チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 「泉屋東京店」寿クッキーズ



寄付金額 5,000円 もしくは1,500ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 7種類38枚 サイズ(cm) 本体サイズ 直径22.0、H6.0 化粧箱包装後 W22.3、D22.3、H6.2 |
---|---|
消費期限 | 製造日より90日 |
アレルギー品目 |
・同じ工場でカシューナッツを含む製品を製造しております。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
お礼の品ID | 4940560 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 順次配送 |
配送 |
昭和38年川崎市高津区に多摩川工場を新設して現在に至るまで長年に渡りクッキーをはじめとした洋菓子の製造及び、工場にて直販を行うなどして近隣の方々からも親しまれております。
昭和2年創業以来、定番商品であるスペシャルクッキーズは、弊社のシンボルマークである浮輪の形をかたどったリングターツ等、昔ながらの味を守りながら根強い人気のある商品です。
【保存方法】
直射日光、高温、多湿を避けて涼しいところに置いてください。
【商品に関するお問合せ先】
事業者 :泉屋東京店
連絡先 :044-833-4218

日本ではじめて「クッキー」を販売!
“クッキーといえば泉屋”のルーツとは

「泉屋」といえば、紺と白の缶に「浮き輪」のマークを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。ふたを開けると、昔ながらの素朴なクッキーの数々。真ん中にあるのは四色の小さなドライフルーツの飾りのついたドーナツ型の「リングターツ」です。
このクッキーの生みの親こそ、創業者の泉伊助、園子夫妻。
信仰心の厚いクリスチャンだった園子さんはアメリカ人の宣教師夫妻と出会い、日曜学校の教室でクッキー作りを学んで、それを日本人好みの味に改良、現在も愛される「スペシャルクッキーズ」と呼ばれるクッキーが出来上がりました。
その後、泉夫妻の作るクッキーは評判となり、日本で初めて「クッキー」を販売した「泉屋」が誕生したのです。
シンボルマークの浮き輪は、母が子を守る思いそのもの。どんな荒波にも沈まない、心強いシンボルであり、また困難を乗り越える「人の輪(和)」を大切に、という思いも込められているそうです。
クリスチャンだった園子さんは、浮き輪が人命を救うように、クッキーを通して社会の役に立ちたいと考えていたそうで、その思いは現在の「泉屋東京店」に脈々と受け継がれています。
“昔ながらの味”を守る工場で見た、手作業へのこだわり
工場でまず驚いたのは、父の日用の「お父さんクッキー」を一つ一つ手で型抜きしていたことです。伸ばした生地に「お父さん」のイラストをかたどった型紙を置いて、そこにチョコレートを塗って型で抜く、という繊細な作業を素晴らしい速さでこなす職人さんたちに、ただただびっくりしました。

「もちろん機械も使っていますが、手作りの良さを守るために多くの部分を手作業で行っています。リングターツに載せるドライフルーツは、細かく切るのもクッキー生地に載せるのも熟練の職人さんたちが手でやっているんです」
と生産部長の野口さんが教えてくださいました。

箱や缶に詰めるのもすべて手作業だそうです。最終的に重さを過不足なく範囲内に、しかも見栄えも良く詰めなくてはならないのですが、手際よく進める職人さんたちの姿に、またまた感動しました。
100年を目指して、その先も続くような企業に
工場見学の後、4代目社長の泉由紀子(いずみ・ゆきこ)さんにお話を伺いました。
「創業者がボランティアの気持ちが強い方だったので、先代の頃までは価格改定をしなかったり、昔ながらの泉屋らしい “浮き輪と紺白” にこだわっていました。ただやはり、企業として続けていくためには時代に合わせていくことも必要なのではないか。一時サブレのような柔らかいクッキーが流行って、正直すごく苦戦した時期もありました。
でも、うちはスコットランドのお母さんたちが焼いていたシンプルな堅いクッキーから始まっていて、それを誇りに思っています。改めてブランドの価値を見直して、お客様にうちの良さをどう伝えていくかを考えることにしたんです。
新しいパッケージデザインや商品サイズを考えたり、価格もご納得いただけるようないいものを作った上で見直したり、個包装を強化したり。
創業者の思いを伝えながら、改めて100年を目指して、その先も続くような企業にしていこうと進んでいます」
また、「人とつながれるような社会奉仕をしたい」という泉さん。
現在、「盲導犬アート缶」という、パッケージに盲導犬のイラストを入れた商品を販売しています。
「昔は障がい者施設にお菓子を寄付したり、本社のあった東京麹町の地元のお役に立つようなこともさせていただいていましたが、やはりうちはお菓子屋なので、クッキーを通して何か貢献したいと思い、盲導犬アート缶を作りました。売り上げの一部を、盲導犬総合支援センターを通じて、補助犬育成や障がい者の社会参加の支援活動に役立てて頂いています。この活動を通じて、みなさんに少しでも盲導犬のことを知っていただけたらいいなあと思っています」
現在、本社と工場を置く川崎の活性化を願って、ふるさと納税の返礼品にも出品しているそうです。
「川崎というと工業地帯というイメージがありますが、お菓子の工場もたくさんあるし、違った魅力もたくさんあるので、少しでもイメージアップにつながるといいと思っています」と由紀子さんは話してくれました。
手作りにこだわり、創業者の「社会奉仕」の精神を大事にすること。長く人々から愛され続ける理由は、そんな社員のみなさんの「志」にあるのかもしれません。

写真左から営業部松澤(まつざわ)さん、社長の泉さん、営業部長水落(みずおち)さん

「泉屋東京店」ラインナップ
-
- 常
- 別送
- 日指定
「泉屋東京店」スペシャルクッキーズA-210
7,000 円
昭和38年川崎市高津区に多摩川工場を新設して現在に至るまで長年に渡りクッキーをはじめとした洋菓子の製造及び、工場にて直販を行うなどして近隣の方々からも親しまれております。 昭和2年創業以来、定番商品であるスペシャルクッキーズは、弊社のシンボルマークである浮輪の形をかたどったリングターツ等、昔ながらの味を守りながら根強い人気のある商品です。 【保存方法】 直射日光、高温、多湿を避けて涼しいところに置いてください。 【商品に関するお問合せ先】 事業者 :泉屋東京店 連絡先 :044-833-4218
-
- 常
- 別送
- 日指定
「泉屋東京店」スペシャルクッキーズA-300
10,000 円
昭和38年川崎市高津区に多摩川工場を新設して現在に至るまで長年に渡りクッキーをはじめとした洋菓子の製造及び、工場にて直販を行うなどして近隣の方々からも親しまれております。 昭和2年創業以来、定番商品であるスペシャルクッキーズは、弊社のシンボルマークである浮輪の形をかたどったリングターツ等、昔ながらの味を守りながら根強い人気のある商品です。 【保存方法】 直射日光、高温、多湿を避けて涼しいところに置いてください。 【商品に関するお問合せ先】 事業者 :泉屋東京店 連絡先 :044-833-4218
-
- 常
- 別送
- 日指定
「泉屋東京店」スペシャルクッキーズA-500
18,000 円
昭和38年川崎市高津区に多摩川工場を新設して現在に至るまで長年に渡りクッキーをはじめとした洋菓子の製造及び、工場にて直販を行うなどして近隣の方々からも親しまれております。 昭和2年創業以来、定番商品であるスペシャルクッキーズは、弊社のシンボルマークである浮輪の形をかたどったリングターツ等、昔ながらの味を守りながら根強い人気のある商品です。 【保存方法】 直射日光、高温、多湿を避けて涼しいところに置いてください。 【商品に関するお問合せ先】 事業者 :泉屋東京店 連絡先 :044-833-4218
-
- 常
- 別送
- 日指定
「泉屋東京店」寿クッキーズ
5,000 円
昭和38年川崎市高津区に多摩川工場を新設して現在に至るまで長年に渡りクッキーをはじめとした洋菓子の製造及び、工場にて直販を行うなどして近隣の方々からも親しまれております。 昭和2年創業以来、定番商品であるスペシャルクッキーズは、弊社のシンボルマークである浮輪の形をかたどったリングターツ等、昔ながらの味を守りながら根強い人気のある商品です。 【保存方法】 直射日光、高温、多湿を避けて涼しいところに置いてください。 【商品に関するお問合せ先】 事業者 :泉屋東京店 連絡先 :044-833-4218
お礼の品感想
母へ
はまっこさん|女性|50代
投稿日:2022年11月17日 22:41
品名:「泉屋東京店」寿クッキーズ
- 大満足
母の誕生日にこちらのクッキーを贈っていただきました、美味しいと喜んでもらいましたので、良かったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
古くからの定番品です
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2021年5月27日 10:11
品名:「泉屋東京店」寿クッキーズ
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
子供の頃から食べていたあの泉屋のクッキーです。違ったのは、ちゃんと小分けに包装がされていたこと。昔は湿気を気にしつつ、食べていましたが、改良されていて、良かったです。懐かしくいただきました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
クッキー
|
---|
- 自治体での管理番号
- DG04NT
自治体からの情報
クラフトビール特集

ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※川崎市のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
川崎市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
川崎市について
川崎市は、高度なものづくり技術や最先端産業、研究開発機関が集積する国際都市であることに加え、豊かな自然に恵まれ、街中に音楽や芸術があふれ、スポーツが盛んな元気都市であり、子どもたちや若者をはじめ、誰もが笑顔になれる「最幸のまち かわさき」を目指し、さまざまな取組を進めています。
このような本市を「ぜひ応援したい!」と思ってくださる、本市出身の方や本市の施策にご賛同くださる皆さまの想いを「ふるさと納税」にのせ、本市を応援いただければと存じます。
寄附していただいた方へは、「川崎の魅力」を「観る」、「体験する」、「味わう」ことで、川崎らしさを体感できる機会を用意させていただいております。「川崎にはこんなにいいものがあるんだ!」と再発見していただきたいと存じます。
皆さまの想いを、福祉や芸術・文化、環境をはじめさまざまな分野に活用させていただき、施策に反映させてまいりますので、応援をよろしくお願いいたします。
※本市では、いかなる理由があっても、お申込後の寄附の取り下げ(キャンセル)及び寄附金の返金は致しかねますので御注意ください。
