お酒を注ぐと内側に描いてある魚貝類金色紙文様が浮き上がり楽しめるぐい呑みです。
輪島塗 糸目ぐい呑み 魚貝絵替わり蒔絵
寄付金額 217,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 内容:糸目ぐい呑み 魚貝絵替わり蒔絵(加飾:フグ・カニ・イカ・カレイ・サザエ) 容量:5個(1組 125g)(加飾:フグ・カニ・イカ・カレイ・サザエが各1個 25g) サイズ:7.0cm×7.0cm×3.8cm 原産地・製造地:石川県輪島市 素材:天然木・天然漆 塗色:溜 |
---|---|
事業者 | 石川県アンテナショップ いしかわ百万石物語・江戸本店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5153822 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2022年10月25日~ |
発送期日 | 通年決済から14日前後で発送(離島にはお届けできません)在庫切れの際は、お届けまで2か月程時間を要する可能性があります。予めご了承ください。 |
配送 |
お酒を注ぐと内側に描いてある魚貝類金色紙文様が浮き上がりお酒を飲みながら魚貝文様をおつまみにして楽しめるぐい呑みです。
長い歴史の中で輪島塗の漆器は、その口当たりの良さから酒器としても親しまれてきました。おもてなしの器、日常の生活の器として。陶器とは違う口当たりと蒔絵師が丹精込めてフグ・カニ・イカ・カレイ・サザエの加飾を施しており、手描きの美しい魚貝蒔絵を楽しみながらくつろぎのひと時をお楽しみください。
※長時間湯水に浸しておくことは避けて下さい。
※ご使用後出来るだけ早く洗い、柔らかい布で水気をぬぐい、乾いた布で拭いておきますと長持ち致します。
※タワシ・みがき粉・機械での食器洗いや乾燥機等のご使用は避けて下さい。
※落としたり、強い衝撃を加えると、傷がついたり割れることがあります。
※火のそばに置かないで下さい。
※科学ぞうきんのご使用は避けて下さい。(光沢がなくなります。)
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
|
---|
- 自治体での管理番号
- DZ003
石川県について
石川県は本州のほぼ中央部に位置し、東は富山県および岐阜県に、南は福井県に接しています。
石川県の魅力は、自然と文化の調和です。南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島、そして県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。
石川県は全国の中でもおいしい米が生産される産地であるほか、野菜では、すいか、大根、さつまいも、果物では、なし、ぶどうなどが主なものです。畜産物では、牛肉や豚肉のほか、牛乳や卵も生産されています。
対馬暖流などの影響で漁場にもめぐまれており、主な水産物にはスルメイカ、ブリ類、ズワイガニ、カレイ・ヒラメ類、エビ類などがあります。また、県土面積の7割にあたる約29万haが森林で、スギやアテなど木材を生産する林業が行われています。
主な工業は機械・繊維・食料品製造で、全体の約8割を占めています。また、輪島塗、山中漆器、加賀友禅、九谷焼など36品目の伝統的工芸品があります。
平成27年3月14日に北陸新幹線が開業したことにより、現在、東京・金沢間が2時間27分で結ばれています。
