十日町産魚沼コシヒカリ 米屋五郎兵衛 特別栽培米 精米5kg
寄附金額 14,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
郵便振替
銀行振込
現金書留
直接持参
Amazon Pay
ドコモ払い
auかんたん決済/au WALLET
ソフトバンクまとめて支払い
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
▼事業者情報
提供:JA十日町 米屋五郎兵衛
営業時間:08:30-17:15
連絡先:025-768-3155
定休日:土曜・日曜・祝祭日・年末年始
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
※重要※
平成30年のワンストップ特例申請用紙最終発送締切日について お支払方法により異なります。
下記①、②に該当する寄附者様にはワンストップ特例申請用紙を送付させて頂きます。
①クレジットカード決済の方
12月25日までに寄附申込と決済が完了された方まで
②郵便振替・銀行振込(納付書)の方
12月17日までに寄附申込かつ12月24日までにご入金が完了された方まで
※ワンストップ特例申請をされる方※
上記①、②以降に寄附申込またはご入金された方、また、入金確認の遅れ等の理由により、万が一、送付書面に申請書が同封されていない場合は総務省HP等よりワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入のうえ、ご寄附をされた自治体宛に平成31年1月10日(木)まで(必着)に 必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。
ワンストップ特例申請書は、以下のアドレスをコピーして別ブラウザでアクセスをお願いいたします。
申請書 http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
変更申請書 http://www.soumu.go.jp/main_content/000351463.pdf
【提出先】
〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番
十日町市役所 企画政策課 移住定住推進係 宛
※提出期限:平成31年1月10日(木)必着
※詳細は、ふるさとチョイスHPの最上部または最下部のふるさと納税ガイド「ワンストップ特例制度」をご参照ください。
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?header_guide
お礼の品について
容量 | 米屋五郎兵衛 特別栽培米 5kg |
---|---|
消費期限 | 精米日より1か月以内が美味しくお召し上がりいただけます。 |
自治体での 管理番号 |
AP48 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 2019年1月7日~ |
配送 |
「米屋五郎兵衛 特別栽培米」は肥料・農薬の使用を制限し、栽培方法により一層こだわり、新潟県の認証米として販売しています。認証米とは、新潟県が定めた肥料、農薬使用基準を守った米だけに認定されます。米どころ新潟が自信を持っておいしさと安全性をおすすめできるお米です。
十日町の「米屋五郎兵衛 特別栽培米」を是非お楽しみください。
■事業者情報
提供:JA十日町 米屋五郎兵衛
営業時間:08:30-17:15
連絡先:025-768-3155
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
郵便振替
銀行振込
現金書留
直接持参
Amazon Pay
ドコモ払い
auかんたん決済/au WALLET
ソフトバンクまとめて支払い
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
▼事業者情報
提供:JA十日町 米屋五郎兵衛
営業時間:08:30-17:15
連絡先:025-768-3155
定休日:土曜・日曜・祝祭日・年末年始
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
※重要※
平成30年のワンストップ特例申請用紙最終発送締切日について お支払方法により異なります。
下記①、②に該当する寄附者様にはワンストップ特例申請用紙を送付させて頂きます。
①クレジットカード決済の方
12月25日までに寄附申込と決済が完了された方まで
②郵便振替・銀行振込(納付書)の方
12月17日までに寄附申込かつ12月24日までにご入金が完了された方まで
※ワンストップ特例申請をされる方※
上記①、②以降に寄附申込またはご入金された方、また、入金確認の遅れ等の理由により、万が一、送付書面に申請書が同封されていない場合は総務省HP等よりワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入のうえ、ご寄附をされた自治体宛に平成31年1月10日(木)まで(必着)に 必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。
ワンストップ特例申請書は、以下のアドレスをコピーして別ブラウザでアクセスをお願いいたします。
申請書 http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
変更申請書 http://www.soumu.go.jp/main_content/000351463.pdf
【提出先】
〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番
十日町市役所 企画政策課 移住定住推進係 宛
※提出期限:平成31年1月10日(木)必着
※詳細は、ふるさとチョイスHPの最上部または最下部のふるさと納税ガイド「ワンストップ特例制度」をご参照ください。
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?header_guide
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
|
---|
十日町市について
雄大な山々と大地うるおす川の流れに抱かれながら、歴史と文化と産業を育んできた十日町市。
ここには、十日町市を愛し、十日町市の暮らしを楽しむ若者たちがいます。
その暮らしのかたち、夢のかたちは、さまざまです。
農業の新しい可能性に挑戦する人、地元の人と親しみながら交流の輪を広げる人、十日町市から全国へ世界へと発信しようとする人、伝統を守りながら新しいことにチャレンジする人。
子どもたちからお年寄りまでみんなが笑顔で暮らし、それぞれの夢や希望をかなえることのできるまち。
そんな「選ばれて住み継がれる十日町市」を目指して、市民それぞれのまちづくりがはじまっています。
十日町市では、「とおかまち応援寄附金」として12の寄附金の使い途をご用意し、市のまちづくりへの温かいご支援を広くお受けしています。「選ばれて住み継がれるまちとおかまち」を目指して、皆さまからいただいた寄附金は大切に活用させていただきます。皆さまからの温かいご支援をお願い申し上げます。
