円
ちょうどいい深さで用途多彩
-
- 別送
018007. 九谷焼八趣皿(5号)5枚セット
18,000 円
取皿としてとても重用されるサイズの器です。 華やかな絵柄が施してある九谷焼の皿揃は普段使いはもちろん、 装いの席でも華やかに演出してくれること間違いなしです。 直径15.5cm 5枚 以下の文様からお選びいただけます。 「黄交趾」 鮮やかな黄色地に巻物や扇子、松竹梅などが色とりどりに描かれた大変 おめでたい模様です。 「青海波千鳥」 波を世間に例えて、「世間の荒波を共に乗り越えていく」という意 味があることから、夫婦円満、家内安全を意味する縁起の良い文様 とされています。また千鳥には「千取り」との語呂合わせで、勝運 祈願、目標達成などの意味が込められています。 「梅菊文」 「梅」はいち早く花を咲かせることから「生命力」の象徴として縁起が良い とされています。「菊」は「百草の王」としてたたえられる最も高貴で縁起 の良い花の一つです。 (化粧箱入) 打田平太郎商店
-
NEW
- 別送
018009. 【可愛く九谷焼を楽しむ】九谷焼×布花アクセサリー九谷…
18,000 円
可愛く九谷焼を楽しむ
-
- 別送
030025. 【食卓に九谷焼を】皿揃(5.7号) 四季の花
30,000 円
九谷焼 皿揃(5.7号) 四季の花 四季の花々が描かれた、普段使いしやすい九谷焼皿揃です。 打田平太郎商店
-
- 別送
030046. 【九谷焼で贅沢なひとときを】湯呑・釉彩
30,000 円
釉薬によるグラデーションが美しい九谷焼の湯呑です。 石川県九谷窯元工業協同組合
-
- 別送
030058. 【オトナかわいい九谷焼】カップ・白兎(3131)
30,000 円
花と幸運のアイテムがキラキラ詰まったオトナかわいい九谷焼です。 金の輝きが美しいロックカップで上質なひとときをお楽しみいただけます。 うさぎは知恵を司る文殊菩薩のお使いです。長い耳で情報をいち早くキャッチし、 勉強も跳ねるように飛躍するかも! 飲み物だけでなく、フルーツやスイーツ、スープなど幅広い用途でお使いいただけます。 花きらりシリーズ ラッキーチャーム 美山窯 カップ・白兎 石川県九谷窯元工業協同組合
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
|
---|
小松市について
小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央に位置し、古くからものづくりで栄えたまちです。
建設機械メーカー「コマツ」の発祥の地であることや伝統工芸の九谷焼の産地としても有名です。
町衆文化も脈々と継承され、全国三大子供歌舞伎の1つに数えられる「お旅まつり」の曳山子供歌舞伎は、250年の歴史を誇ります。
ほかにも、歌舞伎十八番の内「勧進帳」の舞台「安宅の関」、1300年の古湯「粟津温泉」、桜の名所「芦城公園」、紅葉が美しい「那谷寺」では、四季折々の美を楽しめます。
「北陸の際立ったまち」をめざして、皆様と共にまちづくりに取り組む小松市。
どうか、皆様の温かい応援をお願いいたします。
【注意】申し込みと返礼礼品のお届けについて
※返礼品は「市外在住の方へのお礼」を目的に送付するもので、小松市にお住まいの方に送付することはできません。あらかじめご了承ください。
©1996, 2020 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L612880
